企業– category –
-
JAL、電動水上グライダーの米ベンチャーREGENTに出資 25年実用化視野
電動シーグライダーを手掛ける米リージェント(REGENT)は現地時間1月26日、日本航空(JAL/JL、9201)のファンド「JALイノベーションファンド」から出資を受けたと発表した。リージェントは2025年の実用化を […]...このサイトの記事を見る -
「強烈な当事者意識で自分の将来作る」空飛ぶクルマSkyDriveが採用強化[PR]
2025年に開催される大阪・関西万博。万博ではこれまで、新しい技術の社会実装が試みられてきたが、今回は航空分野でもトピックがある。「空飛ぶクルマ」と呼ばれるeVTOL(電動垂直離着陸機)だ。大阪府と大阪市は2021年9 […]...このサイトの記事を... -
JAL、地方の逸品「空からお届け」 都内へ生鮮食品、年間通じ催事出店
日本航空(JAL/JL、9201)は1月23日、日本全国の食材を取り扱う産直アンテナショップの運営を25日から開始すると発表した。レストランなどの施設運営を手がけるフジランド(東京・千代田区)と提携し、食材を全国の就航 […]...このサイトの記事を見る -
【AWFAお知らせ】パイロット志望者向け第1回説明会を開催しました
創刊10周年を迎えた航空経済紙「Aviation Wire」を発行するAviation Wire株式会社(東京都港区、代表取締役社長:吉川忠行)は、航空業界を目指す方を対象とした「Aviation Wireフライトアカ […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、初の全面塗装機 ポケモンと誘客強化、3月上旬就航「ナッシージェット宮崎」
ソラシドエア(SNJ/6J)は1月18日、ポケットモンスター(ポケモン)の全面塗装機「ナッシージェット宮崎」(ボーイング737-800型機、登録記号JA803X)を就航させると発表した。宮崎県への誘客を目的とした取り組 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、米ベンチャーからSAF調達 25年から導入、伊藤忠と合意
日本航空(JAL/JL、9201)は1月17日、代替航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」の供給について、伊藤忠商事(8001)と米レイヴェン(Raven SR)の2社と合意したと発表した。JALはレイヴェンが米国で […]...このサイトの記事を見る -
ANA、米ベンチャーからSAF調達 伊藤忠と合意、25年以降導入
全日本空輸(ANA/NH)は1月17日、代替航空燃料「SAF(持続可能な航空燃料)」の供給について、伊藤忠商事(8001)と米レイヴェン(Raven SR)の2社と合意したと発表した。ANAはレイヴェンが米国で生産する […]...このサイトの記事を見る -
ピカチュウジェット、4社目はティーウェイ航空 韓国・台湾へ、日本計画なし
韓国のLCCティーウェイ航空(TWB/TW)は、ポケットモンスター(ポケモン)の人気キャラクター「ピカチュウ」をデザインしたデカール機「ピカチュウジェットTW」(ボーイング737-800型機、登録記号HL8306)を2 […]...このサイトの記事を見る -
政府専用機、ユーグレナ「サステオ」使用 国産SAFでCO2削減
ユーグレナ(2931)は、政府専用機B-777が1月9日に羽田空港からパリへ向かう際、同社が製造・販売する国産の代替航空燃料「SAF(Sustainable Aviation Fuel:持続可能な航空燃料)」である「サ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、廃棄シート生地使ったルームシューズに新柄 787ビジネスとA321
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、航空機の座席のシートカバーから作った「ANA特製ルームシューズ」の第3回抽選販売を1月12日正午から始めた。新たに2種類のデザインが加わり、5種類200足を販売す […]...このサイトの記事を見る -
ANAグループ、2022年の定時到着率世界1位 2年連続トップに=英Cirium調査
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは1月12日、英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が調査した2022年の年間定時到着率で、全世界とアジア太平洋地域で1位を獲得したと発表した。世界1位は2 […]...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空、A350に高速ネット通信 全50機、北極上空でも接続可
エミレーツ航空(UAE/EK)は現地時間1月11日、2024年に就航予定のエアバスA350-900型機に高速インターネット通信を搭載すると発表した。発注済みの全50機を対象に、英インマルサットの高速通信サービス「GX […]...このサイトの記事を見る -
23年版「安全な航空会社」日系ランクインせず 首位はカンタス2年ぶり=豪情報サイト
航空会社を評価する情報サイト「エアライン・レーティング」(AirlineRatings.com、豪州)はこのほど、2023年版の「最も安全な航空会社」上位20社を発表した。首位はカンタス航空(QFA/QF)で、2年ぶり […]...このサイトの記事を見る -
JBIC、東セン傘下ACGに航空機購入資金融資
国際協力銀行(JBIC)は、東京センチュリー(8439)が100%出資する米国の航空機リース会社アビエーション・キャピタル・グループ(ACG)との間で、融資金額3億米ドルを限度とする貸付契約をこのほど締結した。 AC […]...このサイトの記事を見る -
独cargo.one、日本で予約可能な航空会社拡大
航空貨物スペースの予約サービスを提供する独cargo.oneは、日本で予約可能な航空会社を拡大した。新たにIAGカーゴ、エール フランス・KLM・マーティンエアーカーゴ、エア・カナダ・カーゴ、ITAエアウェイズカーゴの […]...このサイトの記事を見る -
11月の空港定時出発率、羽田10カ月ぶり首位陥落=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2022年11月の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門でオスロ空港(ノルウェー)が首位となった。2月から9カ月連続トップだった羽 […]...このサイトの記事を... -
日本の国際線便数、水際緩和後に5割増 回復のカギは中国=英Cirium
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」は、日本での水際対策緩和後の国際線運航実績を調査し、調査結果をこのほど公開した。緩和後は便数と提供座席数が緩和前の5割増となり、順調な回復がみられたという。新型コロナ前の […]...このサイト... -
11月の定時到着率、ANAが首位陥落 日本勢「LCC」上位3社独占=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2022年11月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門はアズール・ブラジル航空(AZU/AD)が首位となり […]...このサイトの記事を見る -
BOC、737-8を40機追加発注
ボーイングは現地時間12月27日、中国銀行の子会社でシンガポールに拠点を置く航空機リース会社BOCアビエーションから737-8(737 MAX 8)を40機追加受注したと発表した。2027年から2028年にかけて引き渡 […]...このサイトの記事を見る -
空港ない京丹後市、ピーチ・WILLERと長寿テーマのツアー 首都圏の認知拡大目指す
京都府京丹後市とピーチ・アビエーション(APJ/MM)、WILLER(大阪市)の3者は12月26日、首都圏からの誘客を目指す第一弾としてツアー商品「京丹後“長寿のおすそ分け旅”」を組み、WILLERが運営する予約サイト […]...このサイトの記事を見る