新型コロナウイルス– category –
-
米国の旅行手配会社の最新事情、新たに生まれた「安心安全管理者」という役職、感染防止対策チェックや検査手配に対応 【外電】
米旅行メディア「スキフト(skift)」は、コロナ禍で観光業界で生まれる「安全安心管理者」という新しい役職についてリポート。会社の姿勢を示すためにも重要な役割を果たす。...このサイトの記事を見る -
11月の訪日客、2万人 19年比99.2%減、入国緩和もオミクロン株で再び制限
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2021年11月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比99.2%減の2万700人で、国際的な移動制限により大幅な例年 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、羽田-シアトルを成田発着に バンクーバーも、3月までの国際線
全日本空輸(ANA/NH)は12月14日、冬ダイヤ最終日の2022年3月26日までの国際線の運航計画を見直すと発表した。1月12日以降が対象で、運航中の羽田-シアトル線を成田発着に変更する。期間中の運航率は23%で、8 […]...このサイトの記事を見る -
岐阜県飛騨市に宿泊でリフト券が半額に、市が助成、スキー場と周辺宿泊施設の利用促進
飛騨市が2021/2022冬シーズンに、市内に泊まるとリフト券が半額になる「Go to Ski キャンペーン」を実施。対象のスキー場は「ひだ流葉スキー場」と「“kawaii”飛騨かわいスキー場」。...このサイトの記事を見る -
国内線のカギは地方回復 特集・JAL赤坂社長が考える2022年
「事業構造改革を今進めている。これまでフルサービスキャリア(FSC)事業を一本足でやってきたが、LCC(低コスト航空会社)事業、貨物郵便事業、マイル・ライフ・インフラ事業の4つを今後成長させていく計画だ」。新型コロナウ […]...このサイト... -
ハワイアン航空、成田と関空2月まで便数継続
ハワイアン航空(HAL/HA)は12月13日、日本路線の2022年2月の運航計画を発表した。これまでと同じくホノルル-成田線を週3往復、ホノルル-関西線を週1往復運航し、羽田などその他の路線は運休する。新型コロナの変異 […]...このサイトの記事を見る -
キャセイ航空、デジタルサービスを拡充、追加手数料なしで変更を無制限に、コロナ検査結果のアップロードも可能に
キャセイパシフィック航空は、需要回復を見据えて、各種デジタルサービスの提供を開始。「Fly Ready」サービスでは新型コロナウィルスの検査結果やその他の健康に関する必要書類をアップロードすることも可能に。...このサイトの記事を見る -
スプリング・ジャパン、成田-南京2月まで運休 佐賀も減便
スプリング・ジャパン(旧春秋航空日本、SJO/IJ)は12月10日、国際線の成田-南京線を2022年1月1日から2月28日まで運休すると発表した。南京禄口国際空港への航空機の乗り入れられない状況が続いているため。また、 […]...このサイトの記事を見る -
JAL赤坂社長「採用再開考えたい」23年度に客室乗務員やグラハン
日本航空(JAL/JL、9201)の赤坂祐二社長は12月10日、2023年度の採用について「再開を考えたい」と述べた。新型コロナの変異ウイルス「オミクロン株」の状況を見極める必要性があるとしながらも「マクロに見ると再開 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、1月は全便運航 羽田2路線の整備運休のみ
ソラシドエア(SNJ/6J)は2022年1月に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響による減便は発生せず、全便を運航する見通し。一部日程で機体の定期整備作業により欠航が発生する。 同社の路線は14路線で […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、1月運航率8割超え 羽田-北九州・福岡で減便
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は、2022年1月11日から31日までの国内線を減便する。羽田-北九州と福岡の2路線が対象で、期間中の運航率は80.2%で、8割を上回る。新型コロナウイルス感染症(COVID- […]...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、1月運航率97% 29路線729便減便、羽田幹線は全便運航
日本航空(JAL/JL、9201)は12月9日、一部の国内線を減便すると発表した。2022年1月5日から31日までの29路線729便が対象となる。羽田を発着する幹線は全便を運航する見通し。新型コロナウイルス感染症(CO […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、1月運航率95% 17路線862便減便、羽田幹線は全便運航
全日本空輸(ANA/NH)は12月9日、一部の国内線を2022年1月に減便すると発表した。1月5日から31日まで17路線862便が対象となるものの、羽田を発着する幹線は全便を運航する見通し。新型コロナウイルス感染症(C […]...このサイトの記事を見る -
コメダ珈琲店、中部空港に10日オープン 地元空港に初出店
人気コーヒー店「コメダ珈琲店」が12月10日に、地元の中部空港へ出店する。今回が空港初出店で、中部空港島内でケータリング事業を展開する名古屋エアケータリング(NAC)が運営し収益源の多角化を狙う。オープンを翌日にひかえ […]...このサイト... -
関空、PCR検査クリニック12/13開業 空港内2カ所目
関西空港を運営する関西エアポート(KAP)は12月8日、国際線出発客を対象にしたPCR検査クリニックが13日に開業すると発表した。空港内では2カ所目のPCR検査施設で、抗原定量検査や血清IgM抗体検査にも対応する。 […]...このサイトの記事を見る -
政府、マイナンバーカードでデジタルのワクチン接種証明書を入手可能に、スマホで、12月20日から取得可能に
岸田首相は、所信表明演説でマイナンバーカードについてデジタル化の最重要インフラと位置付け。マイナンバーカードでワクチン接種証明書を入手可能にすることを明らかに。...このサイトの記事を見る -
スマートニュース社、アプリ内でワクチン接種者向けツアーを掲載、東武トップツアーズら3社と連携で
東武トップツアーズ、HIS、阪急交通社が、スマートニュースが提供するニュースアプリ「SmartNews」で、新型コロナワクチン接種者向けの旅行プラン「ワク旅」の販売を開始。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、9月総旅客7.6%減 国内線9.3%減180万人
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がこのほどまとめた2021年9月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比7.6%減の187万3559人だった。この […]...このサイトの記事を見る -
航空各社、日本到着便の予約再開
国土交通省が日本へ到着する国際線の新規予約停止を航空会社に要請後、撤回したことを受け、日本航空(JAL/JL、9201)など航空各社は12月4日から予約を順次再開している。 国交省航空局(JCAB)は3日、日本の航空 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、成田-ホノルル2月増便 1日1往復、北京は3月まで運休
日本航空(JAL/JL、9201)は12月2日、2022年2月までの国際線運航計画を発表した。成田-ホノルル線を1日1往復に増便する以外は、1月までの運航規模を継続。各国で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の […]...このサイトの記事を見る