鉄道– category –
-
首都圏の鉄道のリアルタイム位置情報がGoogleマップに掲載 2月1日から
Googleマップでは2月1日より、JR東日本の首都圏の一部路線、東京メトロ、都営地下鉄の列車のリアルタイムな位置情報が、経路探索に際してマップ上に表示されるようになった。 列車の位置情報は、公共交通事業者およびICT事 […]投稿 首都圏の鉄道のリアルタ... -
東急電鉄、駅構内トイレ洗面器を100%非接触・自動水栓化 感染症対策すすむ
東急電鉄は、全ての駅構内トイレ洗面器の非接触・自動水栓化を2月3日に達成する。 同社では新型コロナウイルス感染症拡大防止の取り組みとして、トイレ洗面器の水栓交換を実施してきた。また、個室内シートクリーナーも既にすべての駅 […]投稿 東急電鉄、... -
九州新幹線、「流れ星新幹線」を3月14日に運行 LINEで集めた願いごとを外装や車内ポスターに掲載
JR九州と西日本シティ銀行、LINE Fukuokaは、「輝け!みんなの九州プロジェクト」として、九州新幹線で「流れ星新幹線」を運行する。 3月14日夜に、鹿児島中央~博多駅間で運行する。「流れ星新幹線」に乗車はできない […]投稿 九州新幹線、「流れ星新幹線... -
西鉄、3月6日から一部区間の運賃を最大40円値上げ 定期券には変更なし
西日本鉄道は、3月6日から、西鉄天神大牟田線および貝塚線の一部区間の運賃を値上げする。 普通乗車券・残高利用時のICカードなどが対象。定期券の価格に変更はない。天神大牟田線では、西鉄福岡(天神)~雑餉隈駅間などの7~9キ […]投稿 西鉄、3月6日か... -
秋田内陸縦貫鉄道に新たな観光列車「秋田縄文号」がデビュー 2月13日運行開始
秋田内陸縦貫鉄道に、AN-2001号車を改修した新たな観光車両「秋田縄文号」がデビューする。 秋田内陸線沿線に点在する縄文遺跡群をイメージしたコンセプトで装飾し、外観は土器をイメージしながら重厚感のある濃い茶色で、下部に […]投稿 秋田内陸縦貫鉄道... -
ゆいレール、2月22日にダイヤ改正 1日37本減便、日中は10分間隔に
ゆいレールは、2月22日にダイヤ改正を行う。 昼間の時間帯は、運転間隔を現行の8分から10分に変更する。平日の夕方の時間帯は、運転間隔を現行の6分から7分に変更する。平日朝の時間帯は、最も混雑する時間帯の運転本数は変更し […]投稿 ゆいレール、2月22... -
JR九州、観光列車「ななつ星 in 九州」のルートを4月から変更 久大本線復旧にあわせ
JR九州は、3月からの久大本線全線復旧に伴い、クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」の運行ルートを4月3日出発分より変更する。 1泊2日コースの2日目(鳥栖~博多駅間)は、現行の豊肥本線宮地駅で折り返すルートから、熊本 […]投稿 JR九州、観光列車「な... -
東京モノレール、3月13日に終電繰り上げ含むダイヤ改正 日中は1時間あたり12本運転に
東京モノレールは、3月13日にダイヤ改正を行う。 上下線とも終電時刻の繰り上げを実施し、羽田空港第2ターミナル駅発の終電は午後11時42分発の普通列車、浜松町駅発の終電は午後11時45分発の普通列車とする。 日中時間帯で […]投稿 東京モノレール、3月13... -
台鉄・台湾高鉄、2月1日から車内での飲食禁止 春節前に感染対策強化
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている台湾では、2月10日から春節(旧正月)に合わせた連休が始まる。台湾鉄路管理局(台鉄)と台湾高速鉄道(高鉄)はこれに先立つ2月1日から、列車内での飲食を全面的に禁止する。 同日か […]投稿 台鉄・台湾高鉄... -
えきねっとポイント、8月31日にサービス終了 JRE POINTに統合
JR東日本は、2021年夏頃に予定しているえきねっとのリニューアルに伴い、えきねっとポイントのサービスを8月31日に終了し、JRE POINTに統合する。 リニューアルまでは、JRE POINTへの交換の自動申込設定をす […]投稿 えきねっとポイント、8月31日にサービ... -
