機体– category –
-
韓国新LCCエア・プレミア、787-9初受領 ALCからリース
米国の航空機リース会社エアリース・コーポレーション(ALC)は現地時間3月31日、新規就航を目指す韓国の中長距離LCC、エア・プレミア(APZ/YP)にボーイング787-9型機の同社向け初号機(登録記号HL8387)を […]...このサイトの記事を見る -
仏コルセール、A330neo初受領 最大離陸重量増加型
エアバスは現地時間3月31日、フランスのコルセール(CRL/SS)にA330-900型機を初めて引き渡したと発表した。航空機リース会社アボロンがコルセールにリースする。 コルセールはA330-900を5機導入する計画 […]...このサイトの記事を見る -
米海軍、P-8Aを11機追加契約 2機は豪州へ
ボーイングは現地時間3月31日、米海軍からP-8A哨戒機「ポセイドン」を11機追加受注したと発表した。契約額は16億ドル(約1770億円)で、9機が米海軍向け、2機は豪空軍に引き渡される。今回の契約で、米海軍の契約機数 […]...このサイトの記事を見る -
パスポートなしでもファーストクラス堪能 ANA、羽田駐機777で「翼のレストラン」初開催
全日本空輸(ANA/NH)は3月31日、長距離国際線用機材ボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベント「翼のレストランHANEDA」を、羽田空港第2ターミナルで初開催した。新型コロナウイルス感染症( […]...このサイトの記事を見る -
アラスカ航空、737MAX9を23機確定発注 オプション15機も
ボーイングは現地時間3月30日、アラスカ航空(ASA/AS)から737 MAX 9(737-9)を23機確定受注したと発表した。2020年12月に合意したもので、このほか15機分のオプションも設定する。これまでの発注や […]...このサイトの記事を見る -
ANA、4月も“機内レストラン” 羽田駐機中777で22回、ファーストとビジネス
全日本空輸(ANA/NH)は3月31日、長距離国際線に投入するボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベント「翼のレストランHANEDA」を4月も実施すると発表した。ファーストとビジネスの各クラスで提 […]...このサイトの記事を見る -
ANAのA380、2号機も重整備でアモイへ 深夜の成田から
全日本空輸(ANA/NH)が運航する総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」の2号機(登録記号JA382A)が3月30日深夜、初のCチェック(重整備)を行う中国・アモイへ向 […]...このサイトの記事を見る -
海上保安庁、H225スーパーピューマを2機追加発注
エアバス・ヘリコプターズは、海上保安庁から大型双発ヘリコプター「H225 スーパーピューマ」を2機追加受注した。捜索救難救助や領海警備などの任務に投入される。 海保のスーパーピューマ・ファミリーは、今回の契約を含む1 […]...このサイトの... -
[雑誌]「旅客機のカタログ本」月刊エアライン 21年5月号
月刊エアライン(イカロス出版)2021年5月号が3月30日発売。1430円(税込)。 「特集は旅客機のカタログ本。機種編では、ボーイング787、777X、737MAX、エアバスA350XWB、A320neo、A220 […]...このサイトの記事を見る -
長距離国際線飛ぶフラッグシップ 写真特集・JAL 11代目CA新制服と主要機材(2)777-300ER編
客室乗務員など運航に携わる日本航空(JAL/JL、9201)の社員が、2020年4月から新制服を着用してまもなく1年。同年夏に開催予定だった東京オリンピック・パラリンピックを視野に入れ、2013年6月以来のリニューアル […]...このサイトの記事を見る -
サウスウエスト航空、737MAXを100機追加発注 737-700退役加速
サウスウエスト航空(SWA/WN)は現地時間3月29日、ボーイング737 MAX 7(737-7)を追加で100機確定発注したと発表した。最初の30機は2022年に引き渡される予定で、既存の737-700の退役を加速さ […]...このサイトの記事を見る -
JTA、中部-宮古就航 12年ぶり新路線、宮古発初便は引き返し
日本航空(JAL/JL、9201)グループで沖縄を拠点とする日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)は夏ダイヤ初日の3月28日、中部-宮古線を季節便で開設した。12年ぶりの新路線で、JALグループが同路線を運航するの […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド髙橋社長、羽田-那覇「意義ある路線」 初の幹線、効果期待
ソラシドエア(SNJ/6J)は夏ダイヤ初日の3月28日、羽田-那覇線を開設した。1日3往復運航する。朝の羽田発初便のほか午前中には那覇発初便でも就航記念式典を開催し、同社の髙橋宏輔社長のほか来賓も出席した。 那覇発の […]...このサイトの記事... -
JTA、中部-石垣9年ぶり再開 “さくらジンベエ”で初便
日本航空(JAL/JL、9201)グループで沖縄を拠点とする日本トランスオーシャン航空(JTA/NU)は夏ダイヤ初日の3月28日、中部-石垣線を9年ぶりに再開した。1日1往復で、季節便としてゴールデンウイークと夏季繁忙 […]...このサイトの記事を見る -
ソラシド、羽田-那覇就航 初の幹線、手作り企画で旅客見送り
ソラシドエア(SNJ/6J)は夏ダイヤ初日の3月28日、羽田-那覇線の定期便を開設した。ソラシド初の羽田幹線で、1日3往復運航する。同社は羽田-那覇間の定期便を運航しておらず、これまでは多客期を中心に臨時便を運航してい […]...このサイトの記... -
ANAのA380、初の重整備終え成田帰着
全日本空輸(ANA/NH)が運航する総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」の初号機(登録記号JA381A)が3月27日早朝、初のCチェック(重整備)を終えて中国・アモイか […]...このサイトの記事を見る -
JALのA350、伊丹就航 那覇が1路線目、緑ロゴ3号機で低騒音PR
日本航空(JAL/JL、9201)は3月26日、最新鋭大型機エアバスA350-900型機を伊丹-那覇線に就航させた。JALのA350が羽田発着便以外に就航するのは初めてで、ファーストクラスを羽田便以外で初導入する。当初 […]...このサイトの記事を見る -
YS-11FC、退役で機種更新記念式典 空自最古の機体
航空自衛隊入間基地で3月26日、飛行点検機YS-11FC(機体番号52-1151)の退役に伴う機種更新記念式典が開かれた。機体の扱いについては、現時点で決まっていないという。 空自の飛行点検隊は、陸海空3自衛隊の42 […]...このサイトの記事を見る -
スカパーJSAT、エアバスの通信衛星導入 24年度打ち上げ
スカパーJSATホールディングス(9412)傘下のスカパーJSATは3月25日、エアバスと通信衛星「Superbird-9」の調達契約を締結した。エアバスが製造するOneSat型衛星を同社が選定したのは初めて。打ち上げ […]...このサイトの記事を見る -
V-22オスプレイ、飛行時間60万時間突破
ベル・テキストロンとボーイングは現地時間3月24日、垂直離着陸輸送機V-22「オスプレイ」の飛行時間が60万時間を超えたと発表した。 V-22は1999年5月24日に納入開始。現在は米海兵隊と空軍、海軍、日本の陸上自 […]...このサイトの記事を見る