JR北海道(北海道旅客鉄道)– category –
-
北海道新幹線、青函共用走行区間の保守工事で一部列車運休 5月29日〜6月27日までの日曜
JR北海道とJR東日本は、青函トンネルを含む青函共用走行区間の保守工事に伴い、5月29日から6月27日までの毎週日曜に北海道新幹線の一部列車を運休する。 東京を午後7時20分に出発する「はやぶさ43号」は、新青森〜新函館 […]投稿 北海道新幹線、青函共用走... -
キハ261系5000番台「ラベンダー編成」、5月8日デビュー 北海道が導入支援
JR北海道は、定期列車や観光列車などに使用できる多目的車両「キハ261系5000番台」の第2編成「ラベンダー編成」の運行を5月8日に開始する。 特急「北斗」や「とかち」で使用している「キハ261系1000番台」特急気動車 […]投稿 キハ261系5000番台「ラベンダ... -
JR北海道、新幹線で宅配便輸送 佐川急便と共同で
JR北海道と佐川急便は、北海道新幹線で宅配便の荷物を運ぶ貨客混載輸送を事業化し、3月24日から開始する。 両社は2019年4月から、宗谷線の旅客列車で貨客混載事業を開始。同年夏には佐川急便の要望で北海道新幹線でも検討を開 […]投稿 JR北海道、新幹線で... -
北海道・東北新幹線、東京〜新函館北斗駅間の直通再開 3月13日から
JR東日本は、2月13日に発生した福島県沖を震源とする地震の影響で徐行運転を行っている東北新幹線の那須塩原~郡山駅間と仙台~一ノ関駅間について、復旧作業および安全確保の見通しが立ったことから、徐行運転を終了すると発表した […]投稿 北海道・東北... -
JR北海道、釧路支社のキハ40形を「国鉄一般色」に 4月3日からお披露目
JR北海道は、釧路支社管内で運行しているキハ40形気動車2両を、かつて道内で活躍したキハ22形等で採用していた「国鉄一般気動車標準色」に塗り替える。 2021年度に、花咲線全通100周年、釧網線全通90周年、釧路~白糠開 […]投稿 JR北海道、釧路支社のキハ4... -
JR北海道、5・6月に臨時急行「花たび そうや」号を運行 キハ40「山紫水明」車両を使用
JR北海道は、5月と6月に「花たび そうや」号を運転する。 全車指定席の臨時急行列車で、キハ40「山明」「紫水」を使用する。2020年にも運行を予定していたものの、新型コロナウイルスの影響でとりやめとなっていた。 運行区 […]投稿 JR北海道、5・6月に臨... -
JR北海道、特急「北斗」など最大55%引き 札幌〜函館間が片道5,660円
JR北海道は、特急「北斗」「おおぞら」「とかち」を対象に、運賃・料金が最大55%引きのお得なきっぷ「お先にトクだ値」を設定する。 札幌〜函館間の特急「北斗」は、対象区間の運賃・料金が通常の40%引き。設定区間は札幌(市内 […]投稿 JR北海道、特急... -
JR東日本・JR北海道、「北海道&東日本パス」を今年も発売 7日間で大人11,330円
JR東日本とJR北海道は、2021年も「北海道&東日本パス」を発売する。 新幹線を除いたJR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の全線の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが、連続する […]投稿 JR東日本・JR北海道、「北海... -
18日頃にかけて暴風雪・大雪に警戒 JR北海道・JR東日本では16日に計画運休
気象庁では、2月18日頃にかけて暴風雪や大雪に警戒するよう呼びかけており、JR北海道とJR東日本では、16日に計画運休を実施する。 気象庁によると、急速に発達する低気圧と強い冬型の気圧配置の影響で、北日本や東日本を中心に […]投稿 18日頃にかけて暴風... -
JR北海道、「SL冬の湿原号」の客車リニューアルへ 22年度までに
JR北海道は、釧網線で冬期に運行している臨時列車「SL冬の湿原号」の客車をリニューアルする。 同列車は釧路湿原を走るSL列車として、2000年に釧路〜標茶間で運転開始。使用している客車の老朽化が進んでいることから、202 […]投稿 JR北海道、「SL冬の湿原... -
