鉄道– category –
-
「J-WESTゴールドカード」を2月1日発行開始 瑞風ラウンジや博多・小倉駅のプレミアルーム利用可能
JR西日本は、ジェーシービー(JCB)、三菱UFJニコスと提携し、2月1日から「J-WESTゴールドカード」を発行する。 JCB、VISA、Mastercardの3ブランドを用意する。年会費はエクスプレスタイプが12,1 […]投稿 「J-WESTゴールドカード」を2月1日発行開始 瑞風... -
JR東日本とNTTドコモ、時速360キロの新幹線との5G通信に成功 8K映像の伝送も
JR東日本とNTTドコモは、時速360キロで走行する新幹線試験電車「ALFA-X」での5G通信の無線通信実験に成功したと発表した。 高い周波数帯を用いる5Gでは、ドップラー効果や線路周辺の遮蔽物の影響を受け、通信品質が不 […]投稿 JR東日本とNTTドコモ、時速36... -
JR川崎タワー商業棟、5月13日より順次開業 川崎駅西口直結
JR東日本とジェイアール東日本ビルディング、JR東日本スポーツは、JR川崎タワーの商業棟を5月13日より順次開業する。 川崎駅西口で「KAWASAKI DELTA」の開発を進めている。2020年にはホテルメトロポリタン川 […]投稿 JR川崎タワー商業棟、5月13日より順次... -
東海道新幹線車内販売、2月1日からベルギーチョコレートアイス販売 冬のコーヒーキャンペーン
東海道新幹線の車内販売を展開するジェイアール東海パッセンジャーズは、2月1日からオリジナルコーヒーブランド「AROMA EXPRESS CAFE」の「冬のコーヒーキャンペーン」を実施する。 今回のテーマは、「チョコレート […]投稿 東海道新幹線車内販売、2月1日... -
京成電鉄、京成本線の一部区間で始発・最終列車の時刻変更
京成電鉄は、3月27日に実施するダイヤ改正で、京成本線の一部区間で始発・最終列車の時刻を変更する。 平日の押上駅を午前0時11分に出発する通勤特急京成佐倉駅行きを、京成高砂駅行きに変更する。新たに京成上野駅を午後11時4 […]投稿 京成電鉄、京成本線... -
JALとJR北海道が共同企画ツアー 飛行機と観光列車をチャーター、参加者全員がPCR検査
日本航空(JAL)とJR北海道は、JALのチャーター便とJR北海道の観光列車をチャーターするツアーの抽選販売を開始した。 東京/羽田発札幌/千歳行き、釧路発東京/羽田行きは国際線仕様のボーイング737-800型機をチャー […]投稿 JALとJR北海道が共同企画ツアー... -
JR東日本、定期利用の時差通勤でポイント付与 同一運賃区間10回利用でも
JR東日本は、多様化する通勤スタイルに合わせ、今春からJRE POINTで2つの新サービスを開始する。 新たに開始するのは、Suica定期券利用者の時差通勤でポイントを付与する「オフピークポイントサービス」と、Suica […]投稿 JR東日本、定期利用の時差通勤で... -
湘南モノレール、「コロナ終息祈願号」を運行開始 運行終了はコロナ終息時
湘南モノレールは、新型コロナウイルス感染症の終息を祈願し、1月23日に「コロナ終息祈願号」の運行を開始した。 この列車は、古より神の使いとされる牛をモチーフにし、疾病退散を祈願したヘッドマークを装着したもので、年始に運行 […]投稿 湘南モノレー... -
近鉄、1月30日から特急列車の運休追加 運休率は平日15%、土休日50%
近畿日本鉄道(近鉄)は、新型コロナウイルスの影響に伴う利用状況等を勘案し、1月30日より特急列車の運休本数を増やすと発表した。 平日は、大阪難波(大阪上本町)~伊勢志摩間の10本、名古屋~伊勢志摩間の10本、大阪難波~奈 […]投稿 近鉄、1月30日か... -
寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」、3月ダイヤ改正で下り発車時刻を繰り上げ
東京~出雲市・高松駅間を結ぶ寝台特急「サンライズ出雲・瀬戸」は、JR各社のダイヤが改正される3月13日より、下り列車の発車時刻を繰り上げる。 JR四国が1月22日に発表した、3月から6月にかけてのサンライズ瀬戸の琴平駅へ […]投稿 寝台特急「サンライズ... -
