トラベルボイス– tag –
-
エア・インディア、墜落事故を受けて、長距離国際線を一時減便、羽田路線も週6便に
エア・インディアは、2025年6月12日に発生したAI171便の墜落事故を受けて長距離国際線の一時的な減便を実施。デリー/羽田線を2025年7月15日まで週7便から週6便に。...このサイトの記事を見る -
新たな「観光立国推進基本計画」策定へ議論が本格化、解決すべき課題整理へ、第2回有識者会合開催
観光庁は、2025年6月20日に交通政策審議会観光分科会の第50回会合を開催。新たな観光立国推進基本計画(第5次)の策定に向けて有識者から意見を募った。...このサイトの記事を見る -
英国政府観光庁、万博会場で「UKツーリズムデー」開催、ロケ地をめぐる観光をアピール、日本の旅行業界向け商談会など
英国政府観光庁(VisitBritain)は、スクリーン・ツーリズムキャンペーン「Starring GREAT Britain(スターリング・グレート・ブリテン)」を展開。万博会場ではUKツーリズムデーを開催して、観光の魅力をアピール。...このサイトの記事を見る -
欧州から米国への旅行者減少で航空運賃が下落、トランプ政権の政策が大西洋横断路線に影響
ロイター通信は、米商務省旅行観光局(NTTO)のデータとして大西洋横断路線の航空運賃がパンデミック前の水準まで下落しているとリポート。欧州から米国への旅行者が減少していることを示す結果に。...このサイトの記事を見る -
JAL、燃油サーチャージを値下げ、2025年8~9月発券分、ハワイは往復2万7000円
JALは、2025年8~9月に発券される航空券に適用する燃油サーチャージを現行から引き下げる。往復でハワイ線が2万7000円、韓国線が4000円など。...このサイトの記事を見る -
東京都、観光の仕事の魅力伝える「職場見学プログラム」実施、チームラボプラネッツなどを見学
東京都と東京観光財団は、観光産業の仕事を見学できる「職場見学プログラム」第1弾の参加者募集を開始、「チームラボプラネッツ TOKYO DMM.com」と「海鮮バイキングいろは」で。...このサイトの記事を見る -
京都の料亭・レストラン156店舗が期間限定メニュー、大阪万博を記念して府全域に拡大
京都を代表する料亭やレストラン、ホテルなどが期間限定メニューを特別価格で提供する「京都レストランスペシャル2025」が2025年7月6日まで開催。参加店舗は京都府全域から。...このサイトの記事を見る -
反ツーリズムの抗議活動で、観光客に向けられた「水鉄砲」、その背景と経緯、デモ参加者の本音とは?
AP通信は、バルセロナで発生した反観光を掲げる人たちによる水鉄砲での抗議の背景をリポート。単なる悪ふざけが反観光の象徴的な存在に。デモ参加者の本音とは。...このサイトの記事を見る -
DMOがデータに基づく意思決定をするために必要なことは? 米クリーブランド観光局の事例を取材した
日本観光振興協会が主催した「DMO観光地域づくりセミナー」で、米オハイオ州のデスティネーション・クリーブランド(クリーブランド観光局)がデータマネージメントの取り組みについて説明。データドリブンに向けての道筋とは。...このサイトの記事を見る -
スペイン、今年は観光客数1億人突破か、カスティージャ・ラ・マンチャ州首相らが来日、観光の魅力をアピール
スペインのカスティージャ・ラ・マンチャ州から州首相、経済・企業・雇用大臣らが来日。在日スペイン大使館関係者らとともに、同州の魅力をアピールした。...このサイトの記事を見る -
エジプト、30年越しの巨大博物館の開館を再延期、中東情勢の悪化を受けて
ロイター通信によると、エジプト政府は、ギザに建設された大エジプト博物館の正式開館を、予定していた2025年7月3日から今年第4四半期まで延期すると発表。...このサイトの記事を見る -
⾷体験予約「byFood」、世界大手タビナカ体験ビアター掲載の食体験を予約可能に、連携を開始
訪日客向けの⾷体験プラットフォームを運営するテーブルクロス社がタビナカ体験予約の「Viator」と連携を開始。訪日のみならず、グローバル展開へ。...このサイトの記事を見る -
タビナカ予約「JTB BÓKUN」、キャンセル料の請求・回収業務自動化「Payn」とシステム連携、情報手入力を不要に
JTBのタビナカ予約システム「JTB BÓKUN」が、キャンセル料の請求・回収業務を自動化する「Payn」とシステム連携。JTB BÓKUNに登録された予約データがAPI経由でPaynに自動で取り込まれるように。...このサイトの記事を見る -
訪日客のタビナカに密着して、動画撮影するクリエイターを仲介する新サービス、新たな売り上げ機会に
訪日旅行者とプロのクリエイターをマッチングする「Tripora(トリポラ)」が登場。プロのクリエイターがインバウンド客に向けて日本全国の旅に密着し、撮影から編集を手がけて納品する。...このサイトの記事を見る -
長野県・海野宿の古民家を改修した観光施設、宿泊・飲食を拡充、訪日客の利用も視野に
長野県東御市の海野宿にある観光複合施設「うんのわ」が、2025年7月に宿泊と飲食機能を拡充してリニューアルオープン。インバンド旅行者の来訪も見込む。...このサイトの記事を見る -
日本政府観光局、プロモーション動画が銀賞受賞、マーケティング・メディア最大級アワードで、サステナブル・ツーリズムがテーマ
日本政府観光局が制作したプロモーション動画が、「The Drum Awards for Marketing APAC 2025」のSustainability/Responsibility 部門で銀賞を受賞。宮城県奥松島を舞台に、海外の写真家と地元の牡蠣漁師のストーリー。...このサイトの記事を見る -
民泊エアビー系団体が災害対策プログラム創設、避難場所として民泊を提供する体制を整備、日本発で世界各都市へ
Airbnb.orgが日本で創設した災害対策プログラムの中身と背景を同組織エクセゼクティブ・ディレクターのクリストフ・ゴーダー氏に聞いた。平時から支援団体と連携する点がポイントの一つ。...このサイトの記事を見る -
ハワイ州観光局、一般旅行者を対象に公式アンバサダー募集、現地体験をSNSで発信、フォロワー数は不問
ハワイ州観光局(HTJ)は、、一般を対象にした「ハワイ州観光局公式アンバサダー」の募集を開始。現地での体験をもとにハワイの多様な魅力をSNSでリアルに伝えてもらうを目的で。...このサイトの記事を見る -
【図解】訪日外国人数、2025年5月は同月の過去最多を大幅更新、昨年より65万人増の369万人に -日本政府観光局(速報)
2025年5月の訪日外国人旅行者数(推計値)は369万人。桜の季節と夏休みの間の需要が弱い時期にも関わらず、21市場で5月の過去最多を更新。...このサイトの記事を見る -
【図解】日本人出国者数、2025年5月は108万人に -日本政府観光局(速報)
日本政府観光局(JNTO)によると、2025年5月の日本人出国者数(推計値)108万人。...このサイトの記事を見る