JR各社、2021年度も「青春18きっぷ」発売 5回分で12,050円
JRグループ各社は、2021年度の「青春18きっぷ」の発売期間・利用期間を発表した。例年通り春季、夏季、冬季の3期間に分けて発売する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システ […]投稿 JR各社、2021年度も「青春1... -
JR北海道、特急「北斗」「おおぞら」24本を減車 5両編成に
JR北海道は、新型コロナウイルスの影響による需要減少にともない、特急「北斗」と「おおぞら」の一部列車を3月1日から減車する。 対象は、キハ261系で運転する特急「北斗」18本(1・3・4・6・8・9・10・11・12・1 […]投稿 JR北海道、特急「北斗」「おおぞ... -
JALとJR北海道が共同企画ツアー 飛行機と観光列車をチャーター、参加者全員がPCR検査
日本航空(JAL)とJR北海道は、JALのチャーター便とJR北海道の観光列車をチャーターするツアーの抽選販売を開始した。 東京/羽田発札幌/千歳行き、釧路発東京/羽田行きは国際線仕様のボーイング737-800型機をチャー […]投稿 JALとJR北海道が共同企画ツアー... -
スターバックス、交通系電子マネーを導入 キャンペーンも
スターバックスコーヒージャパンとJR5社は、1,600店舗以上のスターバックスの店舗での支払手段に、交通系電子マネーを1月6日より導入した。 1月13日から6月30日まで、「あなたの一杯を、キャッシュレスで。スターバック […]投稿 スターバックス、交通系電... -
JR北海道、7日は計画運休 今季最大級の降雪見込む
JR北海道は、低気圧接近により、今季最大級の降雪が見込まれることから、道内全域の一部列車を計画運休する。 7日に運休する特急列車は、札幌〜函館駅間を運行する特急北斗号のうち北斗13〜24号と特急サロベツ・大雪・オホーツク […]投稿 JR北海道、7日は... -
日高線の鵡川~様似間、4月1日廃止へ JR北海道が廃止日繰り上げを届出
JR北海道は1月5日、すでに鉄道事業廃止を届け出ている日高本線の鵡川~様似間116キロについて、廃止日を繰り上げる旨の届け出を国土交通大臣に提出した。繰り上げ後の廃止日は4月1日。 同区間は2015年1月に高波の影響で不 […]投稿 日高線の鵡川~様似間、4... -
国土交通省、JR3社への支援継続 JR北海道とJR四国にそれぞれ1,000億円超支援
国土交通省は、JR北海道とJR四国、JR貨物に対する支援を継続、拡充する。 JR北海道に1,302億円、JR貨物に138億円をそれぞれ2023年度まで、JR四国に1,025億円を2025年度までにそれぞれ支援する。 また […]投稿 国土交通省、JR3社への支援継続 JR北海道とJR... -
JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年比61%減
JR6社は12月10日、12月25日から2021年1月5日までの年末年始期間の指定席予約席数を発表した。 12月9日時点で、予約可能席数は1,079万席(前年比6%減)、予約席数は162万席(同61%減)だった。予約席数 […]投稿 JRグループ、年末年始予約状況を発表 前年... -
JR北海道、2021年春に特急・快速エアポートなど減便 宗谷線などで18駅廃止
JR北海道は、2021年春のダイヤ見直しの内容を発表した。 札幌~函館駅間を結ぶ特急「北斗」は、上下の最終列車2本の運転をとりやめるほか、2本を閑散期の平日に年間30日程度運休とする。札幌~旭川間では、特急「カムイ」4本 […]投稿 JR北海道、2021年春に... -
JR北海道、「ツインクルプラザ」ほぼ全店を2021年2月末で閉店 新型コロナの影響受け予定前倒し
JR北海道は、「ツインクルプラザ」6店舗の営業と旅行商品の電話販売を2021年2月28日に終了する。 同社では、各種旅行商品等のインターネット販売への急速な移行等の事業環境変化により旅行店舗の販売額が年々減少しているとし […]投稿 JR北海道、「ツイン...