統計– category –
-
夏休みの国内旅行者数はコロナ前の3%減まで回復か、遠方旅行が増加、海外旅行は50万人予測 ―JTB動向調査
JTBの推計によると、今夏の国内旅行者数は7000万人。旅行消費額は2.5兆円に。遠方、友人・知人との旅行が拡大傾向。平均費用は3万5500円に。...このサイトの記事を見る -
タイ、7月に入り入国者が4割増加 外国人旅行者は1日あたり3万人以上に
タイでは7月からタイランドパス(Thailand Pass)が廃止され、医療保険の加入も任意となりました。ワクチン接種証明書または陰性証明書さえあれば入国できるよう緩和されたことで、タイを訪れる外国人旅行者も増加していま […]投稿 タイ、7月に入り入... -
日本人の宿泊者数、2022年5月はコロナ前の11%減まで回復、県民割の効果で旅館も堅調 ―観光庁(速報)
2022年5月の日本人延べ宿泊者数は前年同月比81%増、コロナ前の2019年同月比では11%減の3709万人泊。旅館の客室稼働率は35.5%で、2019年同月差で6ポイント減まで回復。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた外国人観光客、5月は50万人超 国籍別トップはインド人 日本人は11872人
タイ観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2022年5月分の外国人旅行者統計を公表しています。 それによると5月1日~31日に観光目的でタイを訪れた外国人旅行者は計 […]投稿 タイを訪れた外国人観光客、5月は50万人超 国籍別ト... -
バンコクのスワンナプーム空港、5月の国際線旅客100万人超え
タイの主要空港を管理・運営するタイ空港公社(Airports of Thailand: AOT)が2022年5月の運用実績を公表しています。 バンコク2空港(スワンナプーム空港、ドンムアン空港)の総旅客数は3,214,5 […]投稿 バンコクのスワンナプーム空港、5月の国際線旅... -
【図解】日本人出国者数、5月は13.4万人、日本発の国際線は3割増で回復顕著 -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局によると、2022年5月の日本人出国者数は13.4万人。...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、5月は14.7万人、2か月連続で10万人超え -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局によると、2022年5月の訪日外国人旅行者数は14万7000人。...このサイトの記事を見る -
2人以上世帯の消費支出、4月は前年比1.7%減、コロナ前との比較ではパック旅行が6割減など ―総務省
2022年4月の2人以上世帯の消費支出は実質1.7%減の30万4510円。コロナ前との比較では観光産業のマイナス幅が依然大きく、宿泊料が30.8%減、パック旅行費が57.5%減など。...このサイトの記事を見る -
国内大手旅行43社の総取扱額、4月は前年倍増も、コロナ前の2019年比では7割減 ―2022年4月(速報)
主要旅行43社の2022年4月総取扱高は1210億円。海外、インバウンドは戻らず、コロナ前の2019年同月比では7割減のレベル。国内旅行は半分まで回復。...このサイトの記事を見る -
2022年4月の航空旅客数の回復がさらに顕著に、世界の国際線は332%増、アジア太平洋は291%増
国際航空運送協会(IATA)によると、2022年4月の国際線旅客数は前年比331.9%増で、前月の289.9%増をさらに上回った。アジア太平洋では同290.8%増、座席供給量も同88.6%増となり、搭乗率は同34.6ポイント増の66.8%まで回復した。...このサイトの記事を見る -
旅館・ホテルで目立つ人手不足、半数以上の企業が実感、深刻なのは非正社員の不足感
企業の人手不足感が高まっている。特に旅館・ホテルはコロナ禍で人材が流失したことから、市場の回復基調に伴い、正社員で56.1%、非正社員で56.1%と全体を大きく上回っている。...このサイトの記事を見る -
タイ、6月1日の空路での入国者は19,713人 スワンナプーム空港だけで14,790人が入国
タイでは6月からテスト&ゴーを廃止するなど水際措置の変更が行われましたが、初日6月1日の空路での入国者は19,713人でした。 本日の新型コロナウイルス感染症対策センター(CCSA)定例会見で明らかにされたもので、空港 […]投稿 タイ、6月1日の空路... -
日本人の宿泊者数、2022年3月はコロナ前の16%減まで回復、一方で客室稼働率の低調続く ―観光庁(速報)
2022年4月の日本人延べ宿泊者数は前年同月比49.8%増、コロナ前の2019年同月比では15.6%減の3320万人泊。客室稼働率は43.2%。山口県は2019年同月比でもプラス成長に。...このサイトの記事を見る -
JTB、2022年3月の総取扱額、前年比2.5倍の2200億円、一般団体の国内旅行、MICEがけん引
JTBの2022年3月の総取扱額は前年同月比144.9%増の2198憶8180億円。国内団体、ソリューション事業が好調で、国内全体で2145億200万円だった。...このサイトの記事を見る -
大手旅行45社の総取扱額、2021年度はコロナ前の7割減、国内は半減 ―観光庁(速報)
主要旅行業者45社の2021年度(2021年4月~2022年3月)の旅行取扱額は、2020年度比40.8%増の1兆3967億7419万円だった。2019年度比では69.5%減。...このサイトの記事を見る -
タイを訪れた日本人観光客、コロナ禍では初の月間1万人超え 国籍別でも8番目に
タイの観光・スポーツ省(Ministry of Tourism and Sports: MOTS)が2022年4月分の外国人旅行者統計を公表しています。 それによると4月1日~30日に観光目的でタイを訪れた外国人旅行者は […]投稿 タイを訪れた日本人観光客、コロナ禍では初の月間1万... -
フィリピンの観光GDPが130%増、今後10年で6.7%成長で1550億ドルに
世界旅行ツーリズム協議会によると、2021年のフィリピンの観光GDPが129.5%増の410億ドル(約5.2兆円)。今後10年で6.7%成長、2032年には1550億ドル(約20兆円)に達する予測。...このサイトの記事を見る -
日本人旅行消費額、1~3月は35%増、1人あたり旅行支出は2019年比でも増加に ー観光庁(速報)
2022年1~3月の日本人国内旅行消費額は前年比35.4%増の2兆2032億円(2019年比47.7%減)。日本人国内旅行の1人1回当たり旅行支出(旅行単価)は、同10.8%増、2019年比でも2.9%増の3万5879円となった。...このサイトの記事を見る -
京都市、2022年GW客室稼働率は5割超え、大幅改善も、外国人客不在の影響大きく
2022年GW期間の京都市内の客室稼働率は平均で52.9%。前年同期間の13.3%から大幅に改善も、2018年比では29.1ポイント減。外国人観光客不在の影響が色濃く残っている。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、4月は12.9万人に拡大、2年ぶりのハワイツアー効果も -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局によると、2022年4月の日本人出国者数は12万9200人。...このサイトの記事を見る