トラベルボイス– tag –
-
アジア太平洋の定時運航率トップはANA、国際空港は羽田が世界1位、大型空港では福岡がトップに、シリウムが2021年7月版を公開
航空データ分析を提供するシリウムの調べによると、2021年7月のアジア太平洋の定時運航率トップはANAで95.22%。国際空港分野で羽田空港が95.32%でトップ。大型空港分野では、福岡空港が95.53%でトップとなった。...このサイトの記事を見る -
旅行業の倒産9割で新型コロナが影響、資金繰り支援も売上げ低迷の長期化で息切れ
東京商工リサーチによると、旅行業の倒産動向は、時間の経過とともに新型コロナの影響が深刻さを増している。2020年は資金繰り支援策が功を奏したが、長期化で売上もなく、耐えられない企業が増加。...このサイトの記事を見る -
HISら出資の新たな宿泊施設が開業、三重県の商業リゾート施設に2軒目、コンセプト異なる「旅籠」が4棟
H.I.S.ホテルホールディングス、住友林業、アクアイグニスの3 社が出資するヴィソンホテルマネジメントは、三重県の日本最大級の商業リゾート施設「VISON (ヴィソン)」内に「旅籠ヴィソン」を開業。...このサイトの記事を見る -
観光ハイヤーで江戸の浮世絵スポットを巡るガイドツアー、自宅から少人数で効率的に、1台1万8000円で
東京都内・近郊のハイヤー運行を行うアウテックが、観光ハイヤーを利用するツアー「浮世絵探訪~歌川広重の見た江戸の今~」発売。自宅からドアツードア、少人数で安全に効率よく回れるのがポイント。...このサイトの記事を見る -
津軽海峡フェリー、世界文化遺産登録の縄文遺跡をめぐる観光促進へ、マイカー利用者を対象に割引き設定
津軽海峡フェリーが9~11月利用の特別割引商品「縄文遺跡応援割引」を発売。世界文化遺産登録記念し、4道県の周遊観光促進を図る。...このサイトの記事を見る -
阪急交通社、東京の営業拠点を移転、法人団体営業本部東日本営業部やフレンドツアーセンターなど
阪急交通公社が東京の営業拠点である東日本営業部、法人団体営業本部東日本営業部、東京フレンドツアーセンターを8月17日に移転。最寄りは竹橋駅、浜松町駅など。...このサイトの記事を見る -
日本政府観光局、国際会議の開催地決定に影響力ある協会と連携、プロモーションを強化
日本政府観光局が国際PCO協会(IAPCO)との間でデスティネーション・パートナーシップを締結。世界40カ国の会議運営専門会社約140社で構成される団体で、国際会議開催地決定に影響力を持つ。...このサイトの記事を見る -
オリンピック2024パリ大会、観光ランドマークが競技の舞台に、ヴェルサイユ宮殿での馬術やエッフェル塔前でビーチバレーなど
フランス観光開発機構が2024年パリ大会の詳細を紹介。2024年7月26日~8月11日に開催され、正式な競技数は32。2023年には1350万枚のチケットが一般販売される。...このサイトの記事を見る -
世界で広がるワクチン証明書提示の義務化、屋内施設の利用や交通機関で、米フロリダではクルーズで論争
ワクチン接種完了や陰性の証明書の提示が義務付けなど、各国で新型コロナウイルス対応は新たな段階に入っている。米国航空会社の対応、イタリアでの新展開、フロリダ州で起こっているクルーズ客への提示義務での論争についてまとめた。...このサイトの記事... -
JTB、総額300億円の資金調達、主力銀行などに優先株式発行、デジタル開発や観光コンテンツ開発に充当
JTBは、主力取引銀行などに対して、総額300億円の優先株式を発行。調達資金を旅行体験および購買体験におけるデジタル開発、地域における魅力的な観光コンテンツの開発、観光事業者を対象としたデジタルプラットフォームの開発などに充当。...このサイトの... -
世界旅行ツーリズム協議会、英国に入国規制基準の簡素化を要求、 リスト国評価を信号表記の3段階は「旅行再開の足かせ」
世界旅行ツーリズム協議会(WTTC)は、英国政府に対して、新型コロナウイルスに関する入国規制基準に関して、現在の「トラフィック・ライト・システム」からグリーンとレッドでリスク国を評価することを求めた。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、北米市場の回復で売上高が大幅増加、損失額も改善、総予約額は670%増に —2021年第2四半期決算
エクスペディア・グループの2021年第2四半期(4月~6月)の売上高は前年同期比273%増の21億1100万ドル(約2320億円)に増加。当期損失は前年同期の7億5300万ドル(約828億円)から3億100万ドル(約331億円)に改善。...このサイトの記事を見る -
HIS、海外進出企業の支援事業を強化、現地法人設立手続きを代行、会計・経理や人事なども
エイチ・アイ・エス(HIS)とプロネクサスは、海外進出企業支援分野おいて業務提携を締結し、海外進出企業向けに支援サービスの提供を開始。法人設立代行など各種手続き支援のほか、現地のビジネスセンターを提供。...このサイトの記事を見る -
テレコムスクエア、プリペイド型eSIMに「アメリカPlusパス」、30日間/1GBが1302円
テレコムスクエアはプリペイド型eSIMのラインナップに、世界37カ国で利用可能な「WアメリカPlusパス」を追加。グローバルパスに比べ、対象国を絞った分、販売価格が安い。...このサイトの記事を見る -
グアム政府観光局、マリンツアーオペレーター認証プログラムを開始、サンゴ礁の保全などを学習
グアム政府観光局(GVB)は、オンラインによるマリンツアーオペレーター(MTO)認定プログラムを開始。コース修了後に試験に合格するとバッジ資格を取得。...このサイトの記事を見る -
アップル・ウォレットにホテルのチェックイン機能が搭載、ホテルのアプリの役割がどう変わるか考えた【外電】
アップルが先ごろ、同社のウォレットアプリにホテルのデジタルキーを格納する新機能を発表。その機能性と課題、ホテルが提供するアプリとの比較をおこなった。...このサイトの記事を見る -
世界の空港ランキング2021、トップ10に日本勢から3空港、コロナ対策部門でも選出
スカイトラックス(SKYTRAX)社は、「2021ワールドエアポートアワード」を発表。日本からは羽田、成田、関西がトップ10入り。コロナ対策の賞では世界39空港が受賞し、日本からは中部、関西、羽田が選出された。...このサイトの記事を見る -
ヴァージン社、宇宙旅行の再販売を開始、1座席で5000万円から、カップルシートや全席買取りの商品など3種類
ヴァージン・ギャラクティックは、今後計画されている宇宙旅行について、新たに3種類の商品を再発売すると発表。価格は1座席45万ドル(約4950万円)から。...このサイトの記事を見る -
国内の旅行大手45社、総取扱額がコロナ前の9割減、国内の取扱額は2020年比160%増も増加率は鈍化 ―2020年6月(速報)
2021年6月の国内の大手旅行業45社・グループの総取扱額は前年同月比167.3%増の519億5933万円。国内旅行が同156.6%増の455億576万円(同79.3%減)で、前月よりも増加率は鈍化した。...このサイトの記事を見る -
日本旅行業協会、ワクチンパスポート活用で行動制限解除を要望へ、新会長が活動方針示す就任会見を実施
日本旅行業協会(JATA)新会長に就任した菊間氏が、旅行業界の現状認識と今後の取り組みを説明。国際交流の再開やコロナを機会にした観光に対する認識の変化など、「国際的な視点」の重要性を強調。...このサイトの記事を見る