JR東海(東海旅客鉄道)– category –
-
JR東海、「飛騨路フリーきっぷ」購入で2,000円分の「ぎふ旅コイン」付与 HC85系デビュー記念
JR東海は、新型車両HC85系が7月1日にデビューするのを記念して、「飛騨路フリーきっぷ」の購入で、飲食店などで使える2,000円分の電子クーポンをプレゼントするキャンペーンを実施する。 対象となるのは、きっぷの利用期間 […]投稿 JR東海、「飛騨路フリー... -
設備損傷で不通の飯田線、6月20日から全線再開へ
JR東海は、設備損傷の影響で不通となっている飯田線の本長篠〜東栄駅間について、6月20日から運転を再開すると発表した。これにより、飯田線は全線で運転を再開する。 同日から特急「伊那路」を含む全列車を通常ダイヤで運転し、バ […]投稿 設備損傷で不通... -
東京への流動回復へ、鉄道・航空5社が業界の垣根越え異色のコラボ
全日本空輸(ANA)、日本航空(JAL)、JR東海、JR東日本、東京メトロの5社は6月13日、共同誘客キャンペーン「ただいま東京」を実施すると発表した。SNSを主軸に様々な施策を打ち、全国から東京への流動を促進する。 営 […]投稿 東京への流動回復へ、鉄道・... -
サントリー、プレモル<香る>エール1缶を抽選で6万人に進呈 EX予約&スマートEX会員限定
サントリーは、EX予約とスマートEX会員限定で、「ザ・プレミアム・モルツ<香る>エール」1缶を、抽選で6万人に進呈する。 ウェブサイト上から、会員IDの入力などをすることで応募でき、当選した場合には、東海道新幹線各駅の改 […]投稿 サントリー、プレ... -
岩石落下で不通の飯田線、6月下旬に全線復旧へ
JR東海は、設備損傷の影響で不通となっている飯田線の本長篠〜東栄駅間について、6月下旬から運転を再開できるめどが立ったと発表した。 飯田線は6月1日、湯谷温泉~三河槙原駅間の豊橋駅起点39.4キロ地点で、岩石落下による鉄 […]投稿 岩石落下で不通の飯... -
JR東海、クイズ王・伊沢拓司さん監修の歴史学習ツアー発売
JR東海は、クイズプレイヤーの伊沢拓司さんが監修する歴史学習ツアー「旅で歴史を好きになろう!〜クイズ王伊沢拓司への挑戦〜」を販売している。 伊沢さんが実際に京都を旅して、現地の社寺や施設に関連したクイズを制作。ツアー参加 […]投稿 JR東海、クイ... -
飯田線、岩石落下で設備損傷 復旧めど立たず
JR東海は、岩石落下による設備損傷の影響により、飯田線の一部区間の運転を当面の間見合わせる。 同社によると、飯田線の湯谷温泉~三河槙原駅間の豊橋駅起点39.4キロ地点で6月1日、岩石落下による鉄柱や架線の損傷を確認した。 […]投稿 飯田線、岩石落下... -
“本物の東海道新幹線”で作ったネクタイ留めが登場 X23編成の再生アルミ使用
ジェイアール東海商事は、東海道新幹線の廃車された車体に使用していたアルミをリサイクルして作ったネクタイ留めを発売した。 2021年に廃車されたN700A(X23編成)の車体に使われていたアルミをリサイクルして製造したタイ […]投稿 “本物の東海道新幹線”... -
東海道新幹線N700Sの車いすスペース、ウェブ予約可能に 6月25日乗車分から試行
JR東海は、東海道新幹線のN700Sの一部の編成に設けている車いすスペースのウェブ予約を試験的に開始する。 車いすスペースを6台分設けたN700Sで運転される「のぞみ204・207・210・213・236・246・247 […]投稿 東海道新幹線N700Sの車いすスペース、ウェブ予... -
新型特急HC85系、新幹線にもないJR東海初の“あるもの”がグリーン車に登場
JR東海の新型特急車両「HC85系」が、いよいよ7月1日にデビューする。特急「ひだ」「南紀」で30年以上にわたって使用されているキハ85系に代わる車両で、2023年度までに計64両が投入される計画だ。すでに量産先行車を含 […]投稿 新型特急HC85系、新幹線にも... -
時速500キロの世界を体験 リニアL0系改良型の試乗会、7・8月に1,000名募集
