官公庁– category –
-
無人機MQ-25、米海軍F-35Cに空中給油成功
ボーイングは現地時間9月14日、無人空中給油機MQ-25「スティングレイ」のT1試作機(N234MQ)が米海軍の戦闘機F-35C「ライトニングII」への初の空中給油を成功させたと発表した。 今回の空中給油は、T1試作 […]...このサイトの記事を見る -
JAL A350の10号機やANA A321neo新規登録 国交省の航空機登録21年8月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2021年8月の航空機登録は、予約登録受付が4機、新規登録が12機、移転登録が36機、変更登録が5機、抹消登録が6機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、全日本空輸(A […]...このサイトの記事を見る -
JAL・カンタスの共同事業、不認可が正式決定 豪委員会「競争力低下」
豪州競争・消費者委員会(ACCC)は現地時間9月13日、カンタス航空(QFA/QF)と日本航空(JAL/JL、9201)が申請した共同事業(JV)を不認可とする決定を下したと発表した。JV開始により、日豪間路線の競争力 […]...このサイトの記事を見る -
経産省、空飛ぶクルマ実用化へ新規予算38億円
経済産業省は、2022年度予算の概算要求でドローン(無人航空機)や空飛ぶクルマといった「次世代モビリティ」の社会実装に向けた実現プロジェクトに38億円を新たに要求した。事業期間は2022年度から2026年度までの5年間 […]...このサイトの記事を見る -
ウェザーニューズ、オリパラでJAXAとヘリ位置情報を一元管理 500機超を統制
ウェザーニューズ(4825)は9月10日、東京オリンピック・パラリンピック期間中に航空機の運航管理をJAXA(宇宙航空研究開発機構)と連携して現地サポートしたと発表した。JAXAのD-NET(災害・危機管理対応統合運用 […]...このサイトの記事を見る -
緊急事態宣言、19都道府県で延長
政府は9月9日、12日に期限を迎える21都道府県の緊急事態宣言を、東京や大阪、北海道、愛知、福岡、沖縄など19都道府県で30日まで延長すると発表した。宮城と岡山両県はまん延防止等重点措置に移行、富山など6県はまん防を解 […]...このサイトの記... -
国交省人事 21年9月9日付(航空)
国土交通省は9月9日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 人事異動 第98号 2021年9月9日付 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員 […]...このサイトの記事... -
国交省、ドローン飛行許可など申請先変更 10月から
国土交通省は、ドローン(無人航空機)の飛行許可をはじめとする航空法に基づく運航許可などの申請先を、10月1日から東日本は東京空港事務所、西日本は関西空港事務所に変更する。 現在は空港により各空港事務所で扱っているとこ […]...このサイ... -
英BAE、クイーン・エリザベス横須賀寄港で技術紹介 F-35着艦模擬訓練も
航空宇宙防衛大手の英BAEシステムズは9月6日、横須賀に寄港している英海軍の最新鋭航空母艦HMSクイーン・エリザベス(R08)をはじめとする空母打撃群で採用されている同社の技術を紹介した。 クイーン・エリザベスをはじ […]...このサイトの記事... -
2020年度、航空事故4件 重大インシデント1件、国交省
国土交通省航空局(JCAB)が発表した、2020年度の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報」によると、航空事故は4件、航空事故につながりかねない「重大インシデント」は1件、安全上 […]...このサイトの記... -
海自と空自、航空学生募集 22年春入隊
防衛省は、海上自衛隊と航空自衛隊のパイロットなどを養成する航空学生を、9月9日まで募集している。入隊時期は2022年3月下旬から4月上旬。 対象は海自が18歳以上23歳未満、空自は18歳以上21歳未満で、いずれも高卒 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシドエア、CAが身代わりアルコール検査 国交省が厳重注意
国土交通省は9月3日、ソラシドエア(SNJ/6J)の客室乗務員が乗務前のアルコール検査を別の客室乗務員に身代わりで受けさせていたとして、同社を厳重注意した。客室の責任者である先任客室乗務員が身代わり検査を主導していた。 […]...このサイトの... -
カザフスタン、A400Mを2機発注 24年納入開始
エアバスは現地時間9月1日、カザフスタン共和国から軍用輸送機A400Mを2機受注したと発表した。初号機は2024年に引き渡される見通し。 グループの防衛宇宙部門エアバス・ディフェンス・アンド・スペースによると、ドイツ […]...このサイトの記事... -
国交省人事 21年9月1日付(航空)
国土交通省は9月1日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧 […]...このサイ... -
国内旅客、44.0%増250万人 19年比70.5%減 6月の航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2021年6月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比44.0%増(19年同月比70.5%減)の250万2150人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は6.2ポイント低下し41. […]...このサイトの記事を見る -
ブルーインパルスのスモーク付着、予備機が着陸前まで噴出
航空自衛隊のアクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が、8月24日に都内で東京2020パラリンピック競技大会開会日の展示飛行後、帰投した入間基地周辺に駐車してあった複数の一般車両にカラースモークが付着したトラブルで、 […]...このサイト... -
ブルーインパルス、入間基地周辺でカラースモーク付着 パラ開会日に低高度で使用
航空自衛隊は8月30日、アクロバット飛行チーム「ブルーインパルス」が24日に都内で東京2020パラリンピック競技大会開会日の展示飛行後、入間基地周辺を飛行時にカラースモークを使用した際、適正な高度よりも低い高度だったと […]...このサイトの... -
[書籍]『航空・空港政策の展望─アフターコロナを見据えて』
一般財団法人関西空港調査会が監修し、加藤一誠・慶應義塾大学商学部教授らの編著による『航空・空港政策の展望─アフターコロナを見据えて』(中央経済グループパブリッシング)が発売中。3520円(税込)。 「災害や環境問題 […]...このサイト... -
搭乗前の無料PCR検査、羽田など到着便も対象 8/30から
政府は羽田空港などから北海道や沖縄などへ向かう便の利用者向けに実施している無料のPCR検査・抗原定量検査の対象地域を拡大し、8月30日搭乗分からは羽田などへ向かう逆区間の便も対象にする。 現在は羽田、成田、中部、伊丹 […]...このサイト... -
羽田空港、第1・第2ターミナル接続を国交省検討 首都高上に人工地盤
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港の第1・第2両ターミナルを南側で接続することを視野に、首都高湾岸線上に人工地盤を整備する検討に入った。2022年度から技術的な課題などを洗い出し、早ければ2030年の供用開始を視 […]...このサイトの記事を...