米クルーズが今夏に再開へ、CDCが新ガイドライン、乗員98%、乗客95%のワクチン接種者で速やかな商業運航が可能に 2021 5/06 クルーズ 外電 新型コロナウイルス 2021年5月6日 米疾病予防管理センター(CDC)は、クルーズ業界に対して、CDCの定めた新たなガイドラインを遵守することを条件に、今年7月中旬にも米国発着のクルーズ運航の再開を認める。…このサイトの記事を見る クルーズ 外電 新型コロナウイルス トラベルボイス よかったらシェアしてね! URLをコピーしました! URLをコピーしました! クルーズ不在の一年が世界の寄港地にもたらした変化は? 「誘客方針の転換」などに舵切る世界各地の動きを整理した【外電】 豪華客船「飛鳥II」、出航後の陽性者確認でクルーズ中止判断の経緯説明、5月の神戸発4本も中止に この記事を書いた人 能登 一弘 関連記事 2026年「皆既日食」を高級クルーズ客船で、オーシャニアクルーズが追加運行を発表、船上で専門家の解説も 2025年4月25日 郵船クルーズ、今年就航「飛鳥III」の秋以降全23コースを発表、クリスマスクルーズは大阪や名古屋からも 2025年4月25日 JAL、成田-ベンガルール就航5周年 北米-インド結ぶ路線に成長 2025年4月11日 国土交通省、「クルーズ旅客の受入機能高度化」ガイドライン策定、必要な機能・施設など整理 2025年4月9日 HIS、雇調金の不正受給問題で6つの再発防止策、子会社の役員固定化の防止など、関係役員の処分も 2025年4月7日 北東アジア旅行市場の成長続く、2026年にはオンライン予約比率が6割に ―フォーカスライト調査 2025年4月4日 欧州の航空業界団体、2050年のCO2排出実質ゼロに向けて、EUの支援を要請、航空業界は「削減困難な」業界と訴え【外電】 2025年4月3日 旅行の購買決定の要因に半数以上が「価格」、「サステナビリティ重視」は11%以下に、世界旅行ツーリズム協議会が最新レポート 2025年4月3日