鉄道– category –
-
ソラシドエアなど5者、「さあ行こう!東京浜松町⇔宮崎スタンプラリー」を開催
東京モノレールとソラシドエア、JR九州、宮崎交通、宮崎県は合同企画として「さあ行こう!東京浜松町⇔宮崎スタンプラリー」を開催する。 9月15日から12月10日までの間、東京モノレール浜松町駅・羽田空港第2ターミナル駅、J […]投稿 ソラシドエアなど5者、... -
名古屋鉄道、クレジットカード等のタッチ決済とQRコードでの乗車実証実験を2024年春から開始
名古屋鉄道(名鉄)、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、ジェーシービー、日本信号、QUADRACは、名古屋鉄道の一部駅でクレジットカード等のタッチ決済とQRコードによる乗車の実証実験を2024年春から開始する […]投稿 名古屋鉄道、クレジッ... -
JR東海が野球界と異色コラボ 元ロッテ里崎さんら、リニアで子どもたちに「夢」与える
子どもたちに夢を持つことの大切さを感じてもらおうと、JR東海は9月16日、日本野球機構(NPB)とのコラボで、プロ野球OBと交流しながら超電導リニアに体験乗車するイベントを開催した。 抽選で招待された小学1・2年生の親子 […]投稿 JR東海が野球界と異色... -
近鉄、白子~近鉄名古屋駅を「楽」号で臨時列車 9月23・24日運行
近畿日本鉄道(近鉄)は、「楽」号を9月23日・24日に臨時列車として運行する。 F1日本グランプリが開催されるのに伴い、鈴鹿サーキットの近鉄の最寄り駅である白子駅から近鉄名古屋駅へ運行する。使用車両は、団体専用列車の近鉄 […]投稿 近鉄、白子~近鉄... -
「N700系typeA東海道新幹線ジャーニーシリーズ」、発売開始 廃材を再利用し小物などに
エースラゲージは、東海道新幹線N700系typeAの廃材を使用した「N700系typeA東海道新幹線ジャーニーシリーズ」の発売を開始した。 ハードスーツケースは、様々な箇所にシート生地を散りばめたデザインとなっている。チ […]投稿 「N700系typeA東海道新幹線ジ... -
京成電鉄、鉄道駅バリアフリー料金制度を来春導入
京成電鉄は、鉄道駅バリアフリー料金制度を利用し、バリアフリー設備を整備する。 2035年度までに14駅40番線にホームドアを整備し、17駅52番線に整備する。エレベーターやスロープなどによる駅の段差解消やバリアフリートイ […]投稿 京成電鉄、鉄道駅バリ... -
JCBのタッチ決済で対象の鉄道利用で半額キャッシュバック 上限1,000円
ジェーシービー(JCB)は、「タッチ決済で鉄道に乗ろう!50%キャッシュバックキャンペーン」を9月15日から10月15日まで実施している。 期間中に、対象のJCBクレジットカードまたはJCBデビットカードで、対象の鉄道に […]投稿 JCBのタッチ決済で対象の鉄道... -
特急「ラピート」、コロナ前と同本数に 10月21日から
南海電気鉄道は、特急「ラピート」を10月21日からコロナ前と同じ本数に増便する。 外国人観光客を中心に空港線の利用が徐々に回復し、今後も継続した回復が見込まれることから、同日に南海本線、空港線、多奈川線、和歌山港線のダイ […]投稿 特急「ラピー... -
ハンズ新宿店とJR新宿駅がコラボ 「きっぷの芯」を用いたワークショップ開催
ハンズとJR東日本は、ハンズ新宿店でコラボのワークショップを10月7日から9日まで開催する。 本来廃棄する「きっぷロール芯」を有効活用するアップサイクル体験としてワークショップを行う。7日は「山手線時計」、8日は「ジオラ […]投稿 ハンズ新宿店とJR... -
シンカンセンスゴイカタイアイス、名古屋市のふるさと納税返礼品に 1.2万円で11個
ジェイアール東海パッセンジャーズは、新幹線の車内販売で「シンカンセンスゴイカタイアイス」として知られるスジャータアイスクリームを、名古屋市のふるさと納税の返礼品として取り扱っている。 取り扱い品と寄附金額は、詰め合わせ1 […]投稿 シンカンセ... -
