統計– category –
-
タイ、12月に入って外国人旅行者が増加 1日あたり6000~7000人が入国
先月より外国人旅行者の受け入れを本格的に再開したタイでは、乾季の旅行シーズンということもあって今月に入ってからも旅行者は徐々に増加しています。 タイ政府の発表によると、12月1日~7日までの1週間で計47,044人が空路 […]投稿 タイ、12月に入... -
観光目的でタイを訪れた外国人旅行者、11月は10万人超え 「開国」によって前月比5倍に急増
タイ政府観光庁(Tourism Authority of Thailand: TAT)は、11月にタイを訪れた外国人観光客の統計概要を公表しています。 それによると、11月1日~30日に観光目的でタイに入国した外国人は計 […]投稿 観光目的でタイを訪れた外国人旅行者、11月は10万... -
タイ、「開国」から1か月経過 13万人以上が空路で入国し、隔離なしが全体の約8割
タイが外国人観光客の本格的な受け入れを開始してからちょうど1か月が経過しました。 11月1日~30日までの空路での入国者は133,061人。そのうち隔離なし(Test&Go)での入国者は106,211人でサンド […]投稿 タイ、「開国」から1か月経過 13万人以... -
京都市内のホテル稼働率、11月は65.5%を予測、昨年のGoTo水準に回復へ、10月は39.1%で前月から大幅改善
京都市観光協会(DMO KYOTO)によると、2021年11月の市内103ホテルの客室稼働率は65.5%に回復し、GoToトラベルキャンペーンがあった前年同月と同水準になる見込み。10月の客室稼働率は39.1%。前月からは12.1ポイント増に。...このサイトの記事を見る -
2021年10月の日本人宿泊者数は大幅回復、前年比5.5%減、ビジネスホテルの客室稼働率は昨年比で増加 ―観光庁(速報)
観光庁が発表した宿泊旅行統計調査(速報)によると、緊急事態宣言などが解除された2021年10月の日本人延べ宿泊者数は、前年同月比5.5%減まで回復。客室稼働率は全体で42.1%で、ビジネスホテルは前年同期を2.6ポイント上回った。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた外国人観光客、10月は2万人以上に 但し、日本人は約300人
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)は、2021年10月分の外国人旅行者統計を公表しています。 タイは11月から隔離なしで観光客の受け入れを本格的にスタートした […]投稿 タイを訪れた外国人観光客、10月は2万人以上に 但し... -
観光客の受け入れを再開したタイ、日本人旅行者は1日あたり約130人 国籍別では第6位
今月からワクチン接種済みの外国人観光客を隔離なしで受け入れるようになったタイ。ここまでの旅行者統計をタイ政府観光庁(Tourism Authority of Thailand: TAT)が公表しています。 11月1日~1 […]投稿 観光客の受け入れを再開したタイ、日本人旅行... -
【図解】訪日外国人数、10月は2.2万人、国際的な移動の制約の影響続く -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した10月の訪日外国人旅行者数は、2.2万人。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、10月は5万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した10月の日本人出国者数は5万人。...このサイトの記事を見る -
タイ、隔離なしでの受け入れ開始から2週間 空路での入国者は1日5000人以上に
タイで外国人観光客の隔離なしでの受け入れが本格的に始まって2週間が経過しました。 当初、空路での入国者は1日あたり2,000人前後に留まっていましたが、入国許可証(COE)に代わり新たにタイランドパス(Thailand […]投稿 タイ、隔離なしでの受け入れ... -
観光客受け入れを再開したタイ、バンコク到着後10人に一人はまずパタヤ方面へ
人気観光地のパタヤが属するチョンブリー県は、11月1日の「開国」後における旅行者受け入れ状況を公表しています。 それによると、11月1日~10日にチョンブリー県で入国1日目を過ごした海外からの旅行者は計2,105人で、1 […]投稿 観光客受け入れを再... -
タイ、隔離なしでの旅行者受け入れ開始から1週間 これまでに22000人以上が空路で入国
タイで隔離なしでの外国人旅行者受け入れが始まって1週間が経過。タイ政府は11月1日以降の入国者統計を公表しています。 11月1日~7日(午後6時まで)の空路での入国者は計22,832人。利用空港はスワンナプーム空港、プー […]投稿 タイ、隔離なしでの... -
京都市内のホテル稼働率が回復傾向、11月には53%見込み、修学旅行も回復傾向、9月は低水準で27%止まり
京都市観光協会(DMO KYOTO)によると、2021年11月の市内100ホテルの客室稼働率は52.6%に達する見込み。9月の客室稼働率は前年同月比5.9ポイント減、前々年同月比では56.9ポイント減の27%。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた外国人観光客、9月は12237人 日本人は673人
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2021年9月の外国人旅行者統計を公表しています。 それによると、9月1日~30日に観光目的でタイを訪れた外国人は計12, […]投稿 タイを訪れた外国人観光客、9月は12237人 日本人は673人... -
タイの隔離免除対象、ワクチン接種率重視が鮮明に
タイは11月から対象国を限定した上でワクチン接種済みの外国人旅行者を受け入れることを発表しましたが、今回対象となった46か国・地域を見てみると、選考基準として感染状況よりもワクチン接種率を重視していることがよくわかるリス […]投稿 タイの... -
プーケット・サンドボックス、対象国拡大後の陽性率は変化したのか?
タイのプーケットで行われている外国人旅行者受け入れプログラム「プーケット・サンドボックス」。 ワクチン接種済みであれば隔離無しでの入国が可能で、9月までは対象国が限定されていましたが10月1日からはこれを撤廃し全ての国・ […]投稿 プーケ... -
【図解】訪日外国人数、9月は1.8万人、オリパラ閉幕で元の水準に -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した9月の訪日外国人旅行者数は、1.76万人。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、9月は5.2万人 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)が発表した9月の日本人出国者数は5.2万人。...このサイトの記事を見る -
プーケットとサムイ島、制限緩和後に旅行者は増えたのか?
タイでは今月からワクチン接種者の隔離期間が7日間に短縮され、他地域に先行して外国人観光客を受け入れているプーケットやサムイ島でも入国制限や行動制限が緩和されています。 それから2週間以上が経過しましたが、緩和前後で旅行者 […]投稿 プー... -
国内大手45社の総取扱額、緊急事態宣言の影響で低い伸び、2019年比では依然として80%以上の減少 ―2021年8月(速報)
国内の大手旅行業45社・グループの2021年8月の総取扱額は前年同月比17.8%増の783億2865万円。前々年(2019年)同月と比較すると依然として83.8%減。緊急事態宣言などで前年比でも伸び悩んだ。...このサイトの記事を見る