OTA– category –
-
令和トラベル、ハワイ現地会社を子会社化、現地ホテルとの提携関係を強化
令和トラベルは、ハワイのAloha7 Inc.(A7)の全株式を旅工房から取得し、完全子会社化する。ハワイでのホテルとの協力提携関係を強化していきたい考え。...このサイトの記事を見る -
ホテル予約「アップルワールド」、旅行会社向けサイトで空港送迎の予約開始、ドライバーとLINEでつなぐサービスも
ホテル予約「アップルワールド」は旅行会社向け手配サイトで、空港送迎サービスの取り扱いを開始。世界約100都市・109空港と取り扱いホテル間で。...このサイトの記事を見る -
宿泊予約サービス「Relux」、Trip.com との提携でインバウンド向けの販売開始、アジア市場に販路拡大
宿泊予約サービス「Relux(リラックス)」を運営するLoco Partnersは、Trip.com Groupと提携し、訪日外国人旅行者向けの販売を開始。中国本土をはじめ台湾や香港、韓国などのアジアマーケットへの販売窓口拡大へ。...このサイトの記事を見る -
エクスペディアとブッキングが共同戦線か、民泊(短期宿泊レンタル)の発展に向けて【外電】
最大手OTAのブッキング・ドットコムとエクスペディア・グループが、短期宿泊レンタル(STR)事業での連携を検討。両社幹部らが、関係各社が一つになることが宿泊産業のさらなる発展につながるとの考えで一致。...このサイトの記事を見る -
エクスペディア、インバウンド予約動向を発表、宿泊予約件数トップは米国、「新宿」の人気が顕著
エクスペディアは日本の旅行予約傾向を公表。2023年7~9月のインバンド宿泊予約件数は2022年同期比で310%の伸び。2022年秋の水際対策緩和、円安が影響して需要は大きく拡大。...このサイトの記事を見る -
ブッキングドットコム、支払い遅延トラブルで「お詫び金」、対象は21日以上遅延した宿泊施設
世界大手オンライン旅行会社ブッキング・ドットコムによる宿泊事業者への支払い遅延の問題で、同社はお詫び金を支払う方針。本社が決定、グローバルでの対応する。...このサイトの記事を見る -
OTAアドベンチャー社、旅工房を子会社化、第三者割当増資の引受で筆頭株主に
アドベンチャー社が、旅工房を連結子会社化。第三者割当増資の引受により同社株式を取得、議決権53.03%で筆頭株主に。旅工房は、10月26日に開催した臨時株主総会で承認。...このサイトの記事を見る -
貸別荘・コテージ専門の予約サイト「TABILMO」、鵜山リゾートが新規開設、情報サイトと連携で
「貸別荘・コテージ専門予約サイトTABILMO」が登場。「観光応援メディアTABILMO」などを展開する鵜山リゾートが開設。「観光応援メディアTABILMO」のコテージ紹介記事ととも連動。...このサイトの記事を見る -
アップルワールド、国内ホテル予約サイトを刷新、「航空券販売サイト」から「総合旅行EC」へ
アップルワールドは、総合旅行ECサイト「Travelist(トラベリスト)」において、国内ホテル・旅館の宿泊予約サービスをリニューアルオープン。検索機能や絞り込み機能が大きく改善。...このサイトの記事を見る -
ホテル向けの新たなBtoB決済プラットフォーム、海外旅行会社との清算で、法人カードの利用を簡易に
ネットスターズがマルチキャッシュレス決済ソリューション「StarPay」をホテル向けに発展させ、提供を開始。海外OTAとのやり取りをVCN対応に。藤田観光が導入。...このサイトの記事を見る -
クチコミ投稿で高まるグーグルの存在感、ブッキングは押され気味、肯定的レビューは「体験」【外電】
米観光産業ニュース「フォーカスワイヤ」が、ホスピタリティ産業のレビュー分析「Shiji Reviewpro」の2023年第2四半期の調査をリポート。ブッキング・ドットコムのレビューが減った一方、グーグルは増加。スコアで最も否定的なレビューが出たのは客室。最... -
国民生活センター、オンライン旅行会社での旅行予約で注意喚起、需要回復で相談件数も増加、自分自身でしっかり確認を
国民生活センターは、OTAなどインターネットで予約した旅行に関して注意すべきポイントや相談事例を挙げ、注意喚起を行った。相談件数が前年度比で約2倍に増加。契約内容を自分自身でしっかり確認を。...このサイトの記事を見る -
アリババ系旅行予約フリギー、中国人の海外旅行者を狙う事業者支援サービスを強化、マーケティングや注文処理の運用など
アリババグループのOTAフリギーは、パートナー向けのサービスを強化。中国人の海外旅行に対応するマーケティングと注文処理の運用をサポート。取引前の出店コスト無料など様々な特典も近々開始予定。...このサイトの記事を見る -
温泉宿選びで重視すること、50代以上は「料理」「露天風呂」、若年層は「アクセス」や「クチコミ評価」
宿泊予約サイトのゆこゆこは、「細かすぎる温泉の実態調査」の結果を明らかに。宿選びのポイントトップは「料理」。温泉の好みについては、「熱い」と「ぬるい」がほぼ二分化。...このサイトの記事を見る -
タビナカ予約「クルック(Klook)」、宿泊予約とタビナカ商品のセット販売を開始、若年層の消費行動の変化に対応
タビナカ予約サイトKlook(クルック)は、日本のホテル宿泊と観光施設チケットや鉄道乗車券などのタビナカ商品を組み合わせた「Stay+(ステイプラス)」を販売開始。個別購入よりも割安なセット価格で。...このサイトの記事を見る -
旅のサブスク「HafH」運営のKabuK Style社、旅行特化の動画ソーシャルメディアを買収、動画や位置情報の技術ノウハウを獲得
KabuK Style社は、旅行特化の動画ソーシャルメディア「Remly(レムリー)」を開発・提供する「ONE NATION」を買収。動画処理技術、位置情報処理技術、ソーシャルメディアの運営ノウハウ獲得を目指す。...このサイトの記事を見る -
OTAのアドベンチャー、レンタカー予約を完全自動化、JネットレンタカーとAPI連携
旅行予約サイトのskyticket がJネットレンタカーの予約システムとのAPI情報連携による販売を開始した。レンタカー料金や空車状況の確認、当日予約、掲載店舗の拡大を図る。...このサイトの記事を見る -
急成長するアジア旅行市場の今後とは? 主力OTAが語った、急成長を牽引する若年層の旅行トレンド、注目の韓国発の海外旅行
2023年7月に行われた旅行テクノロジーの国際会議「WiT Japan & North Asia 2023」では、東南アジアと韓国の旅行市場についてのセッションも。現地を代表するOTAが参加し、現状認識と今後の注力ポイントなどを説明した。...このサイトの記事を見る -
米OTAホッパーが米国の航空運賃指標を公開、近距離国際線は安定、アジア行きは高止まり
米OTAホッパーは、今後6ヶ月の米国国内線の航空運賃指標を明らかに。11月下旬から12月下旬にかけて値上がりが続き、ピーク時は283ドル(約4.1万円)前後になると予想。米国発アジア路線は現在、供給が回復しないことから、高止まり継続。...このサイトの記事... -
米OTAホッパーとエア・カナダが提携、有料オプションで「返金不可の航空券」取消しでも払い戻し可能に
エアカナダは、米OTAのホッパーと提携。aircanada.com(カナダ版)で予約した返金不可の運賃タイプを対象に、新たにホッパーの「理由を問わずキャンセル(Cancel for Any Resaon)」機能を有料で追加することが可能に。...このサイトの記事を見る