トラベルボイス– tag –
-
業務提携
JALと農協観光が業務提携、教育旅行向け農泊商品の開発など、農山漁村地域の課題解決でビジネス創出へ
JALと農協観光が業務提携を締結。顧客基盤など互いの強みをけ合わせ、人流、商流、物流を創出し、第一次産業、地域活性化への貢献を目指す。...このサイトの記事を見る -
スタートアップ
HIS、東北の起業家支援プログラムに参画、経産省やEYらと共同展開、地域課題解決へ事業支援
エイチ・アイ・エス(HIS)は、地域・社会的課題の解決に取り組む地方起業家の育成や事業支援を行うアクセラレータープログラムを東北で共同開催。...このサイトの記事を見る -
ホテル・旅館
夏の草津温泉で30度超えたら3000円のギフト券、JTBが「避暑地割」キャンペーンを実施
JTBとJTB協定旅館ホテル連盟草津地区会が7月15日~8月31日、「草津避暑割キャンペーン」を実施。宿泊当日の草津町の最高気温が30度を超えた場合、旅行ギフト券3000円分を1予約につき1枚プレゼント。...このサイトの記事を見る -
運航スケジュール
JAL、成田/天津線を週1便で再開、制限続く北京線の代替で需要に対応
JALが7月16日から成田/天津線を週1便で再開。日本発北京行きの運航が制限されているなか、北京近郊都市である天津への運航を再開することで、旅客需要に対応する。...このサイトの記事を見る -
国土交通省
東京商工会議所、観光復活に向けた要望書を国交大臣に手交へ、官民が取り組むべき4つの施策を要望
東京商工会議所は、官民が一致団結して取り組むべき施策を4つの柱を要望する「わが国の観光復活に向けた産業・地域振興に関する重点要望」を7月15日に斉藤国土交通大臣へ手交する。...このサイトの記事を見る -
空港関連
英ロンドン空港、今夏、1日の旅客数を10万人に制限、9月11日まで、需要急増に人員確保が追いつかず
AP通信によると、ロンドン・ヒースロー空港は今夏、旅行需要の急増とスタッフ不足に備えるため、今年9月11日まで1日10万人に制限する。すでに、航空会社に対して航空券の販売を制限するように要請。...このサイトの記事を見る -
新規開業
飛騨高山に1日1組限定の高級ヴィラ、「日下部民藝館」が離れを改修、滞在はすべてオーダーメイド
飛騨高山の重要文化財建築「日下部民藝館」が隣接する離れを改修し、1日1組限定のラグジュアリーヴィラ「谷屋 TANIYA」を今秋開業。夕刻以降は「日下部民藝館」を貸し切りも。...このサイトの記事を見る -
ワーケーション
スターフライヤー、羽田/福岡線で旅先テレワーク用のクーポン発売、1口6万円分を5万円で販売
スターフライヤーがウェブアプリ「ワーケーションフレンドリーパス(ワフパス)」で、羽田/福岡線で利用できるワーケーションプレミアムクーポンを限定販売。1口6万円分を5万円で。...このサイトの記事を見る -
燃油サーチャージ
ユナイテッド航空、グアム線で往復5500円のキャンペーン運賃、中部と福岡線で、販売は7月19日まで
ユナイテッド航空が8月から運航を再開する中部/グアム線、福岡/グアム線向けに往復5500円を設定。対象期間は9月1~30日の日本出発分。7月19日まで販売。...このサイトの記事を見る -
新規開業
星野リゾート、横浜・旧市庁舎行政棟の保存活用で都市観光ホテルを開業へ、「OMO7」を2026年に
星野リゾートがOMO7横浜 by星野リゾート(仮称)」を2026年に開業。客室数は約280室で、カフェ・レストランなどを備えたフルサービスホテルを予定している。...このサイトの記事を見る -
航空会社
日本旅行業協会、海外旅行の需要喚起プロモーションを開始へ、早期復活へ航空会社・観光局らと一丸で
