修学旅行でのコロナ感染、2020年度の大手旅行4社で計30人、10万人あたり4.2人 2021 6/24 JATA 新型コロナウイルス 調査 2021年6月24日 2020年3月~12月にJTB、日本旅行、KNT、東武トップツアーズの4社が取り扱った修学旅行での新型コロナウイルスの感染が判明したのは30人。10万人あたりは4.2人で全国の307.4人を大幅に下回った。…このサイトの記事を見る JATA 新型コロナウイルス 調査 トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! 有料オンラインツアーの予約は、過半数が開催の7日以内で間際傾向、一方で無料の場合は平均20日前 エミレーツ航空、夏季の旅行需要回復を見据えて運航拡大、コロナ前の90%に回復、マイアミにも新規就航 この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 欧州でZ世代の旅行需要が減少か、トランプ大統領の関税問題が影響、不確実性のなか予約控えの指摘も 2025年4月27日 韓国観光公社、地方観光の拡大へ、女性への集中マーケティングを強化、2024年の日韓往来は1200万人 2025年4月24日 観光の表彰「ジャパン・ツーリズム・アワード」応募受付中、DMOからテクノロジー企業まで、優れた取り組みを表彰 ―締切5月30日(PR) 2025年4月22日 トランプ大統領の影響で、米国旅行に否定的な感情が強まる、カナダやドイツなど5カ国で【外電】 2025年4月18日 インバウンド消費額、2025年1月〜3月は前年比28%増の2.3兆円、トップは中国で5443億円、1人あたりではオーストラリアが最高額 2025年4月16日 JAL、成田-ベンガルール就航5周年 北米-インド結ぶ路線に成長 2025年4月11日 旅行予約でAI活用は「役に立つ」が72%、旅先のアクティビティ選びなどに期待 ―アメリカン・エキスプレス調査 2025年4月11日 スポーツ観戦を目的とした旅行者、開催地「+1(プラスワン)」で経済効果、日本人の平均支出は約24万円 2025年4月10日