東急電鉄、3月13日ダイヤ改正で日中の運行パターン変更 田園都市線は準急増発・各駅停車減便
東急電鉄は、3月13日のダイヤ改正で、田園都市線、大井町線、池上線、東急多摩川線、世田谷線、こどもの国線の日中の運行ダイヤを変更する。 田園都市線は、平日・土休日の日中時間帯において、1時間あたりの急行・準急・各駅停車( […]投稿 東急電鉄、3月... -
BTSシーロム線、チョンノンシー駅とスラサック駅との間の新駅は「セントルイス駅」に
バンコク首都圏のBTSシーロム線で建設が進んでいた新駅は、セントルイス駅(Satint Louis, S4)としてオープンすることが決まりました。 チョンノンシー駅とスラサック駅との間にできるこの駅は、当初はスクサーウィ […]投稿 BTSシーロム線、チョンノ... -
タイ国鉄、普通列車や近郊列車の一部も1月26日より運休に
タイ国鉄は1月中旬より長距離列車の一部や観光列車を運休していますが、1月26日からはさらに近郊列車や地方路線など計57本の列車も一時運休すると発表しています。 新型コロナによる需要の減少などを受けたもので、運行再開時期に […]投稿 タイ国鉄... -
JR西日本、新快速「Aシート」指定席設置を6月末まで継続
JR西日本は、新快速「Aシート」における指定席の設置を6月30日まで継続する。 「Aシート」は、2019年から実施している有料座席サービスで、野洲~網干・姫路駅間の毎日上下4本の列車に設置されている。指定席は2020年1 […]投稿 JR西日本、新快速「Aシート... -
メットライフドームの101系車両が西武ライオンズ仕様に 3月オープン
西武ライオンズは、メットライフドーム1塁側の「トレイン広場」に設置した101系車両にラッピングを行い、「L-train 101(エルトレイン いちまるいち)」と命名した。 ラッピングは、球団マスコットの「レオ」「ライナ」 […]投稿 メットライフドームの101系... -
東海道新幹線、N700Sの運用を一部固定化 対象列車を事前に告知
JR東海は、東海道新幹線におけるN700Sの運用情報を3月13日から事前に提供する。 同列車の運用情報は、N700Sのデビュー当初は同社のツイッターアカウントで事前に告知されていたが、同年8月をもって取りやめていた。3月 […]投稿 東海道新幹線、N700Sの運用... -
JR西日本、山陽新幹線・特急「やくも」を減便 2月1日から
JR西日本は1月22日、2月1日以降の山陽新幹線と特急「やくも」を減便すると発表した。 山陽新幹線では、「こだま」の運行本数を平日1日あたり68本から67本に、土休日同66本から59本に減便する。この減便は、3月13日の […]投稿 JR西日本、山陽新幹線・特急「... -
シンガポールとマレーシアの国境鉄道、シンガポール側でも着工
シンガポールとマレーシアのジョホールバルを結ぶ国境鉄道(Rapid Transit System Link: RTS Link)の起工式が本日シンガポールで開かれ、着工を発表。マレーシア側は既に昨年11月に工事を開始して […]投稿 シンガポールとマレーシアの国境鉄道、シン... -
「ムーンライトながら」廃止決定 昨春の運行がラストランに
JR東日本とJR東海は、東京〜大垣駅間で運行していた臨時快速「ムーンライトながら」について、昨春をもって運行を終了したと発表した。「お客様の行動様式の変化により列車の使命が薄れてきたこと」や、車両の老朽化に伴うものとして […]投稿 「ムーンライ... -
JR西日本、関西本線キハ120系に車載型ICリーダー 加茂〜亀山間でICOCA利用可能に
JR西日本は、関西本線のキハ120系に3月13日から車載型IC改札機を導入する。これにより、加茂〜亀山駅間の各駅でICOCAの利用が可能となる。 同区間の12駅のうち、笠置、大河原、月ケ瀬口、島ケ原、伊賀上野、佐那具、新 […]投稿 JR西日本、関西本線キハ120...