鉄道– category –
-
JR西日本、特急「はるか」全列車の運転再開 11月1日から
JR西日本は、特急「はるか」の全ての列車の運転を、11月1日から再開する。 2020年9月1日以降、昼間時間帯の運転を取りやめていたものの、6月10日から外国人観光客の受け入れを再開することから、運転を再開していた。水際 […]投稿 JR西日本、特急「はるか... -
JR東海、建設中のリニア神奈川県駅で住民向けPR 黒岩知事、開業「現実味帯びてきた」
JR東海は、神奈川県相模原市に建設中のリニア中央新幹線の神奈川県駅(仮称)で、近隣住民に向けたプロジェクションマッピングイベントを行った。同新幹線の工事現場における住民向けの大規模イベントは初めて。10月1日から4日まで […]投稿 JR東海、建設中... -
北陸新幹線と東北新幹線でもホットコーヒー販売
JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは、新幹線でのホットコーヒーの販売を拡大する。 北陸新幹線の「かがやき号」と「はくたか号」では10月7日から、東北新幹線の「はやぶさ号」では11月1日から、販売を開始する。7月 […]投稿 北陸新幹線と東北新幹... -
JR東日本、13駅の駅ナカ利用で入場券相当額をポイントバック
JR東日本は、「タッチでエキナカ 入場券ポイントバック!」を10月5日から開始する。 以前実施した、東京・品川・上野・日暮里・立川・横浜・大宮駅の7駅に加え、新宿・赤羽・千葉・西船橋・津田沼・海浜幕張駅の6駅を新たに拡大 […]投稿 JR東日本、13駅の... -
JR四国、「ワーププラザ」全店舗の営業終了
JR四国は、「ワーププラザ」全店舗の営業を、12月28日午後1時をもって終了する。 「ワーププラザ」は、坂出、丸亀、観音寺、伊予三島、新居浜、伊予西条、宇和島、志度の各駅に併設している。高松、松山、徳島、高知、梅田にある […]投稿 JR四国、「ワープ... -
AIR-G’、貨物列車の走行音などを放送する「JR貨物 presents Sound of Train」を10月3日スタート
エフエム北海道(AIR-G’)は、「JR貨物 presents Sound of Train」を10月3日から放送する。 通常乗車することができない、貨物列車の走行音や運転士の様子を放送する番組で、まるで乗車しているよう […]投稿 AIR-G’、貨物列車の走行音などを放送する「JR貨... -
東京メトロ、「ウルトラセブン」55周年で24時間券発売
東京メトロは、ウルトラセブンや怪獣などをデザインした「ウルトラセブン55周年記念」東京メトロオリジナル24時間券を、10月1日から発売する。 「ウルトラセブン」2種類と、劇中に登場した怪獣「エレキング」「キングジョー」、 […]投稿 東京メトロ、「ウ... -
4つの新幹線停車駅のどこかに行ける「どこかにビューーン!」、12月1日スタート
JR東日本は、4つの新幹線停車駅の候補駅の中から、どこか1つの駅にランダムで旅行できる「どこかにビューーン!」を、12月7日から開始する。予約受付は12月1日から開始する。 野村総合研究所、NRTデジタルと共同で企画・運 […]投稿 4つの新幹線停車駅のど... -
大井川鐵道、C56形135号機の動態化を目指しクラウドファンディング実施中 目標は1億円
大井川鐵道は、播磨中央公園(兵庫県加東市)に静態保存されていた「C56形135号機」の動態化を目指し、1億円を目標にクラウドファンディングを実施している。 同社は、旧国鉄線上で蒸気機関車(SL)による旅客列車運転を終了し […]投稿 大井川鐵道、C56形1... -
京急、全国の空港設置券売機で一時発売中止 10月1日から再開
京浜急行電鉄は、全国の主要空港に設置している券売機で、9月22日以降順次、発売を一時中止する。 10月1日の他社線運賃改定に伴う改造作業の影響で、再開は同日を予定する。設置場所は、新千歳空港、函館空港、小松空港、大阪国際 […]投稿 京急、全国の空... -
