JR北海道(北海道旅客鉄道)– category –
-
JR東日本・JR北海道の各新幹線が半額に 在来線特急も対象、東京〜新青森が片道8,730円など
JR東日本とJR北海道は、各新幹線や特急列車が50%引きとなるネット予約限定のお得なきっぷを5月に設定する。 「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」は各新幹線の運賃と指定席特急料金が50%引きとなる。主な設定区間 […]投稿 JR東日本・JR北海道の... -
JR北海道、「えきねっと」限定商品の割引率を引き上げ 3月15日から、「特急トクだ値1」は最大55%割引に
JR北海道は、「えきねっと」での取り扱い商品を3月15日から拡充する。 札幌〜旭川駅間における「特急トクだ値1」の割引率を引き上げる。対象列車は、特急「カムイ」「ライラック」「宗谷」「オホーツク」。運賃と特急料金をあわせ […]投稿 JR北海道、「え... -
JR北海道、特急「おおぞら」に「特急トクだ値14」を設定 2月25日から3月31日まで、札幌〜釧路間が4,990円など
JR北海道は、特急「おおぞら」を対象に、「特急トクだ値14」を設定する。 特急「あおぞら」の全列車(普通車指定席)を対象に、運賃と料金を50%割り引く。設定期間は2月25日から3月31日まで。乗車券と指定席特急券の料金( […]投稿 JR北海道、特急「おお... -
北海道・東日本エリア在来線、7日間乗り放題で11,330円 「北海道&東日本パス」を発売
JR東日本とJR北海道は、「北海道&東日本パス」を春季にも設定する。 JR東日本線、JR北海道線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線の全線の普通・快速列車の普通車自由席とBRTが、連続する7日間乗り降り自由 […]投稿 北海道・東日本エリア在来... -
JR各社、「青春18きっぷ」を春季も設定 北海道新幹線オプション券は値上げ
JRグループ各社は、春季に「青春18きっぷ」と「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」を設定する。 「青春18きっぷ」はJR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーに自由 […]投稿 JR各社、「青春18きっぷ」... -
北海道新幹線、GWに青函トンネルで時速260キロ運転 所要時間約5分短縮
国土交通省とJR北海道は、5月3日から7日までの5日間、北海道新幹線の青函トンネル内で、時速260キロで運転すると発表した。 約54キロの青函トンネル内の区間を、現行時速160キロのところ、時速260キロで走行し、所要時 […]投稿 北海道新幹線、GWに青函トン... -
北海道新幹線、青函トンネルなどの補修工事で毎週日曜に一部列車運休 5月11日〜7月27日
JR北海道とJR東日本は、青函トンネルを含む青函共用走行区間の保守工事に伴い、5月11日から7月27日までの毎週日曜に北海道新幹線の一部列車を運休する。 東京駅を午後7時20分に出発する「はやぶさ39号」は、新青森〜新函 […]投稿 北海道新幹線、青函トンネ... -
JR北海道、特急「北斗」の停車駅見直し 札幌〜函館駅間、最速3時間29分に
JR北海道は、札幌〜函館駅間の特急「北斗」の停車駅を、3月15日のダイヤ改正で見直す。 札幌駅発函館駅行きの「北斗2号」の停車駅のうち、伊達紋別・大沼公園・五稜郭の各駅を通過とし、所要時間を4分短縮する。これにより所要時 […]投稿 JR北海道、特急「... -
JR北海道、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置
JR北海道は、トマム ザ・タワー内に指定席券売機を設置した。 トマム駅発の乗車券・特急券を発売するほか、えきねっとで予約したきっぷの受け取りや、指定席タイプの割引きっぷの座席指定ができる。設置場所はトマム ザ・タワー1階 […]投稿 JR北海道、トマ... -
JR北海道、札幌・旭川〜網走駅間の特別快速・特急のダイヤ見直し 3月15日ダイヤ改正
