-
日本政府の「コロナ接種証明書アプリ」運用開始、登録にはマイナンバーカードが必須、二次元コードで各種情報を保管
デジタル庁は2021年12月20日から、新型コロナウイルス接種証明書アプリの運用を開始。登録にはマイナンバーカードが必須に。入国者向けにはウェブサービス「Visit Japan Web」を提供。...このサイトの記事を見る -
JTB、10月も団体旅行が回復続く、教育旅行は2019年比1割減に、一方で個人旅行が不調
JTBの2021年10月の国内旅行の取扱額は前年同月比17.1%減の453億2500万円。団体旅行の合計取扱額は同102.8%増となった一方で、企画商品(個人ツアー)の取扱額は同43.1%減と不調。...このサイトの記事を見る -
ANA、「鬼滅の刃じぇっと -壱-」を1月31日から運航 遊覧フライトも
全日本空輸(ANA)は、特別デザイン機「鬼滅の刃じぇっと -壱-」(ボーイング767-300ER型機、機体記号:JA616A)の運航を、2022年1月31日から開始する。 機体には炭治郎・禰豆子・善逸・伊之助が描かれてお […]投稿 ANA、「鬼滅の刃じぇっと -壱-」を1月31... -
フジドリームエアラインズ、「ファンブレードピン」を120本限定販売
フジドリームエアラインズ(FDA)は、実機のエンジンで使用したファンブレードピンに独自のレーザー刻印を施した「ファンブレードピン」を限定販売する。10月15日に初回限定版として40本を販売し、3時間で完売していた。 デザ […]投稿 フジドリームエアラ... -
フランス、イギリスとの往来厳格化 渡航中止を勧告
フランス政府は、新型コロナウイルスのオミクロン株の拡大が続く、イギリスとの往来措置を厳格化し、渡航中止勧告を発出した。 12月18日から、ワクチンを接種済みの人であっても、往来にあたって特別な理由を有することを義務化する […]投稿 フランス、イ... -
旅行・観光トレンド最前線の国際会議「WiT Japan」、2年ぶりに開催決定、グーグルからOTAセッションまで、見どころを聞いてきた
観光×デジタルの国際会議「WiT JAPAN 」が約2年ぶりに開催決定。コロナ禍で観業界が引き続き苦境にある中、その意義と意義見どころを実行委員長の柴田氏と副実行委員長の浅⽣氏に聞いた。...このサイトの記事を見る -
楽天トラベル、「2022新春SALE」を開催中 セールプランやクーポンも、1月11日まで
楽天グループは、旅行予約サイト「楽天トラベル」で宿泊やツアーを対象とした「2022新春SALE」を、2022年1月11日午前9時59分まで開催している。 国内宿泊では、ラビスタ函館ベイはシングル(1名1室朝食付)が11, […]投稿 楽天トラベル、「2022新春SALE」を... -
JAL、機内ドリンク「スカイタイム」味のグミ UHA味覚糖と共同開発
日本航空(JAL/JL、9201)とUHA味覚糖(大阪市)は12月20日、機内サービスで提供しているオリジナルドリンク「スカイタイム」味のグミを共同開発し、販売を開始した。リニューアルしたスカイタイム「ももとぶどう」の […]...このサイトの記事を見る -
オーストリア、入国制限を強化 12月20日から
オーストリア政府は、入国制限を12月20日から強化する。 これまでに必要だった、新型コロナウイルスのワクチン接種証明書か治癒証明書に加え、ブースター接種の証明書かPCR検査による陰性証明書が必要となる。これらがない場合、 […]投稿 オーストリア、入... -
あらゆる移動でポイントが貯まる「ANA Pocket」、サービス開始
ANA Xは、スマートフォンアプリ「ANA Pocket」のサービスを開始した。 徒歩や電車、自転車、自動車でのすべての移動でポイントを貯めることができるアプリで、移動手段によって獲得できるポイントが変動する。500ポイ […]投稿 あらゆる移動でポイントが貯... -
エアトリ、ホテル運営ファーストキャビンHDと資本提携、旅行販売で相互送客など協力へ
エアトリは、コンパクトホテルの運営およびフランチャイズを展開をするファーストキャビンHDと資本業務提携。エアトリグループが展開する旅行サービスの相互送客などで協力していく。...このサイトの記事を見る -
「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信開始 海外用証明書も発行可能
政府は、「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」の配信を開始した。 国内用と海外用の新型コロナウイルスワクチン接種証明書が取得でき、取得した接種証明書はアプリを起動することでいつでも表示できる。他のスマートフォンなどで表示 […]投稿 「新型コ... -
ハワイアン航空、アマデウス アルテアを導入 2023年にも実装完了
ハワイアン航空は、アマデウスのAltea(アルテア)旅客サービスシステム(PSS)を導入する。 アルテアは、アマデウスの航空会社向けプラットフォームの中核をなすシステムで、すでに航空会社200社。2022年第1四半期にも […]投稿 ハワイアン航空、アマデウ... -
737MAX、100機超受注 インド新興LCCから72機、ボーイング11月実績
ボーイングの2021年11月の引き渡しは34機で、7機だった前年同月を5倍近く上回った。受注は109機で、前年同月の27機を4倍以上の伸びとなった。納入・受注とも単通路機の737 MAXが多くを占めた一方、製造時の不具 […]...このサイトの記事を見る -
マカオ政府観光局、日本支局を12月で閉局
マカオ政府観光局は、12月をもって日本支局を閉局する。 1997年に日本支局を設置し、マイルポストに包括的な業務を委託していた。新型コロナウイルスの感染拡大により、丸2年間に渡ってプロモーションや送客活動ができず、今後も […]投稿 マカオ政府観光局... -
JAL「スカイタイム」がグミに 「コグミ スカイタイム」、コンビニで発売
日本航空(JAL)は、JALオリジナルドリンク「スカイタイム ももとぶどう」のリニューアル1周年を記念し、UHA味覚糖とコラボレーションし、「コグミ スカイタイム」の販売を、きょう12月20日からコンビニエンスストアで開 […]投稿 JAL「スカイタイム」がグ... -
JR東日本、グループ事業を一部再編 新潟と長野の子会社対象
JR東日本は、グループ事業の一部を2022年4月に再編する。 JR東日本新潟シティクリエイトがジェイアール新潟ビジネス、ステーションビルMIDORIが長電開発をそれぞれ吸収する。より地域に根差した「くらしづくり」を推進す […]投稿 JR東日本、グループ事業を... -
高速船「QUEEN BEETLE」から、西九州新幹線「かもめ」車両の洋上輸送を見学するツアー実施
JR九州高速船は、海上輸送中の西九州新幹線「かもめ」の車両を、高速船「QUEEN BEETLE」の船上から見学することができる特別遊覧コース「クイーンビートルで行く「かもめ」ウォッチングin玄界灘」を実施する。 発着地は […]投稿 高速船「QUEEN BEETLE」か... -
ピーチのエアバスA321LR型機、関空に到着 1/18に初便
ピーチ・アビエーションは、エアバスA321LR型機の初号機が、ドイツのハンブルクから関西国際空港に12月19日に到着したと発表した。 エアバスA321LR型機は、国内の航空会社で初導入となり、CFMインターナショナル製の […]投稿 ピーチのエアバスA321LR型機、... -
ANA、鬼滅の刃デザイン機1/31就航 前日に遊覧飛行も
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは12月20日、特別デザイン機「鬼滅の刃じぇっと -壱-」(ボーイング767-300ER型機、登録記号JA616A)を2022年1月31日から定期便に投入すると発表し […]...このサイトの記事を見る