国連世界観光機関、「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」選定、日本から京都府美山町と北海道ニセコ町、SDGs取り組みで高評価 2021 12/06 UNWTO サステナブル 自治体 2021年12月6日 国連世界観光機関(UNWTO)は、マドリッドで開催された第24回総会で2021年の「ベスト・ツーリズム・ビレッジ」を選定。日本からは京都府南丹市美山町と北海道ニセコ町が選ばれた。…このサイトの記事を見る UNWTO サステナブル 自治体 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! Z世代の4つの神話は本当か? シンガポールのデータから見る実像、実はアウトドア派で、オンライン接続は「勉強や仕事のため」 国交省、ドローンの事前登録12/20開始 22年6月義務化 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 観光産業で今起きていることを再考した、大学の「観光 × 地域コミュニティを考える人材育成」の現場から【コラム】 2025年5月16日 2030年冬季五輪が開催される仏アルプス地域の観光戦略を聞いてきた、環境配慮の取り組みから、住民との合意形成まで 2025年5月15日 デンマーク・コペンハーゲン観光局、旅行者の環境行動に特典提供、「鉄道で到着」「4泊以上滞在」でガイド付きツアー提供など 2025年5月14日 鳥取県、ヨルダン、サウジアラビアと「砂同盟」、大阪・関西万博をきっかけに、出展地域間の協定締結 2025年5月13日 自治体の観光施策「成功した」は3割未満、活用したいデータは「人流」がトップ、100自治体へのデータ活用調査から 2025年5月7日 地域航空「トキエア」、新潟県・村上市民向け「市民割」実施、往復で最大4000円割引き 2025年5月7日 宮城県仙台市、宿泊代金を最大4000円補助する「トク旅」キャンペーン、GW後から夏休みまで 2025年5月1日 ハワイ州、来年1月から宿泊税を引き上げ、米国で初めて環境保護対策に充当、年間1億ドルの増収見込み 2025年5月1日