JR東海は、山梨リニア実験線で走行試験を行っている「L0系改良型試験車」の体験乗車を7月と8月に開催する。初回の5月に続く2回目。 営業運転で予定している時速約500キロでの高速走行を、全長約40キロの実験線で体験できる […]投稿 時速500キロの世界を体... -
東海道新幹線N700S、2026年度までに59編成体制へ 新造分はマイナーチェンジも
JR東海は、2020年にデビューした東海道新幹線N700Sについて、2023年度から26年度にかけて計19編成を追加投入する。 23年度に2編成、24・25年度にそれぞれ7編成、26年度に3編成を投入する計画。2022年 […]投稿 東海道新幹線N700S、2026年度までに59編成体制... -
東海道新幹線、降雪時のブレーキ性能向上へ試験装置導入 零下20度の環境再現
JR東海は、東海道新幹線の降雪時などのブレーキ性能向上を目的とした新たな試験装置を、愛知県の小牧研究施設に設置した。6月から試運転を始め、2022年3月から本格稼働させる。導入費用は約28億円。 寒冷な雨や雪の降る環境を […]投稿 東海道新幹線、降雪... -
JR東海の新型特急「HC85系」、7月1日に2編成デビュー 大阪・富山乗り入れも検討
JR東海は、ハイブリット式の新型特急車両「HC85系」の営業運転を7月1日に開始する。 特急「ひだ」「南紀」で使用されている現行のキハ85系の後継車となるもので、グリーン車付き4両編成7本、モノクラス4両編成4本、モノク […]投稿 JR東海の新型特急「HC85... -
無人駅での車いすの列車乗降、運転士が補助 JR東海が試行
JR東海は、車いす利用者の列車乗降を運転士や車掌が補助する取り組みを、飯田線で6月1日から試行する。 車いす利用者が列車を利用する際、運転士や車掌が駅に設置された携帯スロープを使って乗降を補助する。現在、車いす利用車が駅 […]投稿 無人駅での車... -
寝台特急「サンライズ出雲91・92号」、今夏も運転 東京〜出雲市間を約15時間
JR西日本らは、8月のお盆期間に合わせて、臨時寝台特急「サンライズ出雲91・92号」を東京〜出雲市駅間で運転する。 上り「92号」は8月9・15日の午後3時33分出雲市駅発で、翌午前6時23分に東京駅に到着する。下り「9 […]投稿 寝台特急「サンライズ出雲91・9... -
JR東海、「うましうるわし奈良」キャンペーン展開終了 新たに「いざいざ奈良」
JR東海は、奈良エリアにスポットをあてた観光キャンペーン「いざいざ奈良」を開始し、俳優の鈴木亮平さんを起用したテレビCMなどを展開する。 2005年から展開していた観光キャンペーン「うましうるわし奈良」に代わるもの。万葉 […]投稿 JR東海、「うまし... -
エクスプレス予約、全時間帯対象「EX早特21ワイド」「EXグリーン早特ワイド」を発売 割引率は低下
JR東海とJR西日本は、エクスプレス予約で「EX早特21ワイド」と「EXグリーン早特ワイド」を発売する。 「EX早特21ワイド」は、21日前までの予約で、全時間帯の「のぞみ」普通車指定席を割引価格で利用できる商品。東京・ […]投稿 エクスプレス予約、全時間... -
東海道新幹線に「ビジネス用個室」、5月9日から導入 喫煙ルームを転用
JR東海は、東海道新幹線の車内でのウェブ会議などに使える「ビジネスブース」を5月9日から試験導入する。 7・8号車間のデッキに設けた約2平米の個室に、テーブルと椅子2脚、コンセントを設置した。個室空間で周囲を気にせずにウ […]投稿 東海道新幹線に「... -
修学旅行も本格再開へ 東海道新幹線の東京駅で3年ぶりに出発式
国内旅行需要が徐々に回復し、駅や空港が賑わいを取り戻す中、東京駅では5月7日、新幹線の専用列車で修学旅行に行く関東の中学校の出発式が3年ぶりに開かれた。 茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉の関東5県の公立中学校の修学旅行の輸送 […]投稿 修学旅行も本...