トラベルボイス– tag –
-
タイ「デュシット」、京都に「ASA京都四条」を6月開業、地元アクティビティが豊富なライフスタイル系で
デュシット・インターナショナルは6月、「ASA京都I四条」をオープンする。「ASAI(アサイ)」はタイ語で「地元の人と共に生きる」との意味。...このサイトの記事を見る -
JAL、燃油サーチャージを値下げ、2023年6月~7月は、ハワイが2万1300円、北米/欧州が3万3400円に
JALは、2023年6月~7月の燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)をさらに値下げ。一人当たり一区間片道はハワイが2万1300円、北米/欧州が3万3400円に。...このサイトの記事を見る -
旅行のネット支出が前年比2.7倍に、総支出への寄与度も14%に大きく上昇 ―家計消費状況調査(2023年2月)
総務省統計局が発表した「家計消費状況調査(2023年2月分)」によると、ネットショッピング支出額は2万143円で前年比17%増。そのうち、旅行関係費は前年比約2.7倍となり顕著な伸び。...このサイトの記事を見る -
海外メディアが日本の観光産業の課題を指摘、人手不足で「十分なサービス提供ができていない」、ガイドやホテルの確保が困難【外電】
米観光産業ニュース「スキフト」が、日本のインバウンド観光の課題を指摘するリポートを公開。「外国人観光客が急増する中、日本のホスピタリティ産業は人手不足のために十分なサービスが提供できていない」。...このサイトの記事を見る -
政府、大阪のIR計画を初認定、2029年に大型MICE施設が誕生へ、6000人収容の国際会議場、3ホテルで総客室2500室など
国が大阪府・市が目指す大阪・夢州地区のIR(カジノを含む統合型リゾート)区域整備計画を認定。全国初。大阪湾に浮かぶ人工島・夢洲で2029年秋から冬ごろの開業を目指す。...このサイトの記事を見る -
第7回「ジャパン・ツーリズム・アワード」募集開始、今年から「観光庁長官表彰」と統合
ツーリズムEXPOジャパンが第7回「ジャパン・ツーリズム・アワード」の募集開始。「旅のチカラ」の再生と持続可能性の確保につながる組織・企業・団体の取り組みを表彰。...このサイトの記事を見る -
観光庁、「観光圏」整備実施計画で6地域を再認定、滞在・交流型の観光エリア形成に向け
観光庁は、観光圏整備実施計画で、2023年3月31日で認定期間が終了となった観光圏を再認定。富良野・美瑛観光圏、八ヶ岳観光圏、など。...このサイトの記事を見る -
最後のかんぽの宿、「恵那峡温泉ホテルゆずり葉」として開業へ、地元企業出資の新会社がオーナーに
日本郵政最後の「かんぽの宿」が2023年4月、「恵那峡温泉ホテルゆずり葉」としてグランドオープン。地元企業12社が出資した新会社「恵那峡リンクス」がオーナーとなり、女将塾が運営する。...このサイトの記事を見る -
長野県・白樺湖畔「白樺リゾート 池の平ホテル」が大規模リニューアル、4月22日開業、信州のレイクリゾートへ
白樺湖のほとりに位置する「池の平ホテル」が全面改修グランドオープンする。建て替えに伴うコンセプトは「THE LAKE RESORT」。開業から67年間営業してきた本館を解体し、新築する。...このサイトの記事を見る -
京都「旧宮川町歌舞練場」をメタバース空間で再現、アバターで交流も、NTTグループが一般公開
京都五花街の一つ、宮川町の旧宮川町歌舞練場をメタバース空間に再現。参加者は歌舞練場内のホールをアバターとなって自由に移動できる。...このサイトの記事を見る -
チャットGPTで変わるオンライン旅行販売、自然言語によるデータは「宝の山」、世界の旅行テック識者の見立てとは?【外電】
トラベロシティ創設者のテリー・ジョーンズ氏が、今注目のChatGPTが旅行販売に与える影響について語った。過去のAI開発での経験から、正しいChatGPT実装で売上高と顧客満足度は劇的に進歩すると主張。...このサイトの記事を見る -
シンガポール空港、乗継ぎ客対象の無料ツアーを再開、新コースやサステナブル観点も
シンガポール・チャンギ空港で、乗り換え・乗り継ぎ旅客対象の無料「フリーシンガポールツアー」再開。コロナ禍で約2年間中断していた。新たにチャンギ地区ツアーも追加。...このサイトの記事を見る -
エアビーと関西観光本部が連携、2025年大阪・関西万博に向けて、訪日客の交流型観光や広域周遊の推進で協力
Airbnbは、2025年の大阪・関西万博に向けて関西観光本部と包括連携協定を締結。インバウンド旅行客に向けた交流型観光・広域周遊の推進やグローバルへの情報発信を進めていく。...このサイトの記事を見る -
北マリアナ諸島から知事来日、スカイマークのサイパン線復活に期待、日本人旅行者の誘致へパスポート新規取得に特典も
北マリアナ諸島自治連邦区のアーノルド・パラシオス知事が来日。日本市場復活へ「航空路線が最大の課題」と位置付け、ユナイテッド航空のデイリー化、スカイマークの運航再開に期待。政府観光局は、2023年も「マリアナケーション」を継続。...このサイトの... -
国交省、国際クルーズの旅客受入れの高度化する3港を決定、横浜港、神戸港、徳島小松港で、設備整備や改修を補助
国土交通省は、2023年度国際クルーズ旅客受入機能高度化事業について、横浜港、神戸港、徳島小松港で実施する。クルーズ旅客の利便性や安全性の向上などを図るために実施される事業を補助する。...このサイトの記事を見る -
ディズニー、東南アジアクルーズを運航へ、新造船を独占的にシンガポールに寄港、政府観光局と共同で
ディズニー・クルーズ・ラインとシンガポール政府観光局は共同で、2025年からマジカルクルーズ・バケーションを実施。フライ&クルーズ客を含め、5年間で国内外のクルーズ客が数百万人増加すると見込む。...このサイトの記事を見る -
旅のサブスク「HafH」、宿泊予約管理「TEMAIRAZU」と連携開始、在庫の一元管理を可能に
旅のサブスク「HafH(ハフ)」は、 宿泊予約サイトの一元管理を行う「TEMAIRAZU」シリーズとのシステム連携を開始。TEMAIRAZUで一元的に在庫管理が可能に。...このサイトの記事を見る -
ヤフー、天気アプリに「風の動き」が視覚的にわかる新機能、屋外レジャーや台風時の影響把握
ヤフーは、「Yahoo! 天気」アプリの「雨雲レーダー」に、最大72時間先まで世界中の風速と風向の予報が、流れる線のアニメーションで視覚的にわかる「風レーダー」機能を追加。...このサイトの記事を見る -
世界大手航空データ分析「シリウム」CEOに、日本、中国の国際線供給の復活への見立てから、サステナビリティへ取組みを聞いてきた
世界大手の航空データ分析「シリウム(Cirium)」のジェレミー・ボーウェン最高経営責任者(CEO)にインタビュー。豊富なデータソースから日本市場の現状をどのように見ているのか?サステナビリティに貢献する新たなCO2排出量算出モデルも説明。...このサイト... -
マイレージ制度が航空会社の大きな収益源に、米大手5社の収益全体に占める割合は16%に拡大【外電】
ロイター通信によると、米国の航空会社にとって、マイレージプログラムが重要な収入源になっている。米大手5社の収益の割合は、2019年の12%から2022年は16%に上昇。旅行需要が減退しても、その収益源が航空会社を支えると見る専門家もいる。...このサイト...