東海道・山陽新幹線、ピーク期の「のぞみ」自由席取り止め 年末年始など
JR東海とJR西日本は、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号について、年末年始などのピーク期に自由席を取り止め、全席指定席として運行すると発表した。 「のぞみ」号では通常、1〜3号車に自由席が設定されているが、ゴールデンウィ […]投稿 東海道・山陽新... -
JR北海道、エスコンフィールド隣接地の新駅計画を策定
JR北海道は、北海道日本ハムファイターズの本拠地「エスコンフィールド」を有する、北海道ボールパークFビレッジ隣接地の新駅の計画を策定した。 資材価格の高騰などにより工事費が増加傾向にあることから、工事費の圧縮や工期の短縮 […]投稿 JR北海道、エ... -
名鉄ネット予約サービス、来年3月に機能拡充 乗継ミューチケット発売開始など
名古屋鉄道は、名鉄ネット予約サービスを2024年3月16日に機能拡充する。 乗継ミューチケットの発売開始、複数日の同日購入機能、会員区分の新設、決済方法の追加、閑散時間帯割引料金の導入を予定している。閑散時間帯割引は、平 […]投稿 名鉄ネット予約サ... -
品川駅高輪口に28階建て再開発ビル 国道上空に歩行者デッキも
JR東日本と京急電鉄は、品川駅前で進めている開発計画の概要について発表した。 開発区域は品川駅高輪口側と国道15号の間の敷地約33,500平米。北街区、南a街区、南b街区の3街区に分け、地上9階建て(高さ約47メートル) […]投稿 品川駅高輪口に28階建て再... -
JR東海、グループ共通ポイント「TOKAI STATION POINT」10月開始
JR東海は、グループ共通ポイントサービス「TOKAI STATION POINT」を10月1日から開始する。 同社グループの駅商業施設で買い物をする際に会員証アプリを提示すると、購入金額110円(税込)につき1ポイントが […]投稿 JR東海、グループ共通ポイント「TOKAI S... -
東海道新幹線、台風の影響で運転見合わせの可能性
JR東海は、台風13号の接近に伴う、東海道新幹線の運転計画を発表した。 7日午後1時現在では、8日午前を中心に列車の遅れや運転見合わせの可能性があるとしている。 雨や風の影響により沿線の一部の区間で運転ができなくなった場 […]投稿 東海道新幹線、台... -
桃鉄のマップとともに鉄道を楽しめる、「桃太郎電鉄で楽しむニッポンの鉄道」発売
インプレスグループの天夢人は、「桃太郎電鉄で楽しむニッポンの鉄道」を8月29日に発売した。 コナミデジタルエンタテインメントの人気ゲームソフト「桃太郎電鉄」のマップと、実際の鉄道路線図を読み比べつつ、鉄道を楽しむことがで […]投稿 桃鉄のマップ... -
JR社員と一緒に列車ダイヤ作成できる講座 篠ノ井線などで実際に運行
JR東日本は、現場の社員からダイヤ作成の基礎を学び、実際に運行する臨時列車のダイヤを作成する「ダイヤ作成講座」を実施する。 JR社員からダイヤの読み方や線路の形状などの基礎知識を学び、篠ノ井線、中央本線、大糸線で12月中 […]投稿 JR社員と一緒に... -
中野駅、2026年に新駅舎開業へ 駅ビル「アトレ」併設
JR東日本は、中野駅の整備開発計画について発表した。 駅西側に橋上型の新駅舎を整備し、現在の北口改札やコンコースの混雑緩和を図る。新駅舎は地上5階建てで、JR東日本グループの商業施設「アトレ」が出店する駅ビルを併設。また […]投稿 中野駅、2026年... -
JR西日本、朝の快速に指定席「うれしート」設定 300円から
JR西日本は、大和路線とおおさか東線で平日朝のラッシュ帯に有料着席サービス「快速うれしート」を導入する。 対象は加茂駅を午前6時29分発と午前7時29分に出発する大和路線の「区間快速」と、奈良駅を午前7時6分と同30分に […]投稿 JR西日本、朝の快速に...