日本旅行業協会が海外旅行の需要喚起に向け本格的なプロモーション活動「JATA 海外旅行再開プロジェクト」を7月15日から開始。会員旅行会社、空港会社、エアライン、観光局、大使館が協力。...このサイトの記事を見る -
燃油サーチャージ
HIS、夏セールで海外旅行の追加施策、最大10万円割引クーポンや、子どものパスポート取得代金補助など
HISが開催中のセール「SUPER SUMMER SALE! FINAL 2022」で海外旅行施策を追加。旅行代金10万円以上で5000円引きといった割引施策や子どものパスポート取得代金補助など。...このサイトの記事を見る -
ホテル・旅館
建て替えを終えた「ホテルオークラ東京」の今、大改装の陣頭指揮をとった総支配人にコロナ禍の戦いと今後の展望を聞いてきた
「ホテルオークラ東京」から「The Okura Tokyo」へ。投資回収のターンでコロナ禍に突入し、新装の武器を大々的にアピールできない中での戦い方とコロナ後への準備を聞いた。...このサイトの記事を見る -
都道府県
国内旅行の都道府県魅力度ランキング、総合満足度トップは和歌山県、「おいしい食べ物」では北陸3県がトップ3独占
「じゃらん宿泊旅行調査2022」の2021年度国内旅行都道府県魅力度ランキングで、総合満足度でトップとなったのは和歌山県。2020年度の8位から大きくランクアップ。おいしい食べ物は北陸3県がトップ3を独占。...このサイトの記事を見る -
楽天トラベル
楽天トラベル、タビナカ体験で当日予約・即時発券できる新機能を追加、確認メールからQRコードを表示
旅行体験予約サービス「楽天トラベル 観光体験」は、スマホやPCで発券できるEチケットの事前予約販売において、一部の観光施設や交通機関で当日予約・即時発券ができる新機能を追加。...このサイトの記事を見る -
ワーケーション
福岡市、旅先テレワークを支援するアプリ立ち上げ、官民連携で、ホテルのサブスク30泊や航空クーポンなど特典
福岡観光コンベンションビューローと福岡市は、福岡市内における新たな働き方と旅行スタイルを支援する無料ウェブアプリ「ワフパス」の提供を開始。全97件のお得な特典・サービスを提供。...このサイトの記事を見る -
マーケティング
マリアナ政府観光局、サイパン直行便再開で日本人誘致を本格始動、大規模な予算投下で販促支援策を展開
マリアナ政府観光局が旅行先としての存在と魅力を強力にアピール。9月の直行便再開で、BtoBとBtoC向けプロモーションを実施。着実な送客で、デイリー運航化へ。...このサイトの記事を見る -
需要予測
2022年第2四半期の旅行トレンド調査、全世界で航空予約は好調、日本は夏の旅行意欲がやや低い傾向 ―クリテオ調査
Criteo社が世界の地域別の旅行トレンドについて、2022年4~6月と過去3年間を比較。日本を含むAPACはホテルの予約など他地域より大きく回復する一方で、日本の夏の旅行意欲はやや低い傾向も。...このサイトの記事を見る -
新規開業
北海道・小樽に体験型観光の情報発信センター、北後志エリアの周遊・滞在型観光の促進へ
北海道・小樽を中心とした北後志の体験型観光発信基地「小樽・きたしりべし スキー&アドベンチャーセンター」が小樽に開業。体験型コンテンツ、周遊型ツアーなどを販売。...このサイトの記事を見る -
自治体
長野県の蓼科・白樺高原で「レイクリゾート構想」が始動、道の駅など拠点整備や別荘地の再生、旅先テレワーク受入れなど
長野県の茅野市と立科町は、蓼科・白樺高原において「蓼科湖」「白樺湖」「女神湖」などの湖をつなげる「レイクリゾート構想」を発表。長期滞在型のリゾートへの移行や関係人口の創出・増加を目的に観光地・別荘地として再生目指す。...このサイトの記事を...