-
JR東日本、企業向けワーケーション・パスを販売、1口あたり新幹線100往復、宿泊30回、駅個室150時間など
JR東日本は、新幹線・宿泊・ワークスペースなどをセットにした「JRE Workation Pass」を2022年7月から企業向けに販売。繰り返し利用することが可能。...このサイトの記事を見る -
タビナカ体験予約「Fun」、タイの現地ツアー会社をグループ傘下に、グローバル展開を加速
旧タビナカの体験予約「FUN」がグローバル展開を加速。アジア1位に向け、タイのツアー会社を取得。...このサイトの記事を見る -
韓国、すべての入国に対する隔離義務解除
韓国は、すべての入国に対する隔離義務を解除する。 6月8日から、ワクチン接種の有無や国籍に関係なく、隔離を行わない。これまで、ワクチン未接種者は7日間の隔離を義務化していた。 入国前後2回の検査は継続され、入国後の検査結 […]投稿 韓国、すべての... -
北大とJAL、連携協定締結
国立大学法人北海道大学と日本航空(JAL/JL、9201)は6月7日、連携協定を締結した。「サステナブルな社会創り」をテーマとし、北海道での各種社会課題の解決に両者で取り組む。 航空機で海洋・森林のデータを収集し温暖 […]...このサイトの記事... -
ソラシド、増機・機材更新は「福岡増枠で判断」
ソラシドエア(SNJ/6J)は今後計画する増機について、2025年に増枠を予定する福岡空港の発着枠の獲得により検討を進める。また後継機材への更新についても時間をかけて検討する。同社は5月30日に発表した2026年度まで […]...このサイトの記事を見る -
JR九州「36ぷらす3」、博多〜門司港間で1日限定ツアー 往復9,800円から
JR九州は、観光列車「36ぷらす3」を博多〜門司港駅間で運行する特別ツアーを実施する。 催行日は7月3日。往路は博多駅を午前10時39分に出発し、門司港駅に午後0時16分に到着する。復路は門司港駅午後3時19分発、博多駅 […]投稿 JR九州「36ぷらす3」、博多... -
岩石落下で不通の飯田線、6月下旬に全線復旧へ
JR東海は、設備損傷の影響で不通となっている飯田線の本長篠〜東栄駅間について、6月下旬から運転を再開できるめどが立ったと発表した。 飯田線は6月1日、湯谷温泉~三河槙原駅間の豊橋駅起点39.4キロ地点で、岩石落下による鉄 […]投稿 岩石落下で不通の飯... -
3月の国際・国内線利用率74.7% IATA旅客実績
IATA(国際航空運送協会)の2022年3月世界旅客輸送実績によると、国際線と国内線の合計は、座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は前年同月比46.0%増(19年同月比35.5%減)、有償旅客の輸送距離を示すRPK( […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港の制限エリアを巡る「はとバス」ツアー 滑走路近くでは停車、6/25から土日祝日に1日3便
はとバスは、羽田空港の制限区域を走る「羽田空港ベストビュードライブ」の運行を、6月25日から開始する。 ツアーは京橋駅前を出発し、羽田空港へ。制限区域を約70分走行し、滑走路近くでは10分ほど停車する。バスを降りることは […]投稿 羽田空港の制限エ... -
キャセイパシフィック航空、香港政府のつなぎ融資枠1年延長を歓迎
キャセイパシフィック航空は、香港政府からの78億香港ドルのつなぎ融資の延長を歓迎する声明を発表した。 香港政府は、2020年6月9日に発表した390億香港ドルの資本増強の一環として、つなぎ融資枠を設定していた。2023年 […]投稿 キャセイパシフィック航空... -
米商務省、新たな観光戦略を発表、年間9000万人を目標に、地方への誘客やCO2削減など4つの柱
米商務省は新たな旅行観光戦略を発表。今後5年間の目標として毎年9000万人受け入れ目標に。地方誘客、安全・効率的な旅行、体験の開発、CO2削減の4つの柱。...このサイトの記事を見る -
Lufthansa Systems and Emirates Airline extend their longstanding Lido Flight 4D partnership
The Dubai-based ...このサイトの記事を見る -
ヤフー、画像から観光名所などスポット識別可能に、「Yahoo!ブラウザー」で、独自のAI画像解析技術で
ヤフーのAndroidアプリ「Yahoo!ブラウザー」のカメラ機能にスポット検索が追加された。「街中で見つけた建物はなんだろう?」といった疑問を解決。...このサイトの記事を見る -
観光庁、訪日外国人観光客の受入対応ガイドラインを策定
観光庁は、訪日外国人観光客の受入対応に関するガイドラインを策定した。 6月10日から、添乗員付きパッケージツアーでの外国人観光客の受け入れを再開することに伴うもので、5月に実施した訪日観光実証事業で得られた知見を反映し、 […]投稿 観光庁、訪日... -
上越新幹線、時速275キロに引き上げ E7系に統一、大宮〜新潟駅間が最速1時間14分に
JR東日本は、上越新幹線の最高速度を、2023年春から時速275キロに引き上げると発表した。 現行は時速240キロ。大宮〜新潟駅間の所要時間は最大7分程度短縮され、最速1時間14分で結ぶことになる。大宮〜高崎駅間を走行す […]投稿 上越新幹線、時速275キロに... -
ソラシドエア、夏休みの小児運賃を全路線一律12,000円に
ソラシドエアは、小児運賃を全路線一律で片道12,000円とするキャンペーンを実施する。 就航20周年記念企画として実施するもので、7月1日から8月31日までの搭乗分が対象となる。旅客施設使用料は別途必要となる。販売開始は […]投稿 ソラシドエア、夏休みの... -
訪日客の受入れ再開でガイドライン公表、旅行業者が受入責任者、陽性者発生時に取るべき行動も明記
観光目的の訪日客受入れ開始に向け、観光庁がガイドライン発表。水際対策の青色区分の国・地域からの団体観光ツアーが再開へ。...このサイトの記事を見る -
スウェーデン政府、SASの債務を株式転換へ 新たな資本注入は行わず
スカンジナビア航空は、スウェーデン政府が保有する債権を株式に転換し、経営を支援する意向を表明したことに謝意を表明した。 スウェーデン政府の長年に渡る支援に謝意を表明し、「パンデミックの際、提供された国の支援は、会社の存続 […]投稿 スウェー... -
ANA、7月の国内線で臨時便160便設定 羽田〜千歳・福岡・那覇線と中部〜千歳線
全日本空輸(ANA)は、7月の国内線4路線で臨時便を設定する。 設定路線は、東京/羽田〜札幌/千歳・福岡・沖縄/那覇線と、名古屋/中部〜札幌/千歳線。路線ごとの便数は、東京/羽田〜札幌/千歳線が34便、東京/羽田〜福岡線 […]投稿 ANA、7月の国内線で臨時便... -
スカイマーク、初の下地島チャーター 6月と7月、仙台から
スカイマーク(SKY/BC)は6月と7月に、仙台-下地島間のチャーター便を設定する。いずれも各旅行会社が企画・実施する3泊4日のツアー向けに運航する。スカイマークは下地島へ定期便を乗り入れているが、チャーター便を運航す […]...このサイトの記...