企業– category –
-
トキエア、制服メーカーとコラボ商品
新潟空港を拠点に就航を目指す「TOKI AIR(トキエア)」は2月17日、同社のパイロット・客室乗務員・整備士が着用している制服を企画・販売するオアシスライフスタイルグループ(東京・港区)とトキエアのロゴ入りウェアの販 […]...このサイトの記... -
EIZO、航空管制専用の正方形モニターSQ2826 4月発売
EIZO(6737)は2月16日、28.1型の航空管制室用メインモニター「Raptor SQ2826」を4月3日に発売すると発表した。価格はオープンで受注生産。 前機種と比べてモニター部を約35%軽量化し、管制室用メ […]...このサイトの記事を見る -
広島空港、個室型ワークブース導入 中四国初「テレキューブ」
広島空港を運営する広島国際空港(HIAP)は2月16日、個室型ワークブース「テレキューブ」を17日から導入すると発表した。HIAPによると、テレキューブの導入は中四国地方では初めてだという。 2階国内線出発ロビーにあ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国内線旅客システムもアマデウスに 自社開発「エイブル」から、25-26年度めど
全日本空輸(ANA/NH)は2月14日、国内線航空券の予約や購入、搭乗手続きに使う旅客サービスシステム(PSS)をスペインのアマデウス社が提供する「アマデウス アルテア」に切り替えると発表した。ANAは国際線でアマデウ […]...このサイトの記事を見る -
JALと博報堂、NFTで奄美黒糖焼酎の樽オーナー 鳥羽で真珠婚100万円も
日本航空(JAL/JL、9201)と博報堂は、デジタルデータに一意性を持たせた「NFT(非代替性トークン)」を活用し、国内外のNFT購入者を地域の関係人口に変えていく「体験型NFT」の実証実験を、三重県鳥羽市と鹿児島県 […]...このサイトの記事を見る -
マーキュリアの航空機ファンド、A320初取得 空港施設が大口投資家
マーキュリアホールディングス(7347)傘下のマーキュリアインベストメント(MIC)は2月10日、空港施設(8864)がアンカー投資家(大口投資家)として参画する航空機ファンド「マッハワン」が最初の機体を買い付けたと発 […]...このサイトの記事を... -
JAL、機内でバレンタインチョコ 2/14に国内線・日本発国際線
日本航空(JAL/JL、9201)とロッテ(新宿区)は2月14日に、搭乗客へバレンタインチョコをプレゼントする。毎年恒例の企画で、国内線と日本発の国際線で提供する。 プレゼントするのはロッテの「ガーナミルク」。パッケ […]...このサイトの記事を... -
ANA系avatarin、5Gで遠隔健康観察や展示会参加 宮崎と愛知で実証実験
ANAホールディングス(ANAHD、9202)が出資するavatarin(アバターイン、東京・中央区)は2月10日、5G(第5世代移動通信システム)環境下でのアバター(遠隔操作ロボット)の「newme(ニューミー)」を […]...このサイトの記事を見る -
JAL、シミューレーター体験再販 選べる767と777、国際線クルーミールの昼食も
日本航空(JAL/JL、9201)傘下のJALUX(ジャルックス)は2月10日、フライトシミューレーター体験を販売を開始した。昨年夏に続く2回目の販売で、JALのパイロットが訓練で使用しているシミュレーターを操縦するほ […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、両面表紙の機内誌 ジャパネット提携で刷新、隔月刊でページ倍増
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は2月9日、機内誌を3月1日にリニューアルすると発表した。ジャパネットホールディングス(長崎・佐世保市)と資本業務提携の一環で、従来の読みもののほか、機内販売品のカタログ機能を […]...このサイトの記事を... -
世界最大の航空機ムリーヤ、MSシミュレーターで復活へ 売上は全額寄付
ロシア軍のウクライナ侵攻で破壊された世界最大の航空機、アントノフAn-225「ムリーヤ(ウクライナ語で「夢」を意味)」(登録記号UR-82060)がマイクロソフト(MS)のフライトシミュレーター「Microsoft F […]...このサイトの記事を見る -
ジェイエア、福岡空港で航空教室 3/5開催
エイチ・アイ・エス(HIS、9603)と日本航空(JAL/JL、9201)グループで地方路線を担うジェイエア(JAR/XM)、福岡空港を運営する福岡国際空港会社(FIAC)の3社は、ジェイエアのパイロットと客室乗務員によ […]...このサイトの記事を見る -
キャセイパシフィック航空、IP無線アプリBuddycom導入 成田で無線機置き換え
サイエンスアーツ(4412)は2月1日、キャセイパシフィック航空(CPA/CX)が多機能IP無線アプリ「Buddycom(バディコム)」を導入したと発表した。成田空港の旅客、整備、貨物部門が導入し、既存の無線機を置き換 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、新ECサイト「ANAモール」開店 ”マイルで生活”実現へ
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は1月31日、ANAグループのECサイト「ANA Mall(ANAモール)」を開店した。購入時にANAのマイルがたまり、グループ直営の […]...このサイトの記事を見る -
HAC、雪ミクイベントのオリジナル曲募集 ポップスとスローバラード
北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)は2月1日、北海道の応援キャラクター「雪ミク」とのイベントなどで使用するオリジナル曲の募集を始めた。雪ミクが飛行機に乗って旅するイメージの曲を募集している。 楽曲のテーマは「 […]...このサイトの記事... -
ZIPAIR、衛星通信Starlinkの技術実証 スペースXと機内ネット高速化へ
ZIPAIR(ジップエア、TZP/ZG)は1月31日、米スペースXと同社が提供する衛星通信サービス「Starlink(スターリンク)」導入に向けた技術検証を進めると発表した。航空会社ではアジア初の試みで、機内インターネ […]...このサイトの記事を見る -
22年定時性、世界一はガルーダ 上位20社にANAとJALもランクイン=英OAG
世界の航空関連情報を提供する英国のOAGは、2022年の定時運航率が最も高い航空会社に、ガルーダ・インドネシア航空(GIA/GA)を選出した。上位20社のうち日本の航空会社は2社で、全日本空輸(ANA/NH)が6位、日 […]...このサイトの記事を見る -
22年の空港定時性、日本勢が上位占める メガ部門首位は羽田=英OAG
世界の航空関連情報を提供する英国のOAGは、2022年の定時運航順守率が高かった空港を公表し、運航規模が最も大きな「メガ空港」部門の首位に羽田空港を選出した。また、全体部門の上位4空港を伊丹空港などの日本勢が占めた。 […]...このサイトの記... -
2022年の空港別定時出発率、羽田や伊丹など日本勢が首位独占 英Cirium調査
航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門で羽田空港が首位となった。グローバルを含め全4カテゴリーの首位を日本の […]...このサイトの記... -
2022年の定時到着率、日系は首位逃す スターフライヤーは“LCC”首位=英Cirium調査
航空分野の情報を提供する英国の「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年の航空会社別の年間定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門の首位はアズール・ブラジル航空(AZU/A […]...このサイトの記事を見る