官公庁– category –
-
日の丸入りも披露 日英伊の次期戦闘機、ファンボローで新モックアップお披露目「2025年は非常に重要な節目」
偶数年にロンドン近郊で開かれるファンボロー航空ショー。45回目となる今回は現地時間7月22日から26日まで開かれ、主催者側のまとめで815億ポンド(約16兆円)相当の取引が成立し、民間機は最初の4日間のトレードデーで2 […]...このサイトの記事を... -
航空局と英CAA、相互承認の協力拡大 ファンボローで締結
国土交通省航空局(JCAB)とCAA(英国民間航空局)は、日英航空当局間の相互承認に関する協力範囲の拡大に向けた取り決めをロンドン近郊で開催中のファンボロー航空ショーで締結した。 本締結により、両国の航空産業の負担の […]...このサイトの... -
ANA、成田空港グラハン体験の返礼品 追加開催、9月に2日間
全日本空輸(ANA/NH)などを傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は、千葉・成田市へのふるさと納税返礼品として成田空港でのグランドハンドリング(グラハン、地上支援)業務体験ツアーの追加開催を決定し […]...このサイトの記事を見る -
国交省、離陸順序「No.1」8/8再開 管制官とパイロットに「留意事項」
国土交通省航空局(JCAB)は7月24日、管制官からパイロットへの航空機の離陸順序「No.1、No.2」などの情報提供を8月8日から再開すると発表した。今年1月2日に羽田空港で起きた札幌(新千歳)発JL516便(エアバ […]...このサイトの記事を見る -
5月の国内線旅客、前年割れ続く 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」2024年7月号によると、5月の国際線旅客数の速報値は前年同月比14.8%増の121万2000人で、3年2カ月連続で前年を上回った。一方、国内線は前年同月比2.2%減の828万6000人 […]...このサイトの記事を見る -
6月の訪日客、過去最高313万人 円安・学校休暇で堅調続く
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年6月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比8.9%増の313万5600人で、単月の過去最高を記録した。断続 […]...このサイトの記事を見る -
軍用輸送機C-390でも存在感 エンブラエル、C-130経年機置き換え狙う
リージョナルジェット機の世界シェア1位を誇るブラジルのエンブラエルが、軍用輸送機の分野でも存在感を増している。双発の中型輸送機C-390「ミレニアム」で、ブラジルは空中給油・輸送型のKC-390を採用。ブラジルのほか、 […]...このサイトの記事... -
[雑誌]「ステルス軍用機の現在形」Jウイング 24年9月号
Jウイング(イカロス出版)2024年9月号が7月20日発売。税込1540円(電子書籍版も同額)。 「特集は「ステルス軍用機の現在形」です。航空自衛隊で配備が進む日本は世界第2位のF-35運用国。世界でもアメリカで開発 […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「航空自衛隊創設70周年」航空ファン 24年9月号
航空ファン(文林堂)2024年9月号が7月20日発売。税込1450円。 ◆特集「航空自衛隊創設70周年」 第二次大戦後、東西冷戦構造が顕著になるなかで1954年に編成された航空自衛隊が7月1日に創設70周年を迎えた。こ […]...このサイトの記事を見る -
エンブラエル、アメリカン航空向けE175大量輸出でブラジル開銀が融資
エンブラエルとブラジル国立経済社会開発銀行(BNDES)は現地時間7月19日、アメリカン航空(AAL/AA)へエンブラエル175(E175)型機32機を輸出するための融資契約を結んだ。約45億レアル(約1265億円)に […]...このサイトの記事を見る -
A321XLR、EASAから型式証明取得 イベリア航空が世界初就航へ
エアバスは現地時間7月19日、単通路機では世界最長の最大11時間飛行できるA321XLRがEASA(欧州航空安全庁)から型式証明を取得したと発表した。今回はCFMインターナショナル製エンジン「LEAP-1A」を搭載する […]...このサイトの記事を見る -
空自と欧州3カ国が共同訓練 百里に仏ラファール、千歳に独西ユーロファイター到着
航空自衛隊の百里基地と千歳基地に7月19日、ドイツとフランス、スペインの戦闘機などが到着した。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた防衛協力の一環で、共同訓練を実施する。百里にはフランス航空宇宙軍のラファール戦闘 […]...このサ... -
航空燃料不足、ローリー配送強化や処遇改善 国交省が行動計画
国土交通省は7月19日、航空燃料の不足で海外の航空会社が地方空港への新規就航や増便などができないケースが生じていることから、今後の対応策をまとめた「航空燃料供給不足に対する行動計画」を公表した。国交省は経済産業省の資源 […]...このサ... -
23年度旅客数、国内線1億人超え 国際線85.7%増1700万人超 国交省航空輸送統計
国土交通省が発表した2023年度の航空輸送統計の概要によると、国内線の旅客数は前年度比15.6%増の1億481万人、国際線は85.7%増の1766万人で、いずれも2年連続で前年度を上回った。また、貨物重量は国内線が1. […]...このサイトの記事を見る -
KC-46A、世界一周45時間の無着陸飛行成功
米空軍の空中給油・輸送機KC-46A「ペガサス」が、世界一周45時間の無着陸飛行に成功した。「プロジェクト・マゼラン」と呼ばれるKC-46Aによる世界初のフライトで、最新の最大耐久運用(MEO)となった。 米カンザス […]...このサイトの記事を見る -
ピーチA320neoが新規登録、海保はなみどり1号抹消 国交省航空機登録24年6月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2024年6月の航空機登録は、予約登録受付が5機、新規登録が2機、移転登録が18機、変更登録が5機、抹消登録が3機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、ピーチ・アビエー […]...このサイトの記事を見る -
24年1-3月期、スカイマークが定時性首位 唯一の90%超え=国交省情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2024年1-3月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
4月国内線、0.5%減780万人、国際線26.9%増158万人 航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2024年4月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比0.5%減(19年同月比4.7%減)の780万8182人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は0.7ポイント上昇の69.7% […]...このサイトの記事を見る -
次期戦闘機の新会社「日本航空機産業振興」事業開始 SJAC・三菱重工出資
一般社団法人・日本航空宇宙工業会(SJAC)と三菱重工業(7011)が共同出資で設立した日本航空機産業振興(JAIEC、新宿区)がは7月10日、事業を開始した。日英伊3カ国が共同開発する次期戦闘機のサプライチェーン強化 […]...このサイトの記事を見る -
23年度定時性、JTAが12年ぶり1位 スカイマーク7年ぶり首位陥落=国交省情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2023年度(23年4月から24 […]...このサイトの記事を見る