日本空港ビルデング– category –
-
日本空港ビルデング、4月〜6月期は71億2,900万円の最終赤字
日本空港ビルデングは8月4日、2022年3月期第1四半期(2021年4月〜6月)の決算を発表した。 売上高は119億9,200万円、営業損失は111億6,800万円、経常損失は117億1,100万円で、71億2,900万 […]投稿 日本空港ビルデング、4月〜6月期は71億2,900万円の最終赤... -
日本空港ビル、21年4-6月期最終赤字71億円 国内線回復で赤字幅改善
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)が8月4日に発表した2021年4-6月期(22年3月期第1四半期)連結決算は、純損益が71億2900万円の赤字(前年同期は97億1000万円の赤字)で、赤字幅 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港の搭乗橋、放射冷却素材でひんやり 日本空港ビルがラディクール販売
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策と並び、航空業界で大きなテーマとなっているのが、CO2(二酸化炭素)排出量実質ゼロ実現だ。政府も2050年のカーボンニュートラル社会の実現に向けたグリーン成長戦略を打ち出 […]...このサイトの記事を見る -
京急、空港線の電力を再生可能エネルギーに置き換え 3457トンのCO2削減
京浜急行電鉄(9006)は8月2日、京急蒲田駅と羽田空港第1・第2ターミナル駅を結ぶ京急空港線で列車の運転に使われる電力を再生可能エネルギー由来のものに置き換えたと発表した。CO2(二酸化炭素)排出量が実質ゼロになり、 […]...このサイトの記... -
関西国際空港T1に「カルティエ ウォッチブティック」オープン
関西エアポートは、関西国際空港第1ターミナル国際線制限エリアに、「カルティエ ウォッチブティック」を8月1日にオープンした。 「カルティエ」は、1847年にフランス・パリで誕生した宝飾品ブランド。主に時計を取り扱う。 営 […]投稿 関西国際空港T1に「... -
羽田空港でオリパラ報道写真展
羽田空港の第1・第2ターミナルのマーケットプレイスで「オリンピック・パラリンピック 報道写真展」が開かれている。9月15日まで。 スポーツ写真専門のフォト・エージェンシー、フォート・キシモト主催。1964年の東京大会 […]...このサイトの記... -
羽田空港、ビジネスジェット新施設開業 国際線エリア
羽田空港の第3ターミナル(旧称国際線ターミナル)を運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)は、新しいビジネスジェット専用搭乗施設「東京国際空港国際線ビジネスジェット専用ゲート(Tokyo International […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、4月利用者3.66倍186万人 国内線3.79倍181万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年4月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比3.66倍の1 […]...このサイトの記事を見る -
羽田イノベーションシティにスポーツジム カフェ併設
羽田空港第3ターミナル(旧称国際線ターミナル)近くの複合施設「HANEDA INNOVATION CITY(羽田イノベーションシティ、HICity)」にスポーツジム「羽田 SPORTS STATION & Cafe」が […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港T3に「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE」を7月23日オープン メイク落としやスキンケアが楽しめるラウンジも
日本空港ビルデング、東京国際空港ターミナル、資生堂の3社は、羽田空港第3ターミナル国際線出発エリアに「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE」を7月23日にオープンする。 「良い肌で良い旅を」をコンセプトに、世 […]投稿 羽田空港T3に「SHISEIDO HANEDA BOUTIQUE... -
ウランバートル新空港、7月4日開港 日本企業4社も運営、円借款で建設
New Ulaanbaatar International Airportは、ウランバートル国際空港の新空港の運営を、7月4日より開始する。 新空港はウランバートル市の南西約50キロに位置。2019年の年間旅客数は国際線 […]投稿 ウランバートル新空港、7月4日開港 日本企業4社も運営、... -
三菱商事やNAAなど4社、ウランバートル新空港の運営開始
三菱商事(8058)と成田国際空港会社(NAA)、日本空港ビルデング(9706)、JALUX(ジャルックス、2729)は7月2日、モンゴルの新ウランバートル国際空港の運営を現地時間4日から開始すると発表した。モンゴル政 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、2タミも自動運転車いす「WHILL」 誰でも無料
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は6月22日、第1・第2ターミナルで運用している1人乗りの自動運転パーソナルモビリティ(自動運転電動車いす)「WHILL(ウィル)」の説明会を開いた。国内線の […]...このサイトの記事を見る -
誰でもゲートへ楽々移動 自動運転車いす、羽田国内線で全面展開
羽田空港第1・第2ターミナルを運営する日本空港ビルデングは、自動運転車いすを使った出発エリア内の移動支援サービスの本格展開を始めた。 パーソナルモビリティ開発を手掛けるWHILLの次世代型パーソナルモビリティ(自動運転車 […]投稿 誰でもゲートへ楽... -
京急、羽田空港と連携で北海道PRイベント 「どさんこプラザ」のソフトクリームが半額に
京浜急行電鉄(京急)は、羽田空港第1・第2ターミナルを運営する日本空港ビルデングや北海道と連携し、「ちょっと羽田ではねのばし」キャンペーンを開始した。 京急ショッピングプラザ「ウィング」4館のうちいずれか1館で税込3,0 […]投稿 京急、羽田空港と... -
羽田空港の自動運転車いす、2タミにも拡充 誰でも無料
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は6月10日、現在第1ターミナル南ウイングで運用している1人乗りの自動運転パーソナルモビリティ(自動運転車いす)の運行範囲を14日から順次拡充し、7月中旬から […]...このサイトの記事... -
羽田空港国内線で「次世代型パーソナルモビリティ」を全面展開 無人運転で搭乗口へ、利用後は自動返却
日本空港ビルデングは、羽田空港国内線第1・第2ターミナルの出発ゲートラウンジで、「次世代型パーソナルモビリティ自動運行サービス」を順次展開する。 WHILLの自動運転パーソナルモビリティを活用したもので、2020年7月に […]投稿 羽田空港国内線で「次... -
羽田空港、3月利用者26.7%減207万人 国内線18.4%減203万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年3月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比26.7%減の […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、3月利用者26.7%減207万人 国内線18.4%減203万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年3月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比26.7%減の […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港に北海道どさんこプラザ開業 タラバガニや人気ソフトクリームも、1タミ保安検査場前
羽田空港第1ターミナルに、北海道のアンテナショップ「北海道どさんこプラザ羽田空港店」が6月10日にオープンする。場所は2階出発ロビー南側の保安検査場C前で、道産食材を使った弁当やお土産、どさんこプラザで人気のソフトクリ […]...このサイト...