OTA– category –
-
米国で人気の旅行アプリ「ホッパー」がGDSとサービス共同開発へ、セーバーと戦略的パートナーシップ契約を延長
旅行テクノロジー企業のセーバーとOTAホッパーが、長期戦略的パートナーシップを更新。ホッパークラウドでの旅行テクノロジーを共同で開発、オンライン旅行市場での顧客体験の進化を目指す。...このサイトの記事を見る -
世界で注目の旅行スタートアップ25選、自動価格設定や民泊の騒音防止まで、イノベーションと近未来の可能性で評価【外電】
米旅行メディア「フォーカスワイヤ」が、「2022年に注目のスタートアップ25社」を発表。プライシングやレベニューマネジメントから空港、法人旅行まで、幅広い分野の企業を紹介。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、会員プログラムを改定、予約の「旅行アイテム数」を導入
エクスペディアが会員プログラムを改定。旅行をする機会が少なかったことを踏まえた対応に。...このサイトの記事を見る -
旅行予約アプリ「ホッパー(Hopper)」、世界200万軒の民泊予約を開始、価格予測や柔軟なキャンセルポリシーも提供
OTAのホッパーは、同社アプリで短期ホームレンタルを扱う「ホッパー・ホームズ(Hopper Homes)」を立ち上げ。世界で200万軒以上の在庫を用意。価格予測やより柔軟なキャンセルポリシーなども提供。...このサイトの記事を見る -
レゴランド、Eチケット予約で来場予約を不要に、海外OTAなどでの販路拡大へ、リンクティビティと連携開始
「マリーン・エンターテイメンツ・ジャパン」は、Eチケット予約のプラットフォーム「LINKTIVITY(リンクティビティ)」との連携を開始。レゴランドなどのEチケットの海外OTAを通じた販売が可能に。...このサイトの記事を見る -
テクノロジー×旅行の国際会議「WiT JAPAN 2022」、今年はハイブリッド開催、オンラインは無料、多彩な登壇者リストを公開
「WiT JAPAN 2021」が2022年1月14日と15日にハイブリッド形式で開催される。国内外から多彩な登壇者が参加。コロナ禍の動向や今後の展望について、さまざまな視点から議論する。...このサイトの記事を見る -
OTAアゴダ、日本でも隔離対応のホテル検索・予約を可能に、ブランドや客室タイプから選択可能
OTAアゴダは、日本への帰国する日本人および入国要件を満たす外国人向けに、自主隔離に対応する宿泊施設を提供する「自主隔離サポートプログラム」を開始。...このサイトの記事を見る -
【年頭所感】楽天 トラベル事業 髙野芳行事業長 ―旅行業界の早期回復に取り組む
髙野氏は、楽天トラベルが昨年前半から、感染拡大防止の観点でワクチン接種の推進とワクチン接種を活用した旅行業界の支援に取り組んできたことを説明。宿泊施設やパートナー事業者とともに、旅行業界の早期回復に取り組むとしている。...このサイトの記事... -
【年頭所感】ブッキング・ドットコム 北アジア地区統括ディレクター 竹村章美氏 ―サステナブル旅行をさらに推進、コネクテッド・トリップを拡大
竹村氏は、旅行者が「人々との交流」「よりサステナブルな旅行」に関心を持ち始めていることに着目。こういった変化に柔軟に対応すると同時に、最先端のテクノロジー企業として、ワンストップ&シームレスな旅行予約を実現する新サービスにも注力していく... -
【年頭所感】エクスペディア・ホールディングス代表取締役 マイケル・ダイクス氏 ―過去2年間の投資が大きく動き出す年に
ダイクス氏は2022年について、「過去2年間をかけて投資してきたものが大きく動き出す年」と表現。同社が展開中のプログラムの推進に加え、今後さらに顧客やパートナー施設にとって最適なソリューションの提供を強化したいとの想いを述べている。...このサ... -
【年頭所感】Trip.comグループ日本代表 勝瀬博則氏 ―回復に向け積極投資、若者に支持されるサイトに
勝瀬氏はコロナ禍の困難な状況でサービスを利用したユーザーや協業パートナー、社員に謝意を表明。先行きは不透明ながらも、将来の旅行の回復と成長に寄与すべく、3つの方針を示した。...このサイトの記事を見る -
エアトリ、ホテル運営ファーストキャビンHDと資本提携、旅行販売で相互送客など協力へ
エアトリは、コンパクトホテルの運営およびフランチャイズを展開をするファーストキャビンHDと資本業務提携。エアトリグループが展開する旅行サービスの相互送客などで協力していく。...このサイトの記事を見る -
Trip.com、「価格凍結」サービスを導入、人気急上昇の旅行アプリ「ホッパー(Hopper)」通じて、米国と欧州で
トリップ・ドットコムは、同社の欧州および米国の予約サイトで、ホッパーがB2B向けに展開する「ホッパー・クラウド」を通じて「価格凍結 (Price Freeze)」サービスを2022年初頭から提供開始。...このサイトの記事を見る -
オンライン旅行アゴダ、新たにB2B事業を立ち上げ、ホテル客室を卸売り、2022年に世界展開へ
OTAアゴダは、新たにB2Bソリューション「ベッズ・ネットワーク(Beds Network)」を立ち上げ。ブッキング・ホールディングスの1万社以上のアフィリエイトパートナーに対して卸値でホテル客室を供給する。...このサイトの記事を見る -
今注目の「ホッパー(Hopper)」CEOが語った、不確実性の時代に通用する「トラベル・フィンテック」、急成長の理由とは?
「フォーカスライト・カンファレンス2021」に今話題の旅行予約アプリ「ホッパー(Hopper)」のCEOフレデリック・ラロンダ氏が登場。「トラベル・フィンテックの可能性、そしてスーパーアプリ化の野心などを語った。...このサイトの記事を見る -
ふるさと納税の返礼品に「一休」と「Yahoo!トラベル」割引クーポン、6市町村・585宿泊施設が対象
ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」は、「一休.com」および「Yahoo!トラベル」加盟宿泊施設で使用できる割引クーポンを返礼品として提供。登別、日光、伊東、別府など6市町村が対象。...このサイトの記事を見る -
Trip.com、マスターカードと提携で新カード発行、旅行時の特典提供やポイント「Trip Coins」を付与
Trip.comがマスターカードブランドのクレジットカード発行。利用額に応じてTrip.comのポイントを還元。...このサイトの記事を見る -
令和トラベル、海外旅行の手続き代行サービスを開始、出発前の検査から帰国後隔離の短縮申請まで
令和トラベルは、 海外出入国に関する手続きを代行する「海外渡航らくらくパック」の提供を開始。煩雑な出入国に関する手続きを代行する3つのプランを用意する。...このサイトの記事を見る -
エクスペディアのBtoBホテル流通部門、独ルフトハンザ・シティ・センターと契約、代理店は「クマの手」など利用可能に
エクスペディア・グループがルフトハンザ・シティ・センター・インターナショナル(LCCI)と契約を締結した。ドイツ国外のLCCI代理店は、クマの手とEPS Rapid APIが利用可能に。...このサイトの記事を見る -
エアトリ、メルペイと定額後払い手数料無料キャンペーン、来春の卒業旅行を狙う
メルペイとOTAエアトリは、スマホ決済「メルペイ」で、後払い決済キャンペーンを実施。「メルペイスマート払い(定額払い)」設定で清算時に支払う定額払いの手数料が最大半年分無料に。卒業旅行をターゲットに。...このサイトの記事を見る