コラム– category –
-
JAL国内線特典航空券、変更不可に マイル数増加・利便性低下の大幅改悪、マイラーに衝撃【コラム】
JALグループは、2023年4月12日搭乗分以降、必要マイル数が変動制となる「JAL国内線特典航空券PLUS」を導入する。新しい特典航空券では、当日を含め予約変更ができない。現在の特典航空券と比較して利便性低下は避けられ […]投稿 JAL国内線特典航空券、変更... -
“訳あり”で激安だった「ビジネスホテルみかど」【はんつ遠藤の大阪・西成C級ホテル探検(10)】
新型コロナの感染リスクも落ち着いてきた昨今、オミクロン株の今後は予断を許さないものの、街の賑やかさはある程度戻ってきた。僕は車移動が多く、電車に乗る機会はめったにないが、友人曰く「東京の通勤ラッシュはコロナ禍以前に戻って […]投稿 “... -
欧州の新しい環境・観光指針から、地域の中小事業者を重視する意味と、日本がとるべき戦略を読み解いた【コラム】
欧州の新指針「観光目標」の転換の意味とは何か?そこで強調されている「中小企業の強化」とは? 観光政策研究者の山田雄一氏が解説。...このサイトの記事を見る -
2021年のトライシー人気記事ベスト10から旅行トレンドを振り返る アクセス数1位は航空ファン注目の〇〇
2021年も(執筆時点で)あと1日。2020年から引き続き、旅行は新型コロナウイルスに大きく影響される1年になった。TRAICY(トライシー)で最も読まれた10記事から、2021年の旅行トレンドを振り返っていこう。 災害 […]投稿 2021年のトライシー人気記事ベス... -
ピーチの「旅くじ」より「ホテルガチャ」がおトクで楽しい! 早朝から大行列も納得のワケ
SNSなどで大きく話題になった東武鉄道の「ホテルガチャ」。8月に発売したピーチ・アビエーションの「旅くじ」の話題が沸騰していたことから、二番煎じ感もあるが、「ホテルガチャ」のほうがおトクで楽しい側面がわかってきた。 そも […]投稿 ピーチの「旅... -
”ホテルガチャ”、実際に並んで体験してみた 気になる結果は?【レポート】
東武鉄道は、東武ホテルグループの宿泊券やレストラン食事券が当たる「ホテルガチャ」を、12月16日から東京ソラマチで販売した。実際に並んで「ホテルガチャ」を体験したレポートをお届けする。 「神ガチャ」の予感…取材ではなく実 […]投稿 ”ホテルガチャ”... -
インバウンドの外国人観光客に絶大なる人気「ホテル東洋」【はんつ遠藤の大阪・西成C級ホテル探検(9)】
新型コロナの感染リスクは少なくなったとはいえ、まだ予断を許さない昨今。ホテル業界にとっても県民割や今後のGo To トラベルキャンペーンの再開という好条件はあるものの、現状ではまだまだ厳しい環境が続いている。ましてやイン […]投稿 インバウンドの... -
航空券3往復とホテル3泊で36,000円 HafH×JALの航空サブスクを使い倒した【レポート】
日本航空(JAL)とジャルパック、KabuK Styleが提携し、航空券とホテルがセットとなったサブスクの実証実験が実施された。KabuK Styleが運営する宿泊サブスクサービス「HafH(ハフ)」のスタンダード会員以 […]投稿 航空券3往復とホテル3泊で36,000円 Haf... -
GoToトラベルが再開する前に旅行業界が考えておくべきこと、デジタルの側面から考察した【コラム】
企業や自治体へのアドバイザリー業務をおこなう山口功作氏のコラム。2022年1月以降に再開予定のGoToキャンペーンの目的や、業界に与えるインパクトなどを解説。...このサイトの記事を見る -
価格”低空飛行”で「LCCが逃げ出すレベル」 東京/羽田〜鹿児島線、JALは5,400円から【コラム】
価格の”低空飛行”が止まらない。全日本空輸(ANA)・日本航空(JAL)・ソラシドエア・スカイマークが競合する東京/羽田〜鹿児島線。年度内を対象にJALが最安5,400円からで販売しており、LCC […]投稿 価格”低空飛行”で「LCCが逃げ出すレベル」... -
