国交省– category –
-
21年度上期の航空事故、ヘリで1件 重大インシデントはANA、国交省
国土交通省航空局(JCAB)が2月4日に発表した、2021年度上半期の航空事故や重大インシデントの発生状況をまとめた「航空輸送の安全にかかわる情報の中間報告」によると、航空事故は1件、航空事故につながりかねない「重大イ […]...このサイトの記... -
国交省人事 22年2月1日付(航空)
国土交通省は2月1日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 人事異動 第8号 2022年2月1日付 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は […]...このサイトの記事... -
国内旅客、13.2%増588万人 19年比36.9%減 21年11月の航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2021年11月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比13.2%増(19年同月比36.9%減)の588万7613人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は1.1ポイント上昇の63 […]...このサイトの記事を見る -
定時性、ソラシド3四半期連続首位 LCC各社も好調続く 国交省21年7-9月期情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2021年7-9月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
国内主要空港、旅客の施設利用料を3月から引き上げ、羽田・伊丹・那覇空港など
羽田・伊丹・那覇空港が、旅客取扱施設利用料を3月から引き上げる。国交省が上限を認可。羽田国内線は372円、国際線は2958円。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、国際線の施設使用料引き上げ 3/27から
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港の国際線ターミナルを運営する東京国際空港ターミナル(TIAT)が申請した旅客取扱施設利用料(PSFC)の上限認可申請について、1月18日付で認可した。夏ダイヤが始まる3月27日搭 […]...このサイトの記事を見る -
11月の国内線、2カ月連続前年超え 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」1月号によると、2021年11月の国際線旅客数の速報値は13万9021人(前年同月比65.3%増)だった。8カ月連続で前年を上回ったものの、新型コロナ前の2019年同月比では91.2%減 […]...このサイトの記事を見る -
国交省人事 22年1月14日、17日付(航空)
国土交通省は1月14日付と17日で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで […]...このサイトの... -
ピーチA321LRやJALのA350 14号機が新規登録 国交省の航空機登録21年12月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2021年12月の航空機登録は、予約登録受付が10機、新規登録が10機、移転登録が24機、変更登録が24機、抹消登録が11機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、日本航 […]...このサイトの記事を見る -
国交省人事 22年1月5日、11日付(航空)
国土交通省は1月5日付と11日で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 人事異動 第3号 2022年1月11日付 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 […]...このサイトの記事を見る -
国管理空港の20年度収支、全19空港で赤字 羽田は6年ぶり、新型コロナ大きく影響
国土交通省航空局(JCAB)はこのほど、羽田空港など国が管理する19空港の2020年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は19空港すべてが赤字だった。新型コロナの影響による出入国制限の長 […]...このサイトの記事... -
国内旅客、3.6%増471万人 19年比48.6%減 21年10月の航空輸送統計
国土交通省の航空輸送統計速報2021年10月分によると、国内線の旅客数は人ベースで前年同月比3.6%増(19年同月比48.6%減)の471万4033人、ロードファクター(座席利用率、L/F)は4.7ポイント低下の59. […]...このサイトの記事を見る -
国交省人事 22年1月1日付(航空)
国土交通省は1月1日付で人事異動を発令した。このうち、航空関係者は以下のとおり(発令事項・前職・氏名の順。氏名は敬称略)。 これより先は会員の方のみご覧いただけます。 無料会員は、有料記事を月あたり3記事まで無料でご覧 […]...このサイ... -
国交省、航空・空港向けの支援施策取りまとめ、空港使用料減免や施設整備無利子付など
国交省が予算決定を 受け「コロナ時代の航空・空港の経営基盤強化に向けた支援施策一覧」を取りまとめ。広く周知し、需要回復後の成長投資を下支え。...このサイトの記事を見る -
10月の国内線、2カ月ぶり前年超え 国交省月例経済
国土交通省の「国土交通月例経済」11・12月号によると、10月の国際線旅客数の速報値は11万7000人(前年同月比67.7%増)で、7カ月連続で前年を上回ったものの、大幅な例年割れが続いている。 一方、国内線は447 […]...このサイトの記事を見る -
国交省、PWエンジン777の運航停止を一部解除 JALフェリー便が売却先へ
日本航空(JAL/JL、9201)は12月16日、今年3月末で退役したボーイング777-200型機のうち、那覇空港に駐機していた機体(登録記号JA773J)を中部空港経由で売却先の米国へ向けて出発させた。日米でファンブ […]...このサイトの記事を見る -
アエロモンゴリア航空、成田22年1月就航へ
国土交通省航空局(JCAB)は12月15日、モンゴルのアエロモンゴリア航空(MNG/M0)から出されていた外国人国際航空運送事業の経営許可申請を、同日付で許可した。ウランバートル-成田線を2022年1月4日に開設する計 […]...このサイトの記事を見る -
ANAのエバレット製最終787やJALのA350 13号機が新規登録 国交省の航空機登録21年11月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2021年11月の航空機登録は、予約登録受付が3機、新規登録が6機、移転登録が27機、変更登録が2機、抹消登録が8機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、ボーイングがシ […]...このサイトの記事を見る -
国交省、ドローンの事前登録12/20開始 22年6月義務化
国土交通省は、ドローンやラジコン飛行機などの無人航空機について12月20日から事前登録を始める。2022年6月20日からの登録義務化を前にしたもの。ドローン利用が増える中、必要な審査を経ずに無許可飛行するケースが頻発し […]...このサイトの記... -
航空各社、日本到着便の予約再開
国土交通省が日本へ到着する国際線の新規予約停止を航空会社に要請後、撤回したことを受け、日本航空(JAL/JL、9201)など航空各社は12月4日から予約を順次再開している。 国交省航空局(JCAB)は3日、日本の航空 […]...このサイトの記事を見る