鉄道– category –
-
近鉄・阪神・阪急、クレジットカード等のタッチ決済による鉄道乗車サービスを年内にも開始
近畿日本鉄道、阪神電気鉄道、阪急電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、QUADRACは、近鉄・阪神・阪急の鉄道全線(一部除く)でタッチ決済対応のクレジットカード等による乗車に、2024年内 […]投稿 近鉄・阪神・阪急、... -
東海道新幹線、年末年始に子連れ専用車両 「おぱんちゅうさぎ」とコラボ
JR東海は年末年始期間中、東海道新幹線「のぞみ」の一部列車に、「お子さま連れ専用車両」を設定する。 対象列車の12号車全体が親子連れ専用となり、周囲に気兼ねなく新幹線を利用できる。12月25日から2024年1月8日までの […]投稿 東海道新幹線、年末年始... -
タイ国鉄のウタパオ駅とチュクサメット駅が開業 フアランポーン駅発着でパタヤ駅などを経由する列車が延伸
タイ国鉄(State Railway of Thailand)東本線に新駅が誕生。2023年11月10日からウタパオ駅(U-Tapao Station, สถานีรถไฟอู่ตะเภา)とチュクサメット駅(Chuk […]投稿 タイ国鉄のウタパオ駅とチュクサメット駅が開業 フアランポーン駅発着でパタヤ駅など... -
東京メトロ、「メトポ」と「メトロポイント」を統合
東京メトロは、メトロポイントクラブ(メトポ)とTo Me CARDのメトロポイントを、2024年4月15日に統合する。 新しいメトロポイントクラブとして、共通のポイントが貯まる、使えるようになる。毎月の東京メトロの利用の […]投稿 東京メトロ、「メトポ」と「... -
伊予鉄グループ、ICOCAなど全国交通系ICカード導入 市内電車・松山空港リムジンバスに
伊予鉄グループは、JR西日本とともに、全国交通系ICカードを2024年3月にも導入する。 対象となるのは、伊予鉄道の市内電車と伊予鉄バスの松山空港リムジンバス。利用可能となるのは、ICOCA、Kitaca、Suica、P […]投稿 伊予鉄グループ、ICOCAなど全国交通系... -
韓国観光公社とセントレア、名鉄が訪韓促進でキャンペーン
韓国観光公社と中部国際空港、名古屋鉄道の3社は、「セントレアから韓国へ!VISIT KOREAキャンペーン」を実施する。 名古屋鉄道は「韓国訪問の年」広報大使として全世界に向けて広報活動をしている、ASTROのメンバーで […]投稿 韓国観光公社とセントレア、... -
相鉄、「相鉄ポイント」と「相鉄ポイントマイル」開始 小児利用は実質半額に
相模鉄道は、「相鉄ポイント」と「相鉄ポイントマイル」を2024年3月に開始する。 「相鉄ポイント」は、相鉄グループの共通ポイントサービスで、「ジョイナスポイント」とそうてつローゼンの「ウェルカムカードポイント」を統合した […]投稿 相鉄、「相鉄ポ... -
上越新幹線、終電時刻を20分程度繰り上げへ
JR東日本は、夜間工事の作業時間を拡大するため、上越新幹線の終電時刻を2024年春から20分程度繰り上げる。 終電時刻の繰り上げにより、作業時間を拡大することで、増加するリニューアル工事や地震対策工事を着実に実施する。一 […]投稿 上越新幹線、終電... -
京王電鉄、京王多摩センタービルを複合施設に建替え 旧京王プラザホテル多摩
京王電鉄は、京王多摩センタービルの建て替え計画を明らかにした。 京王多摩センタービルは、旧京王プラザホテル多摩が1月15日まで営業していた。建て替え後には、商業施設と分譲マンションから構成される複合施設となる。11月から […]投稿 京王電鉄、京王... -
山陽新幹線車内販売、アイスクリームやホットコーヒーを交通系IC支払いで50円引き
JR西日本は、山陽新幹線の車内販売で対象商品を交通系ICで支払いした場合、11月1日から30日まで50円引きで販売する。 対象商品はホットコーヒー(レギュラー)、ホットコーヒー(ラージ)、アイスクリーム(バニラ)、淡路島 […]投稿 山陽新幹線車内販売、... -