西九州新幹線開業、わずか66キロの沿線にもたらす効果とは
「ついに、ついに長崎の地に新幹線がやってきた」。JR九州の古宮洋二社長は、9月23日に長崎駅で開かれた西九州新幹線の開業記念式典で万感の思いをにじませた。 博多〜長崎駅間の143キロの整備新幹線計画のうち、武雄温泉〜長崎 […]投稿 西九州新幹線開業... -
成田エクスプレス、10月から全列車の運転再開 2年5か月ぶり、水際対策緩和で
JR東日本は、新型コロナウイルスの影響で減便している特急「成田エクスプレス」について、水際対策の緩和を踏まえて10月1日から全列車の運転を再開する。 現在は日中時間帯の新宿〜東京〜成田空港駅間を運転する上下19本を運休し […]投稿 成田エクスプレス... -
ブルーインパルス、西九州新幹線開業で記念飛行 悪天候も見物客で長崎市内は大渋滞
西九州新幹線開業が9月23日に開業したことを記念して、航空自衛隊松島基地所属の「ブルーインパルス」が同日午後、長崎市上空で展示飛行を行った。当日は生憎の雨模様で、当初予定していた演目が変更されたが、市内各所にはブルーイン […]投稿 ブルーイン... -
東海道新幹線、きょうの運転中止 静岡〜豊橋駅間での降雨影響
JR東海は、東海道新幹線のきょう9月23日の運転を中止する。 静岡〜豊橋駅間で降り続いた雨が規制値に達し、現在も降り続いていることによるもの。東京〜静岡駅間、豊橋〜新大阪駅間の列車は、前途運休となる。東海道新幹線での旅行 […]投稿 東海道新幹線、... -
JR東海、「そうだ 京都、行こう。」のテレビCMを10月から放映 3年ぶりに秋のキャンペーン実施
JR東海は、「そうだ 京都、行こう。」のテレビCMを10月1日から放映する。 秋にキャンペーンを展開するのは、2019年秋の「秋は夕暮れ」以来、3年ぶり。京都市の碁盤の目から離れた高雄・槇尾・栂尾の紅葉に包み込まれた古刹 […]投稿 JR東海、「そうだ 京都... -
西九州新幹線が開業 “10秒で完売”の一番列車、一日駅長・長濱ねるさんが笑顔で見送り
佐賀県の武雄温泉駅と長崎駅を結ぶ西九州新幹線がきょう9月23日、開業した。長崎〜武雄温泉駅間を最短23分で結び、博多〜長崎駅間の所要時間は最短1時間20分となる。 長崎駅では、長崎県出身で西九州新幹線長崎県広報大使に任命 […]投稿 西九州新幹線が開... -
博多〜長崎間結んだ特急「かもめ」、半世紀の歴史に幕 深夜の長崎駅に大勢の鉄道ファン
西九州新幹線が9月23日に開業するのを前に、博多〜長崎駅間を結んだ特急「かもめ」がラストランを迎えた。23日午前0時1分、最終列車の「かもめ45号」が長崎駅に到着し、現在の運行形態となった1976年から続いた約半世紀の歴 […]投稿 博多〜長崎間結んだ特... -
最初で最後? 西九州新幹線「かもめ」、開業前に全編成がわずか3時間の勢揃い
あす9月23日に開業する西九州新幹線N700S「かもめ」の全4編成が、長崎県大村市の熊本総合車両所大村車両管理室(大村車両基地)に勢揃いし、わずか約3時間の“4並び”が実現した。 西九州新幹線向けN700Sは、2020年 […]投稿 最初で最後? 西九州新幹線「か... -
ブルーインパルス、長崎市で初の展示飛行 西九州新幹線開業記念、23日午後から
あす9月23日の西九州新幹線開業に合わせ、航空自衛隊松島基地所属の「ブルーインパルス」が長崎市上空などで展示飛行を行う。 築城基地から佐賀県上空を経由して長崎市に入り、高度1,700フィート(約520メートル)で稲佐山公 […]投稿 ブルーインパルス、長... -
東武鉄道、臨時夜行列車「日光紅葉夜行」を運転 10月に6日間
東武鉄道は、臨時夜行列車「日光紅葉夜行」を運転する。 東武スカイツリーライン浅草駅から日光線東武日光駅までを結ぶ夜行列車で、途中は北千住・春日部駅からも乗車できる。奥日光の色鮮やかな紅葉を 早朝から満喫できる。運転日は1 […]投稿 東武鉄道、...