AP通信– category –
-
伊ベネチア、危機遺産への登録を回避も、依然としてオーバーツーリズム解消に向けて課題は山積
ユネスコ世界遺産委員会は、「ベネチアとその潟」を危機遺産へ登録しないことを決定。イタリア政府に対して、2022年12月までにオーバーツーリズムや人口減少などの問題に具体的な対策を提示するよう求めた。...このサイトの記事を見る -
イタリア政府、ベネチアへの大型クルーズ船の入港禁止に、危機遺産への登録回避へ、オーバーツーリズム再発に向けて本腰
イタリア政府は、ベネチアの水路を「国定記念物」に指定し、干潟(ラグーン)内への大型クルーズ入港を禁止することを決めた。今月末に危機遺産への登録の議論が行われる前に決定。...このサイトの記事を見る -
ヴァージン社、宇宙旅行を成功、創業者が自ら自社船で、宇宙での滞在15分、「正に魔法のようだった」【動画】
ヴァージン・ギャラクティック創業者のリチャード・ブランソン氏は2021年7月11日、宇宙船「ユニティ(VSS Unity)」で宇宙飛行に成功。アマゾンのベゾス氏やスペースXのマスク氏よも先に達成した。...このサイトの記事を見る -
ハワイで観光客が急増、5月の米西部からの渡航者数は2019年レベル超え、急回復に困惑の声も
ハワイの観光統計によると、5月は米西部からの渡航者は同8%増の41万9000人とコロナ以前のレベルを上回った。ワクチン接種完了者も58%となり、観光客受け入れ環境が進むも、急激な急激な観光客の回復に困惑も。...このサイトの記事を見る -
米国で注目される「セカンドシティ(2番目の街)」とは? 大都市を避ける理由と旅先選びの変化をまとめた【外電】
デスティネーションとして「セカンドシティ」が注目される理由とは? AP通信が、その理由と米国内でおすすめのシティなどまとめた。...このサイトの記事を見る -
欧州連合(EU)、域内旅行を自由に移動できる共通証明書の発行へ、デジタル証明のQRコード発行
欧州連合(EU)は、今夏のバケーションシーズンを控えて、域内を自由に移動できる共通証明書の発行を承認。「EU Digital COVID Certificate」のQRコードを含む証明書の発行は各国が行う。...このサイトの記事を見る -
スペイン、海外観光客の受け入れを再開、入国時にワクチン接種証明の提示を義務化
AP通信によると、スペインが2021年6月7日、夏のバケーションシーズンに向けて大部分の国からワクチン接種済みの観光客の受け入れを再開。ワクチン接種証明書類の提示が条件。...このサイトの記事を見る -
オーストラリア、裁判所が政府の出国規制への異議申し立てを却下
オーストラリアの裁判所は、国民に出国制限する連邦政府の権限に対する異議申し立てを却下。オーストラリアでは、「例外的な場合」は除いて法的に出国を制限している。...このサイトの記事を見る -
米国で観光産業の人材不足が深刻に、一時解雇の従業員が戻らず、需要回復の足かせになる恐れも
米国で今夏のバケーション需要が高まる期待の中、観光業界での深刻な労働力不足が市場回復の足かせになる恐れ。ロックダウンで失業した人材が戻らず、異業種にへの転職も多い。そこには観光産業の労働環境も一因が。...このサイトの記事を見る -
世界で急ピッチで進む「ワクチン・パスポート」導入への動き、その期待と疑問をまとめてみた【外電】
EUやアジア各国、航空業界では、新型コロナウイルスのワクチン・パスポートを導入する動きが急ピッチで進んでいる。サービスの内容や課題などをまとめた。...このサイトの記事を見る -
欧州、域外からの観光客受け入れ再開へ、低リスク国から、認可ワクチン接種者のみ対象
欧州連合(EU)が夏の観光シーズンに向けて、EU27カ国以外の国からワクチン接種を完了した観光客を受け入れる。該当国は7カ国のみ。感染状況が悪化した場合、「緊急ブレーキ」の導入も。...このサイトの記事を見る -
米国、マスク着用の規制緩和、ワクチン接種完了者が対象、一方でバスや航空機では引き続き着用を求める
米疾病予防管理センター(CDC)は、ワクチン接種者に対するマスク着用規制を緩和する新しいガイダンスを発表。一方、バスや航空機などの公共交通機関では引き続き着用を求めている。...このサイトの記事を見る -
欧州連合のデジタル健康証明、6月の運用開始を目指すも、入国管理 などで加盟国の足並みそろわず 【外電】
AP通信によると、EUが2021年6月運用開始を目指すデジタル証明書で加盟国の足並みが揃っていない。EUは自由な旅行を認めるべきとしているが、入国管理で各国の意見異なる。...このサイトの記事を見る -
米国、「母の日」の空港利用者が昨年3月以降で最多に、2019年比で29%減まで回復
AP通信によると、2021年5月9日の母の日の日曜日に全米の空港の保安検査場を通過した旅行者の数が170万人を超え、2020年3月以降では最多となった。...このサイトの記事を見る -
米イエローストーン国立公園、大型バスツアーの受入れ再開、マスク着用、出発前検査、ワクチン接種証明など条件
イエローストーン国立公園とグランド・ティトン国立公園は大型団体ツアーの受け入れを再開。マスク着用、出発72時間前検査、ワクチン接種証明の提示などの安全対策、定員制限などを条件に。...このサイトの記事を見る -
欧州連合、今夏にワクチン接種者による域内旅行の制限緩和へ、域外の状況で「緊急ブレーキ」も
欧州連合(EU)は、ワクチン接種が進むなか、今夏にEU27カ国域内での旅行制限を緩和する提案を行った。ファイザー、モデルナ、アストラゼネカ、ジョンソン&ジョンソンのワクチン接種を完了した人すべてが対象。...このサイトの記事を見る -
米ラスベガスの観光産業がコロナ前レベルに回復、MICE来訪者も急増、6月1日めどに大幅な規制緩和へ
AP通信は、ラスベガスの経済が急速に回復していると伝えている。今年3月のネバダ州全体のカジノの儲けは、2020年2月以降初めて10億ドル(約1090億円)に達し、コロナ以前のレベルにまで回復した。...このサイトの記事を見る -
ギリシャ、5月15日から国内旅行の規制を解除、観光による経済立て直し急ぐ、隔離措置はEUなど一部免除
AP通信によると、ギリシャは2021年5月15日から国内旅行の規制を解除する。海外からの入国に関しては、すでに4月19日から、EU加盟国、米国などからの旅行者について、入国後7日間の自主隔離を免除している。...このサイトの記事を見る -
航空機の中央席ブロックで機内感染のリスク低減か、最新研究で明らかに 【外電】
AP通信によると、航空機の中央席を開けることで、新型コロナウイルスの感染リスクは軽減されるという最新の研究結果が明らかに。満席の場合と比べて、感染リスクは23%減少し57%になるという。...このサイトの記事を見る -
イスラエル、ワクチン接種済みの海外旅行者受け入れ再開へ、まずは団体客から、血清検査の提出を義務化
イスラエルは、2021年5月23日からワクチン接種を完了した海外旅行者の受け入れを再開。まず人数を限定した団体から。接種証明の血清検査書の提出を義務付け。...このサイトの記事を見る