PayPay、旅行券、特産品… ANAトクたびマイルで行くキャンペーンまみれの富山すし旅【レポート】
富山がアツい。(金沢に比べて、イマイチ観光地としての人気が上がらない)富山観光を誘致するためのキャンペーンや、コロナ禍で東京/羽田〜富山線のみとなっている富山空港の利用者数をなんとしても確保しようとする施策などが重なり、 […]投稿 PayPay、... -
ハワイ現地で感じた観光を推進する「覚悟」、旅行ブームで起きた課題から、回復期に向けてすべきことを考えた【コラム】
ベンチャーリパブリック代表、柴田啓氏によるコラム。今回は、ハワイ現地での体験をもとに、観光再開時に日本が進むべき方向性を探る。...このサイトの記事を見る -
行動制限解除されたアメリカの最前線、入国からセルフ型PCR検査まで、体験から旅行再開へのヒントを考えた【コラム】
ベンチャーリパブリック グループ代表、柴田啓氏によるコラム。今回は、いまだコロナ禍が収まらない2021年夏、米国での体験と感じたことをまとめた。...このサイトの記事を見る -
観光分野のレジリエンス(復活力)とは? その意味と仕組みを考えてみた【コラム】
回復力や復活力を意味する言葉、「レジリエンス」の定義や仕組みとは? 公益財団公人の主任研究員が、観光分野の側面から整理・考察したコラム。...このサイトの記事を見る -
感染拡大で緊急事態宣言追加 全国知事会「都道府県境またぐ旅行中止を」呼びかけでどうする?【コラム】
きょう8月2日から、新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が、埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府にも拡大された。すでに宣言対象の東京都と沖縄県も、8月31日まで継続される。 新型コロナウイルス感染症をめぐっては、感染力が強 […]投稿 感染拡大で緊急... -
一日一部屋のみ1,500円が残っている不思議な「ホテル和香」【はんつ遠藤の大阪・西成C級ホテル探検(7)】
連載、「はんつ遠藤の大阪・西成C級ホテル探検」も、気がつけば7回目だ。以前から西成のホテルに通っていると、3,000円クラスの高級西成は素晴らしく、1,000円程度になるとそれなりという図式はあるものの、中には掘り出し物 […]投稿 一日一部屋のみ1,500... -
LCCも”真っ青” 神戸〜那覇間、片道4千円台の誘惑【コラム】
LCCじゃないのに、まるでLCCのような値段…。神戸〜那覇線で航空券の安値傾向が続き、多くの日程で片道4千円台で購入できるようになっているという。 片道4千円台で購入できるのは、スカイマークとソラシドエアが就航する神戸〜 […]投稿 LCCも”真っ青... -
GWの渋滞予測ができない? コロナで車シフト進み、激しい渋滞のおそれも【コラム】
春の大型連休、ゴールデンウイークが始まった。東京や大阪など4都府県には緊急事態宣言が発出されているものの、”密”を避けながら外出をする機運は全国的には高まりつつある。そんな中、例年行われている高速 […]投稿 GWの渋滞予測ができない? コロナで... -
緊急事態宣言でも、高齢者最大の抜け穴「シルバーパス」を塞がない東京都のナゾ【コラム】
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が、東京都と近畿の3府県に発出された。東京都では、東京ビッグサイトをはじめとする都営施設が閉鎖され、大規模な商業施設への実質的な営業規制も行われている。 一方で、3回にわたる緊急事態 […]投稿 緊急事態宣... -
「Go To」ナシでも観光客殺到 ”海外代わり”の沖縄にバブル到来か【コラム】
緊急事態宣言が解除され、観光も復調しつつある。その中でも特に観光客が殺到しつつあるのが、沖縄だという。Go To トラベルキャンペーンがなくとも観光客が押し寄せる理由は何なのだろう。背景を考察したい。 観光事情 新型コロ […]投稿 「Go To」ナシで...