JR東日本、12月24日から鶴見線にE131系を投入
JR東日本は、鶴見線におけるE131系の営業運転を12月24日に開始する。 E131系は座席幅を拡大し、クッション性を改善するなど快適性を向上させたほか、大型ディスプレイによって旅客案内の情報提供を多言語に対応した。車い […]投稿 JR東日本、12月24日から... -
東海道新幹線でのコーヒー注文で「大阪花ラング」を期間限定提供
JR東海リテイリング・プラスは、東海道新幹線の「のぞみ」「ひかり」のグリーン車でコーヒーを注文した人に、あみだ池大黒の「大阪花ラング」をプレゼントする。 新幹線車内のワゴンサービスは10月で終了し、11月からグリーン車で […]投稿 東海道新幹線で... -
「高齢男性が弁当を2つ……」 きょう終了の東海道新幹線ワゴン販売、パーサーが語る思い出
東海道新幹線で長らく続いてきたワゴンの車内販売が、きょう10月31日で終了する。 東海道新幹線では開業当時の1964年から車内販売が行われており、約60年にわたる歴史がある。JR東海によると、ワゴン販売が始まった時期につ […]投稿 「高齢男性が弁当を2つ... -
JR東日本、房総特急を全車指定席化 首都圏の特急から自由席消滅へ
JR東日本は、房総方面の特急列車の自由席を2024年春で廃止し、全車指定席に変更する。これにより、首都圏の定期特急列車から自由席が消滅することになる。 定期列車の東京〜佐倉・成東・銚子駅間の特急「しおさい」、東京~茂原・ […]投稿 JR東日本、房総... -
4つの新幹線停車駅のどこかに行ける「どこかにビューーン!」、対象出発駅拡大
JR東日本は、4つの新幹線停車駅の候補駅の中から、どこか1つの駅にランダムで旅行できる「どこかにビューーン!」の対象出発駅を、12月1日申し込み分から拡大する。 「どこかにビューーン!」は、出発駅、往路の日付と出発時間帯 […]投稿 4つの新幹線停車... -
JR西日本、「カモノハシのイコちゃん 純金小判」など20周年記念で新商品発売 ポップアップショップにて発売
JR西日本は、11月1日に迎えるICOCAの20周年を記念して、10月25日から11月7日までポップアップショップをオープンし、新商品を発売する。 ICOCA20周年を記念した特別なぬいぐるみ(3,000円)や、型抜きバ […]投稿 JR西日本、「カモノハシのイコちゃん 純金... -
JR東日本、大みそかに山手線など首都圏7路線で終夜運転
JR東日本は、大みそかから元旦にかけて、首都圏の7路線で終夜運転を実施する。 終夜運転を実施するのは、山手線、京浜東北・根岸線、中央・総武線各駅停車、中央線快速電車、横須賀線、青梅線、総武本線・成田線。山手線は約15分間 […]投稿 JR東日本、大み... -
弘南鉄道、弘南線の一部区間で10月26日始発から運転再開 大鰐線は運休継続
弘南鉄道は、弘南線の一部区間で10月26日始発から運転を再開した。 9月25日にレールの不具合が発見されたため、弘南線・大鰐線ともに全線で運転を見合わせていた。10月2日からはバス代行を実施していた。 10月26日始発か […]投稿 弘南鉄道、弘南線の一部区... -
福島交通と会津バス、タッチ・QR決済などキャッシュレス決済を導入 2024年3月に
福島交通と会津乗合自動車(会津バス)は、タッチ・QR決済などのキャッシュレス決済を、2024年3月頃に導入する。 現在、2社の運行する路線バスと鉄道には、現金とICカード(NORUCA、福島交通のみ)以外の決済手段がない […]投稿 福島交通と会津バス、タッ... -
「カモノハシのイコちゃん」コラボカフェ、期間限定で登場 10月25日〜2024年1月25日
JR西日本は、DELI CAFÉ大阪North店で、ICOCA20周年を記念して、「カモノハシのイコちゃん」とのコラボカフェを10月25日から2024年1月25日まで出店する。 メニューは、「イコちゃん チーズケーキ」( […]投稿 「カモノハシのイコちゃん」コラボカフェ、期間...