トラベルボイス– tag –
-
【年頭所感】アメリカン航空 日本・韓国地区営業本部長 矢島 隆彦氏 ―3月末に羽田/LA、ダラス線を再開へ、本格的な需要回復へ努力
矢島氏は、日本路線では運航中の成田/ダラス線に加え、今年3月末の羽田/LA線とダラス線の再開予定を説明。共同事業パートナーの日本航空との連携で、営業体制や運賃・サービス強化を図り、需要回復へ努力すると述べた。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】トラベルポートジャパン日本支社長 岡安美里氏 ―「セルフサービス」とプロの「ヒューマンサービス」を明確化
岡安氏は、ニーズの変化への対応はもはや当然で、その上で他社と差別化したプロダクトやサービスがあって生き残れるとの認識を表明。常に先を見据え、需要動向やニーズに敏感になってアイディアを出していく意欲を示した。...このサイトの記事を見る -
日本人の「バケーションレンタル」認知度は低いものの、半数以上が関心があると回答、人気はコンドミニアム
エクスペディアは、 「バケーションレンタル」について、日本での意識調査を実施。認知度はまだ低いものの、意味を理解したうえで、「興味がある」と回答した人は45%にのぼった。最も興味があるバケーションレンタル施設はコンドミニアム/アパート。...こ... -
コロナ禍の人気温泉地ランキング、近隣温泉エリアへの訪問増が顕著、中国・四国居住者を筆頭に
じゃらんリサ一センターが実施した「じゃらん人気温泉地ランキング」で、2020年4月以降、居住地を中心とした近場の温泉エリアへの訪問率がアップしていることがわかった。...このサイトの記事を見る -
リモートワーク未実施が転職のきっかけに、モチベーション低下の理由にも、コロナ禍の意識変化で
ワークスモバイルジャパンの調査で、コロナ禍でもリモートワークを実施しなかった非デスクワークの従業員を雇用する経営層、従業員の意向が明らかに。...このサイトの記事を見る -
今年の外出自粛中に検索された海外旅行先ランキング、トップ10には「ビーチリゾート」が多勢に
エクスペディアが外出自粛期間中の旅行先・検索ランキングを発表。今年10月~12月チェックインの検索で、トップ10はハワイとアジアが席巻。...このサイトの記事を見る -
福岡・成田山、ウェブ賽銭箱でオンライン参拝、御朱印ダウンロードなど非接触機能を導入
九州にある成田山 久留米別院が公式ウェブサイトをリニューアル。お守り、絵馬などの通販サイトに加え、ウェブ賽銭箱や御朱印のダウンロードなどの機能を追加した。...このサイトの記事を見る -
今年最も検索された「日本の城」、トップは姫路城、4月以降にヤフー検索で急増
ヤフーが「Yahoo!検索」のデータをもとに集計した2020年の「日本の城 検索ランキング」によると、トップは世界遺産にも登録されている姫路城。二条城、名古屋城が続いた。...このサイトの記事を見る -
明治安田生命、クラウド電話帳に仕事版LINEを追加、スマホ接客で、全国3万5000人の営業職員
明治安田生命の営業職員約3万5000人の社用スマホに搭載しているLINE WORKSの顧客データと、Salesforce上で管理しているクラウド電話帳が連携。...このサイトの記事を見る -
GoTo一時停止、キャンセル料の事業者向け申請要綱を策定、宿泊単品は宿泊事業者から
観光庁は、観光事業者向けに年末年始のGoTo一時停止に関するキャンセル料の配分の考え方を発表。「特定の者が過大に取り分を取ることなく、公平に配分してほしい」と呼びかけ。...このサイトの記事を見る -
全世界から日本への新規入国、12月28日から1月末まで一時停止、短期出張の帰国・再入国の14日間隔離を再開
政府は新型コロナの変異種が各国で広がっていることを受け、12月28日以降、すべての国・地域からの新規入国を一時停止。変異種確認国からの帰国者には検査証明も求める。...このサイトの記事を見る -
GoToトラベル利用者は11月末で6850万人泊に、支援額は4000億円、一人当たりは割引支援は4694円に
GoToトラベルの利用人泊数は11月1ヶ月で約1654万人増え、事業が開始された7月11日から11月30日までの累計は少なくとも約6850万人泊に達した。支援額は少なくとも約4063億円。一人泊当たりの割引支援額は約4694円だった。...このサイトの記事を見る -
じゃらん人気温泉地ランキング2021、満足度総合1位は3年ぶりに福島県「高湯温泉」、もう一度行ってみたい温泉はトップ5が3年連続不動の人気
じゃらんnetが恒例の人気温泉地ランキング2021を発表。満足度総合1位は福島県の「高湯温泉」に。...このサイトの記事を見る -
トラベルボイス記事の年間ランキング2020、今年1番読まれた記事は?
トラベルボイス上位200記事から今年を振り返り。アクセスのトップ10と注目の記事をピックアップ。...このサイトの記事を見る -
GoTo全国一時停止で3187億円の旅行消費が消滅、年末年始の国内旅行者数は昨年の3割に、JTB総合研究所が推計
JTB総研が年末年始の国内旅行推計を発表。旅行者数は73%減の790万人、旅行消費額は72%減の2608億円に。GoTo全国一時停止による消費減少額は3187億円と推計。...このサイトの記事を見る -
GoToトラベル、無料キャンセル期間を12月27日まで延長、年末年始の全国一斉停止の対応で
観光庁は12月24日、年末年始における「GoToトラベル」事業の全国一時停止措置について、すでに予約していた人がキャンセルを無料でできる期間を12月27日まで延長すると発表。...このサイトの記事を見る -
GoToトラベル停止期間中の地域共通クーポンの利用は不可、事業者や取扱店舗に対応を呼びかけ
GoToトラベル事務局では、GoToトラベル事業の適用一時停止の措置に伴い、地域共通クーポンの利用も2020年12月28日~2021年1月11日まで一時停止されることから、事業者と取扱店舗に対して適切な対応を呼びかけている。...このサイトの記事を見る -
今年の年末年始はオンラインツアーで海外へ、旅行各社が続々企画、逆境下で新たな収益源に
海外との往来が制限された異例の年末年始を迎えようとしているなか、旅行各社や観光地が、自宅にいながらインターネットで旅行を疑似体験するオンラインツアーに力を入れている。...このサイトの記事を見る -
タイ国政府観光庁、外国人向けに「隔離ホテル+航空券+無料ツアー」などセット提供
タイ国政府観光庁(TAT)は、外国人旅行者向けに特別パッケージの販売を開始。国際線および国内線の航空券、政府指定の自己隔離ホテル(ASQ)、隔離後のツアーや移動がセットになったもので、400種類以上を提供する。...このサイトの記事を見る -
沖縄全域の交通と観光施設の連携で観光MaaSの実証開始、ゆいレールや美ら海水族館が参画、電子チケット提供で
沖縄全域における観光型MaaSの実証事業「沖縄MaaS」のサービスが開始。ゼンリンが沖縄都市モノレールなど県内交通事業者と沖縄美ら海水族館や首里城公園のチケットを電子化。...このサイトの記事を見る