新型コロナウイルス– category –
-
スターフライヤー、2月運航率84.3% 減便2路線、羽田-北九州・福岡
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は1月13日、国内線の2月分減便を発表した。羽田-北九州と福岡の2路線が対象で、期間中の運航率は84.3%となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもの。 […]...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、2月前半1230便減便 1月運航率94%に、羽田-札幌・那覇も
日本航空(JAL/JL、9201)は1月13日、国内線を減便すると発表した。1月15日から31日まで44路線657便を追加するほか、新たに2月1日から14日までの前半で55路線1230便を減便する。新型コロナウイルス感 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、那覇2路線で追加減便 福岡・石垣で20便
ソラシドエア(SNJ/6J)は1月13日、那覇2路線を一部日程で追加減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、25日から31日の期間中20便が対象となる。 対象となるのは1日 […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、入国者向けAmazonロッカー 3タミに日本初設置
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)、アマゾン・ジャパンの3社は1月13日、国際線が発着する羽田空港の第3ターミナル(旧称国際線ターミナル)に「Amazonロ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、那覇発着で追加減便 国内線1月運航率93%に
全日本空輸(ANA/NH)は1月13日、国内線を18日から31日に追加減便すると発表した。那覇発着路線を中心に、17路線480便が対象となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴う需要動向によるもので […]...このサイトの記事を見る -
JAL、関空-ロサンゼルス3月再開 帰国需要でロンドン発も
日本航空(JAL/JL、9201)は、関西-ロサンゼルス線の定期便を3月1日から26日まで運航する。同路線の定期便再開は約1年11カ月ぶりで、関西圏からの赴任や帰任する人を主な対象として運航する。 運航スケジュールは […]...このサイトの記事を見る -
JAL、成田-香港3月再開 ホノルルは羽田増便、成田減便
日本航空(JAL/JL、9201)は1月12日、羽田-ソウル(金浦)線を除く3月分の国際線運航計画を発表した。1日から冬ダイヤ最終日の26日までが対象で、運休中の成田-香港線を再開するほか、羽田-ホノルル線を増便する。 […]...このサイトの記事を見る -
タイ、3県での海外旅行者の受け入れを再開、1月11日から、7日間の隔離は義務化
タイは、2022年1月11日から、従来のプーケットに加えて、クラビ県、パンガー県、スラートターニー県(サムイ、パンガン、タオ)について、海外旅行旅行者を受け入れる「サンドボックス・プログラム」を再開。...このサイトの記事を見る -
政府、水際対策2月末まで延長、入国者数の上限3500人も継続、留学生の新規入国は検討へ
オミクロン株の感染拡大に伴い、すべての国・地域からの外国人の新規入国を原則停止している水際対策は2月末まで延長。日本人帰国者を中心とした1日あたり入国者数の上限3500人も継続。...このサイトの記事を見る -
旅行業団体が新春講演会、「早期の国際往来再開」へ国への要請を継続 ートラベルl懇話会
トラベル懇話会が2022年1月7日、「ウイズコロナ時代の観光を展望」をテーマに新春講演会を開催。オミクロン株が拡大するなか、コロナと経済活動との両立に業界トップのさまざまな見解が示された。...このサイトの記事を見る -
ANAとJAL、広島空港ラウンジの酒類提供休止 那覇は制限、まん防で
政府が広島と山口、沖縄の3県に対し、まん延防止等重点措置を1月9日から適用することを受け、全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)は広島空港と那覇空港の各社ラウンジでのアルコール類の提供を9日から […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、1月運航率94.0%に 成田-那覇など7路線追加減便
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は1月7日、月内の国内線を追加減便すると発表した。19日から31日までの7路線76便が対象で、1月の運航率は94.0%となる。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に […]...このサイトの記事を見る -
ピーチ、1月運航率89.8%に 関西-鹿児島など11路線追加減便
ピーチ・アビエーション(APJ/MM)は1月7日、国内線を17日から31日まで追加減便すると発表した。11路線216便を追加し、1月の運航率は追加前から4.8ポイント悪化し89.8%になる。 追加減便により、新たに対 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、国内線利用率70.0% 羽田-福岡は73.6%、21年11月
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の2021年11月利用実績は、国内線の旅客数が前年同月比3.5%増の7万5512人、提供座席数は10.6%減の11万12席、ロードファクター(座席利用率、L/F)は10.3ポイ […]...このサイトの記事を見る -
FDA、乗り放題・ミステリーツアーで需要喚起 日帰りプランも
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は、好評の乗り放題プランなど航空・観光需要を喚起する旅行商品について、1月分も設定する。乗り放題のほか、申し込み時に行き先が決定しない「ミステリー型」や日帰りのものを用意する。各 […]...このサイト... -
国管理空港の20年度収支、全19空港で赤字 羽田は6年ぶり、新型コロナ大きく影響
国土交通省航空局(JCAB)はこのほど、羽田空港など国が管理する19空港の2020年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は19空港すべてが赤字だった。新型コロナの影響による出入国制限の長 […]...このサイトの記事... -
仙台空港、年末年始の国内旅客81.8%増 国際線は運休続く
仙台空港を運営する仙台国際空港会社は1月5日、年末年始期間中の国内線旅客数が速報値で前年同期比81.8%増の9万3689人だったと発表した。対象期間は2021年12月24日から1月3日までの11日間で、コロナ前の201 […]...このサイトの記事を見る -
年末年始の国内線、コロナ前9割まで旅客数回復 利用率も大幅増
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY/BC)など航空10社は1月5日、年末年始の利用実績を発表した。対象期間は2021年12月25日から1月4日までの11日間。新型コロナ […]...このサイトの記事を見る -
HIS、2021年11月の取扱高は前年比4割減、コロナ前から9割減
2021年11月のHISの旅行取扱高は、前年同月比38.4%減、コロナ禍の影響がなかった2019年同月比では89.3%減の37億3680万円。海外旅行は依然として全方面で企画旅行の催行中止。...このサイトの記事を見る -
国交省、航空・空港向けの支援施策取りまとめ、空港使用料減免や施設整備無利子付など
国交省が予算決定を 受け「コロナ時代の航空・空港の経営基盤強化に向けた支援施策一覧」を取りまとめ。広く周知し、需要回復後の成長投資を下支え。...このサイトの記事を見る