JR北海道は、札幌・旭川〜網走駅間の特別快速・特急の運行ダイヤを2025年3月15日のダイヤ改正で見直す。 旭川〜網走駅間の特急「大雪」は現在、利用の少ない日に運転を取りやめている。特別快速「大雪」として、毎日1往復を運 […]投稿 JR北海道、札幌・旭... -
北海道新幹線、新函館北斗~新青森駅間で「トクだ値スペシャル21」を設定 全列車が半額に
JR北海道は、北海道新幹線が50%割引となる「新幹線eチケット(トクだ値スペシャル21)」を設定する。 対象区間は新函館北斗~新青森駅間で、対象列車は「はやぶさ」「はやて」の普通車指定席。新函館北斗駅発着の設定区間の一例 […]投稿 北海道新幹線、新... -
JR北海道、来春のダイヤ改正で5駅を廃止 日本最東端駅も対象
JR北海道は、2025年3月15日のダイヤ改正で5駅を廃止する。 廃止するのは、根室線の東滝川駅、花咲線の東根室駅、宗谷線の雄信内駅・南幌延駅・抜海駅。いずれも無人駅で、利用者が少なかった。東根室駅は現在日本最東端の駅で […]投稿 JR北海道、来春のダ... -
JR北海道、新たな観光列車「赤い星」「青い星」の運行ルート決定 釧路・網走方面など
JR北海道は、2026年春から運行する新たな観光列車「赤い星」と「青い星」について、運行時期とルートを発表した。 赤い星編成は2026年4月下旬から7月中旬まで釧路〜知床斜里駅間、2027年1月下旬から3月上旬まで札幌〜 […]投稿 JR北海道、新たな観光列車「... -
釧網線・富良野線の「ノロッコ号」、2025年度で運行終了へ 客車・機関車の老朽化で
JR北海道は、釧網本線や富良野線で運行している「ノロッコ号」について、現行の車両での運行を2025年度で終了すると発表した。 釧網本線の「くしろ湿原ノロッコ号」は1998年から、富良野線の「富良野・美瑛ノロッコ号」は19 […]投稿 釧網線・富良野線の「... -
特急「オホーツク」と「大雪」で車内販売 大丸セレクトの商品用意
北海道とJR北海道、大丸札幌店は、特急「オホーツク」と「大雪」で車内販売を2025年1月10日から実施する。 国と北海道が支援して導入した車両「ラベンダー編成」で運行する車両が対象で、車内環境の改善によって特急列車や観光 […]投稿 特急「オホーツク」... -
JRグループ、往復乗車券と連続乗車券の発売終了
JRグループ6社は、往復乗車券と連続乗車券の発売を、2026年3月にも終了する。 交通系ICカードの普及やウェブサイトでの予約サービスの利用拡大により、発売枚数が減少していることを受けたもの。これにより、片道601キロ以 […]投稿 JRグループ、往復乗車券... -
JR北海道、函館線の貨物列車脱線はレール腐食が一因の可能性
JR北海道は、函館線の森〜石倉駅間でJR貨物の貨物列車が脱線した事故で、脱線が発生したとみられる鷲ノ木道路踏切で、損傷した下り線側右レールに著しい腐食がみられたことを明らかにした。 JR北海道では、運輸安全委員会から脱線 […]投稿 JR北海道、函館... -
JR函館線、森〜長万部駅間の運転再開 あす19日始発から
JR北海道は、函館線の森〜長万部駅間の運転をあす11月19日始発から再開する。 16日にJR貨物の貨物列車が、森〜石倉駅間で脱線した影響によるもの。作業が順調に進んでいることから、作業が終了し安全を確認した上で運転を再開 […]投稿 JR函館線、森〜長万... -
JR函館線、森〜長万部駅間で18日まで運転見合わせへ
JR北海道は、函館線の森〜長万部駅間で少なくとも11月18日まで運転を見合わせる。 JR貨物の貨物列車が、森〜石倉駅間で脱線した影響によるもの。 あす17日と18日には、函館〜長万部駅間で代行バスを運行する。函館〜札幌駅 […]投稿 JR函館線、森〜長万部駅... -
JR北海道、快速「エアポート」の「uシート」を500円で発売 12月27日から期間限定
JR北海道は、年末年始を含む期間限定で、快速「エアポート」の指定席「uシート」のチケットレス利用でキャンペーンを実施する。 「えきねっと」での予約・席数限定で、「在来線チケットレス座席指定券」を設定する。料金が通常は大人 […]投稿 JR北海道、快...