国連世界観光機関、「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」選定、日本から京都府美山町と北海道ニセコ町、SDGs取り組みで高評価 2021 12/06 UNWTO サステナブル 自治体 2021年12月6日 国連世界観光機関(UNWTO)は、マドリッドで開催された第24回総会で2021年の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を選定。日本からは京都府南丹市美山町と北海道ニセコ町が選ばれた。…このサイトの記事を見る UNWTO サステナブル 自治体 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! Z世代の4つの神話は本当か? シンガポールのデータから見る実像、実はアウトドア派で、オンライン接続は「勉強や仕事のため」 国交省、ドローンの事前登録12/20開始 22年6月義務化 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 福島県大熊町、復興に向けて民間ホテルや交流拠点が開業、新たな人流が生まれる現地を取材した 2025年4月24日 札幌市、大規模イベント開催で経費を補助する制度、公募開始、冬季閑散期の観光需要創出へ 2025年4月22日 東京都港区、JR東日本と観光客向け情報提供など連携、高輪ゲートウェイシティに観光拠点 2025年4月16日 東京都品川区、「旅先納税」を開始、タビナカで寄付、返礼品の商品券を区内21店舗で利用可能に 2025年4月16日 奈良市、駅前の観光案内所で手荷物配送サービス、当日中に宿泊施設に配送 2025年4月9日 欧州の航空業界団体、2050年のCO2排出実質ゼロに向けて、EUの支援を要請、航空業界は「削減困難な」業界と訴え【外電】 2025年4月3日 旅行計画時にサステナビリティを重視する日本人旅行者は39%、アジア平均を大きく下回る 2025年4月3日 JTB、楽天、ブッキング・ドットコムが3社共同で挑む「サステナブルな旅の未来」、その取り組みを聞いてきた 2025年4月3日