トラベルボイス– tag –
-
商品企画
アマン京都、宿泊客対象にヘリコプターで古都一望する体験提供、15分12万円から
アマン京都が宿泊客を対象に京都の街並みを空から一望するアクティビティ「ヘリコプタージャーニー」を販売。世界遺産の上賀茂神社や金閣寺、鴨川や琵琶湖などを上空でめぐるルートを提案する。...このサイトの記事を見る -
訪日インバウンド
家電ラオックス、訪日中国人の消滅で国内7店舗を閉店、EC強化へ、2021年度第2四半期の赤字は改善
ラオックスは、新型コロナウイルスの影響で、中国からの訪日客が入国できない状況が続いていることから、東京の3店舗と近畿の4店舗、計7店舗を閉店。...このサイトの記事を見る -
ホテル流通
いちご社、宿泊施設のAI収益管理システムで他社連携を加速、「ねっぱん!++」や「HOTEL SMART」と
いちご社のAIレベニ ューマネジメントシステム「PROPERA」が宿泊管理システム(PMS)との連携を加速。「ねっぱん!++」、「HOTEL SMART」と連携。...このサイトの記事を見る -
経営戦略、事業計画
ハイアット、高級リゾート運営会社を27億ドルで買収、会員プログラムや旅行販売事業も、10カ国3万3000室以上を傘下に
ハイアット ホテルズ コーポレーションは、高級リゾート運営「アップル・レジャー・グループ(ALG)」を買収。会員制プログラム、旅行販売事業、デスティネーション・マネジメント・サービスおよびトラベル・テクノロジーも含む。...このサイトの記事を見る -
新規開業
旧大洲藩主末裔の邸宅を貸切客室に、地産地消のプライベートディナーも、2名1室15.5万円から
国登録有形文化財・旧大洲藩主の末裔の邸宅が貸し切りの客室に。国指定重要文化財である南隅櫓でのディナーや臥⿓山荘のプライベートツアーなども盛り込む。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
バーチャル日本博がスタート、日本の美をオンラインで国内外に発信、今後はアバター機能も
政府のプロジェクト「日本博」のバーチャル版がオープンした。総縄文から現代までのさまざまな日本の美を表すデジタルコンテンツを日本語と英語で発信する。...このサイトの記事を見る -
新型コロナウイルス
デルタ航空、最新ブランドキャンペーンを日本で開始、日本語字幕付きの動画をSNS発信
デルタ航空が最新ブランドキャンペーン「Thinking Small」を日本で開始。コロナ禍で同社が乗客を安全に世界に送り出すために続けてきた努力を紹介する動画をSNSなど通じて発信する。...このサイトの記事を見る -
阪急交通社
阪急交通社のオンライン販売強化への一手、ウェブ広告で見えた購買行動と社内の意識改革とは?(PR)
オンライン販売の拡大を目指す阪急交通社が、ヤフーとともにウェビナーとウェブ広告の分析に取り組んだ。その経緯と手法、成果とは?...このサイトの記事を見る -
観光庁
観光庁、コロナ後のMICEで必要な取り組みを明確化、オンライン参加者の行動データ分析やハイブリッド化への対応など
観光庁は、「新型コロナウイルス収束後のMICEのあり方に関する調査等業務」の公開報告書を公開。概要版と有識者インタビューから得られた示唆の概要(エグゼクティブサマリー)を追加。...このサイトの記事を見る -
国交省
国交省、クルーズを安心して楽しむ環境整備に補助金、2回目の公募開始、事業費の2分の1まで補助
国交省がクルーズを安心して楽しめる環境を整えるための取り組みに対する補助事業の公募(第2回)を開始。対象はクルーズ安全安心受入事業とクルーズ地域活性化事業の2種類。...このサイトの記事を見る -
地方創生
LCCピーチ、情報発信型のワーキングスペースを開設、大阪・心斎橋PARCOに、異業種間で生まれるアイデアで就航地の魅力発信
LCCピーチは、Peachの新たな情報発信型ワーキングスペース「Peach SHAKE LABO(ピーチシェイクラボ)」を開設。異業種間で生まれるアイデアなどを通じて、地域の魅力を発信していく。...このサイトの記事を見る -
キャセイパシフィック航空
キャセイ航空、欧米行き航空券を最大10%割引で発売、海外旅行の先取予約の獲得へ
キャセイパシフィック航空は8月11~24日限定で、欧米行き航空券を最大10%割引で販売する。ワクチンパスポートの発行が開始されて海外旅行再開への期待が高まるなか、先取り予約を促す。...このサイトの記事を見る -
未分類
エミレーツ航空、ドバイ滞在時間「1分ごとに1マイル」、ドバイ万博開催へキャンペーン
エミレーツ航空がマイレージ会員対象にドバイでの滞在時間1分ごとに1マイル、最大5000マイルを付与するキャンペーンを実施。10月からのドバイ万博開催契機に。...このサイトの記事を見る -
地方創生
北海道東川町、体験型のカタログギフト発売、自然アクティビティや飲食など全34プランを1冊に
北海道東川町が、体験型のカタログギフト「ここのこと。ひがしかわ」を発売。東川町内の自然アクティビティや飲食などの体験全34プランを1冊に。ふるさと納税でも受け付ける。...このサイトの記事を見る -
観光庁
鎌倉で観光再生事業が始動、ワーケーション・農業体験・サップなどで観光動線の確立へ、鎌倉農泊協議会が実施
鎌倉農泊協議会が観光庁の助成事業で、鎌倉の交通機関、飲食店と観光拠点再生計画を実施。鎌倉野菜の収穫体験、サップ体験、ワーケーション施設でのファスティング体験、SDGs対応型観光計画に取り組む。...このサイトの記事を見る -
テーマパーク
米・ディズニーランド、新しい年間パスを発売、複数回の予約が可能に、カリフォルニア州在住者の限定割引も
ディズニーランド・リゾートは、8月25日(現地時間)から新しい年間パス「Magic Key」プログラム4種類を発売。事前予約できるほか、パスの種類に応じて、将来の予約を複数回取ることが可能に。...このサイトの記事を見る -
外電
自転車ツアー専門のOTA誕生、欧米のオペレーター28社が参加、手数料20%で配当モデルも
パリ拠点の自転車ツアーオペレーター「Fat Tire Tours」が、自転車ツアー専門のOTAを立ち上げ。欧米の28社が参加。...このサイトの記事を見る -
需要予測
英国で海外旅行ブームが起きるか? 2022年に本格回復の予測、国内旅行の高騰とワクチン接種の加速で
グローバルデータ社が、英国の旅行市場を予測。国内旅行の価格高騰が続いているため、2022年には国内旅行を避ける旅行者が海外旅行に移行か。ワクチン接種が進むことで、国内旅行のメリットが薄れると分析。...このサイトの記事を見る -
デジタル・テクノロジー
旅行テクノロジーの国際会議「トラベルテック・ショー」、第三者クッキーに頼らない生き残り戦略など、地域の時間と関心に合わせたオンライン開催(PR)
2021年9月14日と15日、旅行デジタルの国際バーチャルイベント「トラベルテック・ショー」が開催される。今年のテーマは、「プロセス」「カスタマージャーニー」「イノベーション」に決定。...このサイトの記事を見る -
都道府県
ANAあきんど、中国SNS「WeChat」で愛媛県の魅力発信、越境ECプラットフォームで物産販売も
ANAあきんどと愛媛県は、愛媛県の情報発信・産品の販路拡大に向けた第一弾の取り組みを開始。WeChat(ウィーチャット)上に愛媛県公式WeChatミニプログラムを開設。...このサイトの記事を見る