企業– category –
-
グラハン経験者へ復職支援、新会社が“即戦力”プログラム 成田空港で6/1から
成田空港でグランドハンドリング(グラハン、地上支援)事業を展開するJBS(東京・千代田区)は、離職したグラハン経験者へのリスキリング(再訓練)プログラムを6月1日から始める。空港で使う特殊車両「GSE(航空機地上支援車 […]...このサイトの... -
ドクタージェット、羽田へ初の重症小児患者搬送 広域医療実現に課題山積
特定非営利活動法人・日本重症患者ジェット機搬送ネットワーク(NPO JCCN)は5月22日、重症の小児患者を新潟空港から羽田空港まで医師が同乗する「ドクタージェット」で搬送した。4月から始めた試験運航の3回目で、初めて […]...このサイトの記事... -
コミー、手荷物棚用ミラーの新商品 サイドパネルに設置、1種類で左右対応
業務用鏡を手掛けるコミー(埼玉・川口市)は5月22日、航空機用手荷物入れミラー「FFミラーAIR」の新商品を開発したと発表した。頭上にある手荷物収納棚内部のサイドパネルに設置するもので、角度を変えることでサイドパネルの […]...このサイトの... -
JAL、秋田・いぶりがっこを機内食に 県産品の輸出拡大へ、海外発で提供
日本航空(JAL/JL、9201)は5月21日、秋田県の特産品「いぶりがっこ」を使った機内食を6月1日から提供すると発表した。いぶりがっこを製造する雄勝野きむらや(秋田・湯沢市)と県の2者と協力し、機内食を通じ県産品の […]...このサイトの記事を見る -
LCIと三井住友ファイナンス&リース、エアバス製ヘリ最大21機発注
エアバス・ヘリコプターズは現地時間5月21日、リース会社のLCIと三井住友ファイナンス&リース(SMFL)の2社が最新ヘリを最大21機発注すると発表した。 LCIとSMFLの合弁リース事業SMFLIヘリコプターズ(S […]...このサイトの記事を見る -
幼い頃から思い入れある場所 静岡空港がスタッフ募集[AD]
6月4日に開港15周年を迎える富士山静岡空港。国内線は札幌・新千歳、出雲、福岡、熊本、鹿児島、那覇と夏ダイヤのみの札幌・丘珠の最大7路線が就航し、国際線はソウル、上海への定期便のほか、中国などからのチャーター便が乗り入 […]...このサイ... -
JAL、バッテリー式地上電源を初導入 松山空港で
日本航空(JAL/JL、9201)は5月17日、リチウムイオンバッテリー式の地上電源装置「eGPU」を松山空港で9日から導入したと発表した。ディーゼルエンジンを使う従来のGPUと比べ、バッテリー式はCO2(二酸化炭素) […]...このサイトの記事を見る -
JAL、非航空連携の社外コンテスト継続 新興と協業、新規事業創出へ
日本航空(JAL/JL、9201)は5月14日、スタートアップ企業などを対象とした社外ビジネスコンテスト「JAL Wingman Project(JALウイングマンプロジェクト)」を今年度も実施すると発表した。JALは […]...このサイトの記事を見る -
FDAが「えふでーえー」に 夢グループとコラボ動画
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は5月14日、通信販売会社の夢グループ(東京・文京区)とのコラボレーション企画を始めたと発表した。PR動画を制作し、FDAの6号機(エンブラエル175、登録記号JA06FJ)にヘ […]...このサイトの記事を見る -
IBEX、CRJ700専用のタラップ車 自走式で素早く装着、福岡空港で導入
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は5月13日、保有する旧ボンバルディアCRJ700型機専用の「パッセンジャーステップ車」(タラップ車)を開発し、福岡空港で同日から運用を始めたと発表した。新明工業(愛知 […]...このサイトの記事を見る -
きれいな海と昼間勤務 下地島空港がスタッフ募集[AD]
かつては国内唯一の民間ジェット機の訓練空港として利用されていた沖縄県宮古島市の下地島空港。島全体が空港用地となっており、隣接する伊良部島から伊良部大橋を渡り宮古島へ入ると、宮古空港があります。同じ市内に2つの空港がある […]...この... -
ANA・JAL“顔パス”搭乗、スマホで手続き短縮 成田で実証実験
全日本空輸(ANA/NH)と日本航空(JAL/JL、9201)、成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)、日本電気(NEC、6701)の4社は5月10日、国際線で導入済みの顔認証技術を用いた“顔パス(ウォークスルー […]...このサイトの記事を見る -
空港グラハン協会、初の学生向け職場見学会 人手不足解消へ、産学連携深化
空港のカウンターや搭乗口で働くグランドスタッフ(地上旅客係員)による旅客サービスやグランドハンドリング(グラハン)事業者が設立した業界団体「空港グランドハンドリング協会(空ハン協、AGHA)」は5月9日、学生向けの職場 […]...このサイト... -
ANA、グラハン車両で軽油代替燃料「RD」実証 廃食油原料、“すす”出さない
全日本空輸(ANA/NH)は5月9日、グランドハンドリング(グラハン、地上支援)業務に使用するGSE(航空機地上支援車両)の動力源に、廃食油などを原料とする次世代型バイオ燃料「リニューアブルディーゼル(RD)」を導入す […]...このサイトの記事... -
三菱重工、25年3月期は最終益2300億円予想 民間機は前年度並み
三菱重工業(7011)が5月8日に発表した2024年3月期通期連結決算(IFRS)は、純利益が前期(23年3月期)比70.2%増の2220億2300万円だった。期末配当を1株80円から120円に増配し、中間配当と合わせ […]...このサイトの記事を見る -
JAL・ANA、CAが“ネットなし通信” 米Dittoがアプリでデータ同期
スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末同士を、インターネット回線に依存せずにアプリだけでデータ通信する技術を開発するITベンチャーのDitto Live(本社・米サンフランシスコ)は5月8日、都内で報道関係者向け […]...このサイトの記事を... -
JALと三菱重工、高精度の被雷予測 アスキーアートで新技術
日本航空(JAL/JL、9201)と三菱重工業(7011)は5月7日、航空機の被雷を高精度に予測できる被雷回避判断支援サービス「Lilac(ライラック)」の使用契約を4月2日に締結したと発表した。両社の共同研究で開発し […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、大分に「ソラシドの森」シャカインスギ植樹
大分県で林業を手掛ける田島山業(日田市)と、ソラシドエア(SNJ/6J)は、包括的連携協定を4月26日に締結した。地域社会の環境保全と持続可能な林業の推進を目的としたもので、同県日田市に0.98ヘクタールの「ソラシドの […]...このサイトの記事... -
3月の空港定時出発率、羽田20位圏外続く=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した、2024年3月の空港別の定時出発率によると、発着規模が最も大きい「グローバル」部門でリマ(ペルー)のホルヘ・チャベス国際空港がトップとなった。羽田空港は2カ月 […]...このサイトの記事... -
3月の定時到着率、ANA・JALがトップ10圏外 首位はカタール航空=英Cirium調査
英国のデータ分析会社「シリウム(Cirium)」が公表した2024年3月の航空会社別の定時到着率によると、運航規模の大きな航空会社を示す「グローバル(全世界)」部門はカタール航空(QTR/QR)がトップだった。日本勢は […]...このサイトの記事を見る