新型コロナウイルス– category –
-
ANA系avatarin、ドバイ万博のアバター体験延期 オミクロン株影響で
ANAホールディングス(ANAHD、9202)が出資するavatarin(アバターイン、東京・中央区)は12月2日、ドバイ万博(Expo 2020 Dubai)で予定していた遠隔操作ロボットを使った瞬間移動サービス「a […]...このサイトの記事を見る -
JAL、空港・機内清掃に花王の知見 衛生状態を数値化、マニュアル改良
日本航空(JAL/JL、9201)は、空港や機内の清掃マニュアルを花王(4452)の知見を取り入れて改良し、12月1日から運用を開始した。花王は医療施設などにも感染症対策ソリューションを提供しており、衛生状態を数値化し […]...このサイトの記事を見る -
観光庁、コロナ後に向けた検討会を始動、「観光推進立国基本計画」の施策に反映される、識者の議論を取材した
観光庁は11月25日、「アフターコロナ時代における地域活性化と観光産業に関する検討会」第一回会議を開催。今後の検討成果は今年度末予定の観光推進立国基本計画への反映も見込まれている。...このサイトの記事を見る -
世界ツーリズム協議会、世界の旅行者の最新動向レポートを発表、Trip.comと共同で観光回復を促すトレンドを分析
Trip.comとWTTCが最新の旅行動向を取りまとめたレポートを発表。コロナ後の回復のカギを握る消費者の予約トレンドを分析。...このサイトの記事を見る -
ワールド航空、雇調金不正受給の問題で、第三者委員会は1.8億円相当の返納と、経営陣の刷新を提言
ワールド航空サービスの調査委員会は、不正受給が約1億7800万円に上るとし、相当額の返納およびコロナ禍を乗り越えた後の経営陣の交代を求めた。...このサイトの記事を見る -
航空各社の国際線、日本到着便の新規予約停止 12月末まで
国土交通省は12月1日、航空会社に対し日本に到着する国際線の新規予約を今月末まで停止するよう要請した。新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大を受けた措置で、日本航空(JAL/JL、9201)と全日本空輸(A […]...このサイトの記事を... -
ピーチ、宮崎県民にワクチン接種済み特典 帰省・訪問客にもポイント付与
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は12月1日、宮崎路線を対象としたキャンペーンを開始した。新型コロナウイルスのワクチン接種を済ませた宮崎県民と帰省客を対象に、最大5000円分のポイントをプレゼントする。帰省客が多 […]...このサイトの記事... -
再び揺れる観光産業、旅行規制は解決策か? 世界の観光トップと識者の発言から考察した【外電】
米旅行メディア「Skift」は、オミクロン株の出現によって再び揺れる観光・ホテル業界についてリポート。政府による旅行規制の有効性に疑問を投げかけ、入国を制限するよりもワクチンの公平な分配の方が重要ではないかと問題提起。...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、10月の国内線利用率63.0% 羽田-福岡は71.1%
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)が11月30日に発表した2021年10月利用実績は、国内線の旅客数が前年同月比29.4%増の7万1137人、提供座席数は33.5%増の11万5126席、ロードファクター(座席利 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、10月の国内線旅客8.2%減 国際線は78.7%増
日本航空(JAL/JL、9201)が11月30日に発表した2021年10月利用実績によると、国際線の旅客数は前年同月比78.7%増の6万1856人、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は75.7%増の19億7894万 […]...このサイトの記事を見る -
入国者総数も抑制 オミクロン株で外国人の新規入国停止
南アフリカで確認された新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の感染拡大を受け、政府は11月30日午前0時から外国人の新規入国を原則停止した。期間は当面12月31日までの1カ月間で、入国者総数も抑制して日本へ到着する国 […]...このサイトの記... -
グローバルWi-Fiのビジョン、新宿にPCRセンター開設、年末年始の需要増を見込む
ビジョンが「新宿PCRセンター東口店」をオープン。年末年始に増加が予想される帰省者などの利用を見込む。来年1月末までの予約には、各種検査料を1000円割り引くキャンペーンも。...このサイトの記事を見る -
タイ、さらに入国規制を緩和、12月16日から、陸路と海路での入国も可能に、サンドボックス地域の隔離は5日間に短縮
タイ政府は、今年12月16日から3つのプログラムで入国規制をさらに緩和。陸路と海路からの入国を認めるほか、17のサンドボックス適用都市/地域では、隔離期間を現在の7日間から5日間に短縮する。...このサイトの記事を見る -
日本政府、全世界からの外国人の入国を停止、12月から水際対策をさらに強化、日本人の帰国は厳格な隔離措置
日本政府は、「オミクロン株」の感染拡大を受けて、11月30日0時以降、全世界からの外国人の入国を停止する。日本人についても当該国・地域から帰国する場合にはリスクに応じて指定施設における厳格な隔離措置を実施する。...このサイトの記事を見る -
欧州、来年3月からすべてのワクチン接種者の入国を承認へ、1月からは中国人旅行者も、ワクチン有効期限は9ヶ月
欧州委員会は11月25日、EU域外からの不要不急の旅行について、来年3月からワクチンの接種を完了したすべての旅行者の入国を承認するように勧告。ワクチンの有効期限として、1回目の接種完了から9ヶ月間と設定。...このサイトの記事を見る -
イタリア政府、ワクチン非接種者をレジャー施設から排除、ホテルのチェックイン時に健康証明「グリーンパス」の提示も義務化へ
イタリア政府は、12月6 日からワクチン未接種者のレジャー活動を制限すると発表。レストランや映画館などの屋内レジャー施設、スポーツイベントにも入場することができなくなる。...このサイトの記事を見る -
関空、10月の旅客16%増34万人 19年比86%減
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループが11月25日に発表した2021年10月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比16%増の34万7 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、10月の旅客数微増27万人 国際線倍増、国内は微減
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社が11月25日に発表した2021年10月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は前年同月並みの27万1606人だった。2020年10月は27万273人で微 […]...このサイトの記事を見る -
グアム、入国制限を緩和、ワクチン接種と陰性の証明書提示で入国後の隔離免除
グアムは、11月19日に発令された知事令に基づいて海外からの入国制限を緩和。ワクチン接種証明書およびPCR検査または抗原検査どちらかの陰性証明書を取得し、提示すれば入国後の隔離は免除。...このサイトの記事を見る -
ニュージーランド、海外から旅行者受け入れを再開へ、来年4月30日から、水際対策を緩和、コロナとの共存へ方針転換
ニュージーランド政府は2021年11月24日、来年1月から海外在住の自国民の帰国、4月30日からは海外からの観光客の受け入れを認めると発表。コロナとの共存へ方針転換で水際対策緩和へ...このサイトの記事を見る