官公庁– category –
-
[雑誌]「国際共同訓練レポート2024」Jウイング 24年10月号
Jウイング(イカロス出版)2024年10月号が8月21日発売。税込1540円(電子書籍版も同額)。 「特集は「国際共同訓練レポート2024」。欧州合同軍遠征Pacific Skies24(パシフィック・スカイズ24) […]...このサイトの記事を見る -
[雑誌]「ヨーロッパ各国機、太平洋へ」航空ファン 24年10月号
航空ファン(文林堂)2024年10月号が8月21日発売。税込1450円。 ◆特集・ヨーロッパ各国機、太平洋へ 自衛隊は戦後長らくアメリカ以外との共同訓練を積極的に行なってこなかったが、日本を取り巻く安全保障環境の変化が […]...このサイトの記事を見る -
C-130、初飛行から70周年 通算2700機超える
ロッキード・マーチンは現地時間8月23日、戦術輸送機C-130「ハーキュリーズ」が初飛行から70周年を迎えたと発表した。 1954年8月23日に、試作機YC-130Aの2号機(53-3397)がロッキード(当時はロッ […]...このサイトの記事を見る -
NEC、羽田制限区域のレベル4自動運転設備受注 25年12月開始へ
NEC(日本電気、6701)は8月23日、羽田空港の制限区域内で使われる作業車両の「レベル4自動運行」を実現するための車両制御用設備を国土交通省東京航空局(TCAB)から受注したと発表した。2025年12月に予定されて […]...このサイトの記事を見る -
新千歳空港、航空祭で9/14-15一部便遅延も
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)など新千歳空港に乗り入れる航空各社は8月22日、今年の千歳航空祭が9月15日に開催されることから、前日14日と当日15日の一部時間帯の便に遅延が出る可能性が […]...このサイトの記事を見る -
7月の訪日客、過去最高2カ月連続 累計最速2000万人超え
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2024年7月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比10.1%増の329万2500人で、2カ月連続で単月の過去最高を […]...このサイトの記事を見る -
海保、遠隔無人機「シーガーディアン」追加導入 北九州に2機、25年度運用へ
双日(2768)は8月16日、海上保安庁向けの遠隔操縦無人機MQ-9B「シーガーディアン」2機の購入に関する契約を開発元の米GA-ASI(ジェネラル・アトミクス・エアロノーティカル・システムズ)と締結したと発表した。今 […]...このサイトの記事を見る -
ポーランド、AH-64Eを96機調達へLOA調印 米国外で最多
ボーイングは現地時間8月13日、ポーランド政府が戦闘ヘリコプターAH-64E「アパッチ」を96機調達するFMS(対外有償軍事援助)のLOA(引合受諾書)に調印したと発表した。19番目のアパッチ導入国で、米国以外では最多 […]...このサイトの記事を見る -
JAL A350-1000 4号機が新規登録 国交省航空機登録24年7月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2024年7月の航空機登録は、予約登録受付が14機、新規登録が3機、移転登録が19機、変更登録が1機、抹消登録が7機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、日本航空(JA […]...このサイトの記事を見る -
米空軍、E-7A試作機28年度受領 E-3後継
米空軍は、早期警戒管制機(AWACS)E-3「セントリー」の一部を置き換えるE-7A「ウェッジテイル」について、開発したボーイングと試作契約を25億6084万6860ドル(約3756億円)で合意した。2028年度にプロ […]...このサイトの記事を見る -
サンパウロ近郊にボエパス航空ATR72墜落 カスカベル発2283便
ブラジルのサンパウロ州ビニェドで現地時間8月9日午後1時20分すぎ、同国の地域航空会社ボエパス航空(PTB/2Z)のカスカベル発サンパウロ(グアルーリョス)行き2Z2283便(ATR72-500型機、1クラス68席、登 […]...このサイトの記事を見る -
新潟空港、空の日イベント9/8開催 歓迎放水アーチやヘリ遊覧も
新潟空港は、9月8日に「空の日」イベントを国土交通省東京航空局(TCAB)や航空会社など官民合同で開催する。普段は入ることのできない滑走路やエプロン(駐機場)を会場としたイベントや、歓迎放水アーチ、消防車・除雪車・航空 […]...このサイト... -
宮崎で震度6弱、欠航7便 気象庁「巨大地震注意」発表
8月8日午後4時43分ごろ、宮崎県で最大震度6弱を観測する地震があった。気象庁によると、震源は日向灘、震源の深さは約30キロで、地震の規模はマグニチュード7.1と推定される。宮崎空港は津波注意報が発令中の地域にあり、滑 […]...このサイトの記... -
海自US-2、試作1号機が除籍式 誕生の地・新明和甲南工場で
海上自衛隊のUS-2救難機の初号機(9901)が退役し、製造した新明和工業(7224)の甲南工場で8月7日、除籍セレモニーが行われた。今後は部品を有効活用するという。 US-2は水陸両用の救難飛行艇で、1976年から […]...このサイトの記事を見る -
5月国内線、2.4%減863万人、国際線28.9%増164万人 航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2024年5月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比2.4%減(19年同月比4.5%減)の863万482人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は1.2ポイント低下の72.2%、 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、777シミュレーターで宇宙飛行士候補者のCRM訓練 JAXAから受託
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は8月5日、JAXA(宇宙航空研究開発機構)の日本人宇宙飛行士候補者を対象とした基礎訓練の一つである「心理支援プログラム」の実施企業に […]...このサイトの記事を見る -
トキエア、初の自治体連携 新潟・村上市と協定締結
新潟空港を拠点とするトキエア(TOK/BV)は8月5日、新潟県村上市と包括連携協定を締結したと発表した。人的・知的・物的資源交流と活用により、地域振興を進めていく。トキエアが自治体と連携するのは初めて。 今回の連携協 […]...このサイトの... -
空自と伊空軍、三沢で共同訓練 F-35やユーロファイター、KC-767参加
航空自衛隊は、イタリア空軍との共同訓練「ライジング・サン24」を8月6日から8日まで実施する。「自由で開かれたインド太平洋」の実現に向けた防衛協力の一環で、イタリア空軍のF-35Aやユーロファイターなどが三沢基地へ飛来 […]...このサイトの記... -
FDA、退役4号機パーツ寄贈 頭部・翼端を長野県へ
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は7月29日、退役した緑色の4号機(エンブラエル170〈E170〉型機、旧登録記号JA04FJ)の機体パーツを長野県へ寄贈すると発表した。同機は過去に長野・松本市の観光大使に任命 […]...このサイトの記事を見る -
防衛省、パトリオット米軍へ売却 在庫不足補う
防衛省は7月28日、航空自衛隊が保有する地対空迎撃ミサイル「パトリオット」を米軍へ売却する契約を結んだと発表した。契約総額は約30億円で、米国政府からの要請に基づくもの。 2023年12月に、政府の国家安全保障会議で […]...このサイトの記事...