Aviation Wire– tag –
-
日本空港無線サービスが導入 5G活用した次世代無線モトローラWAVE PTX[AD]
空港をはじめ、公共交通機関を支えるツールとして、日常業務で多用する無線システムは重要だ。従来からの音声通話によるやり取りに加え、動画や画像、文字情報を使い、現場で発生している状況を、より迅速かつ適切に共有するシステムが […]...この... -
JAL A350-1000、2号機が羽田到着 就航後は毎日運航
日本航空(JAL/JL、9201)の次期国際線フラッグシップとなるエアバスA350-1000型機の2号機(登録記号JA02WJ)が1月14日、羽田空港に到着した。JALのA350-1000は、今月24日に1路線目の羽田 […]...このサイトの記事を見る -
国際線は消滅したペット同伴フライト解説が1位 先週の注目記事24年1月7日-13日
1月7日から13日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ペットを客室に同乗させる「ペット同伴フライト」の解説記事でした。ペットと客室で一緒に過ごせても、緊急脱出はできないのですが、誤解している人もい […]...このサイ... -
JAL A350-1000、2号機が14日に羽田到着 トゥールーズ発JL8102便
日本航空(JAL/JL、9201)の次期国際線フラッグシップとなるエアバスA350-1000型機の2号機(登録記号JA02WJ)が現地時間1月13日午後2時3分(日本時間同日午後10時3分)すぎ、エアバスの最終組立工場 […]...このサイトの記事を見る -
FAA、737MAXドアプラグ脱落でボーイング監視強化「完全に納得するまで空に戻らない」
FAA(米国連邦航空局)は現地時間1月12日(日本時間同日夜)、アラスカ航空(ASA/AS)が運航するボーイング737 MAX 9(737-9、登録記号N704AL)のドアプラグが離陸直後に脱落した事故を受け、ボーイン […]...このサイトの記事を見る -
セイコー、JAL国際線70周年アストロン
セイコーウオッチは、日本航空(JAL/JL、9201)の国際線就航70周年を記念したコラボレーション腕時計を、2月9日から国内限定で販売する。 「セイコー アストロン」のNexterシリーズで2モデル、「セイコー プ […]...このサイトの記事を見る -
南紀白浜空港、愛称「熊野白浜リゾート空港」世界遺産20周年で7月から
和歌山県は、県が管理する南紀白浜空港の愛称が「熊野白浜リゾート空港」に決まったと1月10日に発表した。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」が登録20周年を迎える7月ごろから使用するという。 愛称の募集期間は2023年1 […]...このサイトの記事... -
デルタ航空、A350-1000を20機発注 26年に初受領
デルタ航空(DAL/DL)は現地時間1月12日、エアバスA350-1000型機を20機発注したと発表した。デルタが同型機を発注するのは初めてで、2026年から受領する。 A350-1000は、デルタの保有機材では最大 […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター、システム障害復旧 12日は欠航17便
1月12日午後3時50分ごろ、ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)が離着陸時の滑走距離計算に使用しているシステムに不具合が発生し、午後4時ごろから全便運航を見合わせた。システムは午後7時30分に復旧し、運航を再開し […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田直結ホテルにコラボルーム ヴィラフォンテーヌに24室、国際線70周年記念
日本航空(JAL/JL、9201)は1月12日、羽田空港第3ターミナルに直結するホテル「ヴィラフォンテーヌ羽田空港」に、オリジナルデザインのコラボルームを設置すると発表した。国際線就航70周年記念の特別企画で、羽田空港 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、ITAエアウェイズとコードシェア 1/24から
全日本空輸(ANA/NH)とイタリア国営のITAエアウェイズ(ITY/AZ)は1月12日、コードシェア(共同運航)を核とした提携契約を締結したと発表した。24日から両国の国内線と、ITAが運航するローマ-羽田線でコード […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国際貨物の危険物申告書を電子化 アジア初、IATAシステム導入
全日本空輸(ANA/NH)は1月12日、国際貨物での危険物輸送時に必要な「危険物申告書(DGD)」を電子化し、導入を始めたと発表した。これまでは紙のチェックリストを使用し目視で照査していたが、IATA(国際航空運送協会 […]...このサイトの記事を見る -
フラップ・ラダー置き換える実証機X-65 ボーイング系オーロラ、25年初飛行へ
ボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンスは、米国防総省・国防高等研究計画局(DARPA)の「CRANE(Control of Revolutionary Aircraft with Novel Effectors […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、中部行き機内でオリジナルハイチュウ 1/31まで
エア・ドゥ(ADO/HD)は、札幌(新千歳)発中部行きの機内で、中部空港(セントレア)オリジナルデザインの「ハイチュウ」をプレゼントしている。道民の中部路線の利用拡大を目的とした取り組みで、名古屋・中部エリアの観光促進 […]...このサイト... -
エアバス、純受注2000機超え 納入もボーイング上回る=23年実績
エアバスは現地時間1月11日、2023年(1-12月)の民間機引き渡し数が87社へ735機(前年比74機増)だったと発表した。純(ネット)受注数は2094機(同1274機増)で、納入・受注ともに3年連続で前年超えとなっ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国際線旅客59万人 利用率78.0%=23年11月実績
ANAホールディングス(9202)傘下の全日本空輸(ANA/NH)の2023年11月利用実績によると、国際線は旅客数が前年同月比58.5%増の59万7074人で、7月以降は60万人前後で推移している。座席供給量を示すA […]...このサイトの記事を見る -
国管理18空港、羽田2年ぶり赤字転落=22年度収支
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港など国が管理する18空港の2022年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は18空港すべてが赤字だった。前年度は2年ぶりに黒字となった羽田は、赤字転 […]...このサイトの記事... -
ORC、離島レンタカー周遊で最大4千円分キャッシュバック
オリエンタルエアブリッジ(ORC、NGK)は1月11日、同社便の乗客でレンタカーを利用した人に最大4000円分をキャッシュバックするキャンペーンを2月に実施すると発表した。同社が就航する長崎県内の離島を観光客にレンタカ […]...このサイトの記事を... -
JAL A350-1000初の新規登録、最後の777-200ER抹消 国交省航空機登録23年12月分
国土交通省航空局(JCAB)によると、2023年12月の航空機登録は、予約登録受付が1機、新規登録が5機、移転登録が21機、変更登録が4機、抹消登録が8機で、予約登録取り下げはなかった。 新規登録では、日本航空(JA […]...このサイトの記事を見る -
ANA、2-3月分サーチャージ引き下げ 欧米往復7.6万円、ハワイ4.9万円
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、国際線旅客が航空券購入時に支払う燃油サーチャージ(燃油特別付加運賃)について、2024年2月から3月発券分を引き下げる。往復の場合、欧米は7万6000円、ハワイは […]...このサイトの記事を見る