空港– category –
-
台北・桃園国際空港T3、サムスンC&Tなどが受注 2026年の竣工目指す
韓国のサムスンC&Tと台湾の榮工工程は、台北・桃園国際空港第3ターミナルの工事を受注した。 桃園国際空港は2010年の第2ターミナル開業以来、利用客増加に伴う混雑の解消のため、第3ターミナルの工事を推進してきた。 今後両 […]投稿 台北・桃園国際空港T... -
羽田空港、1月利用者82.4%減121万人 国内線78.4%減115万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年1月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比82.4%減の […]...このサイトの記事を見る -
シンガポール、IATAトラベルパスを正式認可 5月から本格導入へ
シンガポール民間航空庁(The Civil Aviation Authority of Singapore: CAAS)は、5月1日よりシンガポールに到着する乗客を対象にIATAトラベルパス(IATA Travel Pa […]投稿 シンガポール、IATAトラベルパスを正式認可 5月から本格導入へ は アジアト... -
新型コロナワクチン、ANAの777-300ERで成田到着 機材大型化
米製薬大手ファイザー製新型コロナウイルス感染症(COVID-19)ワクチンの第11便が4月5日、ベルギーのブリュッセルから成田空港に到着した。 ワクチンは、ファイザーと英ソフトボックス・システムズが共同開発した国際輸 […]...このサイトの記事... -
ジェットスター・ジャパン、熊本で遊覧飛行 九州上空一周、制限エリアツアーも
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は4月24日に、熊本空港を発着する遊覧飛行を実施する。同空港を運営する熊本国際空港会社との共催で、九州上空を約2時間遊覧するほか、空港の制限エリアをめぐるツアーなども提供する。ジ […]...このサイトの記... -
仙台空港、20年度の旅客数67.2%減121.7万人 コロナで民営化後最低
仙台空港を運営する仙台国際空港会社は、2020年度の旅客数が速報値で前年度比67.2%減の121万7766人だったと4月2日に発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で国内線が大幅な減便が発生し、国 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線利用者向けにエスコートサービス 1人55,000円
日本空港ビルデングと東京国際空港ターミナル(TIAT)は、国際線利用者向けに「羽田空港エスコートサービス」を開始する。 羽田空港第2・第3ターミナルを出発・到着で利用する人向けに、専任スタッフが出迎えや手続きの補助、搭乗 […]投稿 羽田空港、国際... -
成田国際空港、検疫検査の結果待機場所を拡充
成田国際空港は、検疫検査の結果待機場所を拡充する。 4月6日より、南オペレーションセンター1階と2階の5,413.17平方メートルを、第2ターミナルビル制限区域(到着エリア)に組み入れて運用する。 成田国際空港では、「今 […]投稿 成田国際空港、検疫検査... -
日本空港ビルデング、羽田空港公式アプリ「Haneda Airport」を公開
日本空港ビルデングは、羽田空港公式アプリ「Haneda Airport」を公開した。 フライト案内やマップ、レストランやショップの検索、クーポン情報を掲載するほか、オンラインでのお土産の購入、免税品の事前予約もできる。利 […]投稿 日本空港ビルデング、羽... -
名古屋/中部〜新潟線の利用で、両空港の駐車場無料キャンペーン延長
中部国際空港は、中部国際空港利用促進協議会、新潟空港整備推進協議会と共同で、名古屋/中部〜新潟線を往復利用する人を対象に、両空港の駐車場料金を無料とする「名古屋・新潟 ヒコーキならひとっ飛びキャンペーン」を、9月30日ま […]投稿 名古屋/中部〜... -
JAL、新型コロナの証明書アプリ実証実験 コモンパスなど3種
日本航空(JAL/JL、9201)は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の検査結果やワクチン接種歴をスマートフォンで確認できるデジタル証明書アプリの実証実験を4月2日から始めた。「コモンパス(CommonPa […]...このサイトの記事を見る -
仙台空港、7月1日から運用時間を延長 午後10時までに
仙台国際空港は、空港運用時間とターミナルビル開館時間を7月1日から延長する。 同空港の現在の運用時間は、午前7時30分から午後9時30分までの14時間。7月1日からは午後10時までに延長し、運用時間は14時間30分となる […]投稿 仙台空港、7月1日から運用時... -
仙台空港、7月から運用時間延長 夜10時まで
仙台空港を運営する仙台国際空港会社は4月2日、空港の運用時間とターミナルの開館時間を7月1日から30分延長し、午後10時までにすると発表した。地元との合意により、運用時間を最大24時間まで延長できるようになったためで、 […]...このサイトの記... -
タイではモバイル搭乗券のスクショは無効なので要注意
バンコクのスワンナプーム空港では出国審査時や保安検査時に提示するモバイル搭乗券について、スクリーンショットやコピー画面は有効な搭乗券として認めないとして利用者に注意を呼び掛けています。 これは、タイ民間航空局(The C […]投稿 タイでは... -
ANA、プライオリティ・パスでラウンジ利用可能に 羽田・成田の国際線
全日本空輸(ANA)は、同社が運営する「ANA LOUNGE」の一部で、プライオリティ・パス保持者が利用できるようにする。 対象となるのは、羽田空港第3ターミナルの「ANA LOUNGE」と、成田空港第1ターミナルサテラ […]投稿 ANA、プライオリティ・パスでラウン... -
佐賀空港、利用減でリムジンタクシー値上げ 最高3,000円に
「九州佐賀国際空港リムジンタクシー」は、4月1日に利用料金を改定する。 同リムジンタクシーは、佐賀空港の利用促進を図るため、2004年に創設。料金を据え置いてきたが、タクシーメーター料金の改定やタクシー運転手の不足・高齢 […]投稿 佐賀空港、利用... -
ANA、4月も“機内レストラン” 羽田駐機中777で22回、ファーストとビジネス
全日本空輸(ANA/NH)は3月31日、長距離国際線に投入するボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベント「翼のレストランHANEDA」を4月も実施すると発表した。ファーストとビジネスの各クラスで提 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、自販機でコロナ簡易検査キット
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は、自動販売機で新型コロナウイルスの簡易抗原検査キット「ICheck」の取り扱いを始めた。医療機関などへの送付は不要で、自宅などで唾液による抗原検査ができる。 […]...このサイトの記... -
ANAと豊田自動織機、羽田空港で新型自動運転トラクターの実証実験
全日本空輸(ANA/NH)と豊田自動織機(6201)は3月30日、羽田空港で自動運転の電動トーイングトラクターの実用化に向けた実証実験を報道関係者に公開した。貨物の搭降載などを担うグランドハンドリング(グラハン、地上支 […]...このサイトの記事... -
JTA、中部-宮古就航 12年ぶり新路線、宮古発初便は引き返し
日本航空(JAL/JL、9201)グループで沖縄を拠点とする日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)は夏ダイヤ初日の3月28日、中部-宮古線を季節便で開設した。12年ぶりの新路線で、JALグループが同路線を運航するの […]...このサイトの記事を見る