JR西日本、山陽新幹線で車内販売などを一時休止 2月1日から
JR西日本は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、2月1日から当面の間、山陽新幹線の車内サービスの一部を一時休止する。 休止するのは、車内販売と、グリーン車でのおしぼりの配布、駅弁予約サービス「駅弁デリ」。「ハローキティ […]投稿 JR西日本、山... -
185系が引退間際に”春”運ぶ 「踊り子」で伊東のいちご輸送
JR東日本は、特急「踊り子」で静岡・伊東産のいちごを東京駅に運び、同駅構内で販売する。 伊東市の農園で朝に収穫したいちごを、当日の午前10時5分に伊東駅を出発する185系の特急「踊り子2号」に積み込み、東京駅に輸送。到着 […]投稿 185系が引退間際に&... -
タイ国鉄、運休中の普通列車など26本を再開 一部は発着駅を変更
タイ国鉄(State Railway of Thailand: SRT)は、現在運休中の普通列車や近郊列車の一部を2月1日より再開すると発表しています。通勤・通学など乗客の需要に応えるもので、一部列車は発着駅を変更しての […]投稿 タイ国鉄、運休中の普通列車など26本を... -
JR西日本、岡山・福山エリアでも紙の遅延証明書配布とりやめ コロナ禍・人口減少が背景に
JR西日本は、岡山・福山エリアを管轄する岡山支社管内での紙による遅延証明書の配布を、4月1日より取りやめる。 人口減少社会の到来により労働力の確保が困難になっている中で進めている「セルフ化」の一環であり、新型コロナウイル […]投稿 JR西日本、岡... -
名古屋市交通局、地下鉄4駅の名称変更 「名古屋城駅」など誕生
名古屋市交通局は、地下鉄4駅の名称を変更する。 名城線の「市役所」駅は「名古屋城」駅に、「伝馬町」駅は「熱田神宮伝馬町」駅に、「神宮西」駅は「熱田神宮西」駅に変更される。これらの変更は、同市を代表する施設である名古屋城と […]投稿 名古屋市交... -
「J-WESTゴールドカード」を2月1日発行開始 瑞風ラウンジや博多・小倉駅のプレミアルーム利用可能
JR西日本は、ジェーシービー(JCB)、三菱UFJニコスと提携し、2月1日から「J-WESTゴールドカード」を発行する。 JCB、VISA、Mastercardの3ブランドを用意する。年会費はエクスプレスタイプが12,1 […]投稿 「J-WESTゴールドカード」を2月1日発行開始 瑞風... -
JR東日本とNTTドコモ、時速360キロの新幹線との5G通信に成功 8K映像の伝送も
JR東日本とNTTドコモは、時速360キロで走行する新幹線試験電車「ALFA-X」での5G通信の無線通信実験に成功したと発表した。 高い周波数帯を用いる5Gでは、ドップラー効果や線路周辺の遮蔽物の影響を受け、通信品質が不 […]投稿 JR東日本とNTTドコモ、時速36... -
JR川崎タワー商業棟、5月13日より順次開業 川崎駅西口直結
JR東日本とジェイアール東日本ビルディング、JR東日本スポーツは、JR川崎タワーの商業棟を5月13日より順次開業する。 川崎駅西口で「KAWASAKI DELTA」の開発を進めている。2020年にはホテルメトロポリタン川 […]投稿 JR川崎タワー商業棟、5月13日より順次... -
東海道新幹線車内販売、2月1日からベルギーチョコレートアイス販売 冬のコーヒーキャンペーン
東海道新幹線の車内販売を展開するジェイアール東海パッセンジャーズは、2月1日からオリジナルコーヒーブランド「AROMA EXPRESS CAFE」の「冬のコーヒーキャンペーン」を実施する。 今回のテーマは、「チョコレート […]投稿 東海道新幹線車内販売、2月1日... -
京成電鉄、京成本線の一部区間で始発・最終列車の時刻変更
京成電鉄は、3月27日に実施するダイヤ改正で、京成本線の一部区間で始発・最終列車の時刻を変更する。 平日の押上駅を午前0時11分に出発する通勤特急京成佐倉駅行きを、京成高砂駅行きに変更する。新たに京成上野駅を午後11時4 […]投稿 京成電鉄、京成本線...