日本政府観光局、全国の広域連携DMOと「連携協定」、地方誘客を強化、北海道観光推進機構など10法人 2023 4/03 DMO JNTO 2023年4月3日 日本政府観光局が全国の広域連携10DMOと「連携協定」。日本の地方部の認知向上、訪問需要喚起の促進に取り組む。…このサイトの記事を見る DMO JNTO トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 観光庁、日本の「先駆的DMO」選定、世界的なDMOの形成へ支援、京都市観光協会など3法人 国交省、MaaSデータの連携ガイドラインを改訂、デジタルチケットや動的データでの連携の意義を追加 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 【図解】日本人出国者数、2025年1月は前年比8.8%増の91万人 -日本政府観光局(速報) 2025年2月19日 【図解】訪日外国人数、2か月連続で単月の過去最多を記録、2025年1月は41%増の378万人、春節で中国市場は2.3倍 -日本政府観光局(速報) 2025年2月19日 観光庁、オーバーツーリズム対策事業の公募開始、今年は「地域⼀体型」と「実証・個別型」、補助上限額は8000万円 2025年2月17日 静岡県藤枝市の「サッカー観戦 × 観光」の成果とは? 観光DX実証で見えてきた課題と次の一手 2025年2月10日 埼玉県物産観光協会、ひな祭りシーズンに人形博物館やインフラ地下神殿をめぐる日帰りツアー 2025年2月7日 日本政府観光局、訪日客4000万人に向け、地方部への誘客をさらに強化、オーバーツーリズム回避で北陸経由ルートも顕在化 2025年1月22日 【図解】訪日外国人数、2024年は年間3700万人超え、過去最多の2019年を約500万人上回る(直近10年の推移グラフ付き) 2025年1月15日 【図解】日本人出国者数、2024年は1300万人超え、2019年の7割未満にとどまる(直近10年の推移グラフ付き) 2025年1月15日