機体– category –
-
ZIPAIR、787のETOPS取得 ハワイや西海岸就航可能に
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は10月26日、洋上を長時間飛行する際に必要な航空当局の承認「ETOPS(イートップス)」を国土交通省航 […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、A320neo就航 燃費2割改善、リクライニング済みシート
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は冬ダイヤ初日の10月25日、次世代機となるエアバスA320neoの初号機(登録記号JA201P)を就航させた。初便は関西発札幌(新千歳)行きMM103便で、乗客145人(幼児1人 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「飛行教育航空隊創隊20周年と第23飛行隊F-15記念塗装機」航空ファン 20年12月号
航空ファン(文林堂)2020年12月号が発売中。1362円(税込)。 ◆特集・飛行教育航空隊創隊20周年と第23飛行隊F-15記念塗装機 航空自衛隊F-15イーグル操縦者の教育部隊として、2000年に発足した飛行教育航 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「傑作輸送機C-130のすべて」航空情報 20年12月号
航空情報(せきれい社)2020年12月号が発売中。1426円(税込)。 特集 傑作輸送機C-130のすべて C-130/-130Jの開発 C-130J派生型 万能機C-130 ロシア新型機の近況 JAL 星空フラ […]...このサイトの記事を見る -
国内初採用エンジンLEAP、ブレードは日本製 写真特集・ピーチA320neo初号機
国内の航空会社で初めてCFMインターナショナル製のエンジン「LEAP-1A」を搭載したエアバスA320neoが、10月25日に就航する。ピーチ・アビエーション(APJ/MM)のA320neoo初号機(登録記号JA201 […]...このサイトの記事を見る -
国立科学博物館と空自、YS-11FCの訓練ライブ配信 ニコ生で
国立科学博物館と航空自衛隊は、入間基地所属の飛行点検機YS-11FCの訓練風景を10月26日正午からニコニコ生放送でライブ配信する。 入間基地の旧管制塔から配信。ロールス・ロイス製ターボプロップエンジン、ダートMk5 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、魔法使いミッキーの特別塗装機 11月から767、誕生日に周遊チャーターも
日本航空(JAL/JL、9201)は10月23日、ディズニー映画『ファンタジア』公開80周年を記念した特別塗装機「JAL DREAM EXPRESS FANTASIA 80」(ボーイング767-300ER型機、登録記号 […]...このサイトの記事を見る -
三菱スペースジェット、開発を事実上凍結へ 需要蒸発と完成度不足
三菱重工業(7011)が、国産初のジェット旅客機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」の開発を事実上凍結する方向で調整していると、共同通信が10月22日に報じた。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、需要 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、A380の3号機受領へ 10月内納入も日本飛来は未定
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、総2階建ての超大型機エアバスA380型機の3号機(登録記号JA383A)を10月中に受領する方針を固めた。新型コロナウイルス感染症 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田発着でハワイ気分チャーター 「リゾッチャ」ビンゴ復活も
日本航空(JAL/JL、9201)は10月21日、ハワイ気分を機内で体験できるチャーターを企画したと発表した。11月14日に実施する第1弾は羽田を発着し、「JALのハワイ」を再現。1990年代に機内で開催していた「リゾ […]...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、10月で777全機退役 A350へ置き換えコスト削減
デルタ航空(DAL/DL)は、ボーイング777型機を10月末で退役させる。中国から拡散した新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による需要減を受けた措置で、10機の777-200LRと8機の777-200ERの計 […]...このサイトの記事を見る -
エンブラエル、民間機7機納入 7-9月期
エンブラエルが2020年7-9月期(第3四半期)に引き渡した機体は、民間機が7機(前年同期比10機減)だった。ビジネスジェット機21機(6機減)を含めると28機(16機減)だった。 民間機の内訳はE175が6機(前年 […]...このサイトの記事を見る -
ウガンダ・エアラインズのA330-800、塗装終了しロールアウト 12月導入へ
ウガンダ・エアラインズ(UGD/UR)のエアバスA330-800型機(A330neo)が、塗装を終了してロールアウトした。エアバスは今後数週間でシステム整備などを進め、引き渡しに向けた準備を進める。 ウガンダ・エアラ […]...このサイトの記事を見る -
HAC、初のカレンダー発売 CAとサーブ340B、11月末まで
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)は10月20日、2021年版のカレンダーを期間限定で販売すると発表した。同社の客室乗務員16人と、退役を控えたサーブ340B型機をデザインしたもので、24日から11月30日まで […]...このサイトの記事を見る -
ZIPAIR、バンコク発旅客便28日就航 片道のみ週5便、貨物も継続
日本航空(JAL/JL、9201)の100%子会社で中長距離国際線LCCのZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は10月19日、成田-バンコク(スワンナプーム)線のうちバンコク発の旅客便運航を、28日から開始すると発 […]...このサイトの記事を見る -
スカンジナビア航空、A321LR導入 同社向け初号機
エアバスは、スカンジナビア航空(SAS/SK)が同社向け初号機となるA321LR(登録記号SE-DMO)を導入したと現地時間10月15日に発表した。同機は航空機リース会社エアリース・コーポレーション(ALC)からのリー […]...このサイトの記事を見る -
ANAとデハビランドカナダ、Q400の予備部品契約 5年間供給
デ・ハビランド・カナダ(DHC)は、全日本空輸(ANA/NH)とターボプロップ(プロペラ)機ボンバルディアQ400(現デ・ハビランド・カナダDash 8-400)とスペアパーツを提供する5年間のDCS(デ・ハビランド・ […]...このサイトの記事を見る -
政府専用機、羽田の新貴賓室前から出発 ベトナムへ
菅義偉首相を乗せた政府専用機B-777(機体番号80-1111)が10月18日午後、羽田空港を出発した。就任後初の外国訪問で、ベトナムとインドネシアを訪れ、21日に帰国する。 政府専用機は、羽田の東側貨物地区北側に新 […]...このサイトの記事を見る -
世界初!機内でプラネタリウム鑑賞 スターフライヤーが北九州発着の周遊フライト
新月の10月17日夜、スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は世界初となる機内でプラネタリウム鑑賞するフライト「Starlight Flight produced by MEGASTAR」を北九州発着で実施した。約 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、食の大分県南PRするデカール機就航
ソラシドエア(SNJ/6J)は10月17日、大分県南エリアの臼杵市と津久見市、佐伯市をPRするデカール機「食おおいた県南うすきつくみきてくださいき号」(ボーイング737-800型機、登録番号JA803X)を就航させた。 […]...このサイトの記事を見る