AP通信– category –
-
米国疾病管理センター、クルーズへの警告を取り下げ、船社の対策を評価、乗船は自己判断に
AP通信によると、米国疾病予防管理センター(CDC)は2022年3月30日、パンデミック発生以降クルーズに対して発出していた公衆衛生に関する警告を取り下げ。...このサイトの記事を見る -
カナダへの入国時に陰性証明提示が不要に、4月1日から、ワクチン接種完了者が対象、接種歴を専用アプリに
カナダ政府は、ワクチン接種を完了した旅行者対象に、入国時の新型コロナウイルス検査要件を4月1日から解除。入国時は、ワクチン接種歴をアプリにアップロードする。...このサイトの記事を見る -
ロシア人旅行者がタイで立ち往生、制裁による支払い停止や欠航で、タイの観光復活にも暗い影【外電】
多くのロシア人旅行者がタイのビーチリゾートで足止めされている。フライトの欠航やクレジットカードの取引停止で。タイの観光に与える影響をAP通信が伝えている。...このサイトの記事を見る -
米国、公共交通機関でのマスク着用義務を1ヶ月延長、分かれる賛否、航空会社団体は反対の立場
AP通信によると、米運輸保安庁(TSA)は、公共交通機関でのマスク着用義務を4月18日まで延長する。当初は3月18日までの予定だった。この決定は賛否両論。...このサイトの記事を見る -
ニュージーランド政府、感染者数急増の中で帰国者の隔離措置を終了、外国人観光客の入国はまだ先に
ニュージーランド政府は、3月2日からワクチン接種完了入国者にも課していた1週間の隔離措置を終了する。まずニュージーランド人の帰国のみに適用。...このサイトの記事を見る -
ウクライナ危機で混乱する世界の航空輸送、ルート変更でコスト増大、回復傾向に影響か
AP通信は、ロシアによるウクライナ侵攻によって、世界の航空が混乱している様子をリポートしている。ルート変更によって、コロナから回復基調にある航空会社にとっては新たな打撃に。燃料のさらなる高騰も予想され、今夏の需要回復の足枷になる恐れが。...... -
オーストラリア、海外旅行者の全面受入れ再開、パンデミック前の水準へは2年かかる見立ても
オーストラリアは2022年2月21日、ワクチン接種完了の海外旅行者を受入れ再開。一方で観光客数がパンデミック前の水準に回復するには2年ほど時間がかかるとの見立ても。...このサイトの記事を見る -
シンガポールで航空ショー開幕、航空需要の回復で新規受注が続々、一方で中国の不参加など規模縮小
シンガポール航空ショーが2022年2月15日開幕。「ゼロコロナ政策」をとる中国が不参加など規模縮小も、航空需要が回復基調にある中、アジアにおいては貴重な機会。...このサイトの記事を見る -
デルタ航空、米司法省に機内迷惑行為者の「飛行禁止リスト」に追加要求、マスク着用拒否1900人を自社リストに登録
AP通信によると、デルタ航空は、米司法省に対して、これまで飛行中の機内で迷惑行為を行った乗客について、「飛行禁止リスト」に加えることを求めた。...このサイトの記事を見る -
オーストラリア、ワクチン接種済みの海外旅行者を全面受け入れ、2月21日から隔離なしで
オーストラリア政府は、2月21日からワクチン接種を完了した海外旅行者の受け入れを全面的に再開すると発表。できるだけ早い観光客の受け入れの再開を観光事業者は歓迎。...このサイトの記事を見る -
米国イエローストーン国立公園への来園者数が過去最高、園内の宿泊施設不足が影響か
AP通信によると、2021年のイエローストーン国立公園への来園者数は、園内の宿泊施設不足にもかかわらず、過去最高の約480万人を記録。ユタ州のザイオン国立公園も。...このサイトの記事を見る -
米国の航空・旅行団体、政府に「出発前検査の撤廃」を要求、出張回復に向けたMICE開催のための減税措置も要望
AP通信は、米国の航空業界と旅行業界の団体が、出発前のコロナ検査の要件を撤廃するように求めているとレポートしている。旅行業界団体は出張需要の回復に向けてMICE開催での減税措置も要望。...このサイトの記事を見る -
英国、入国制限の大幅緩和、ワクチン接種者は到着後の検査免除、未接種者は検査のうえ隔離免除
AP通信によると、英国政府は、ワクチンの接種を終えていれば到着後の検査を免除すると発表。ワクチン未接種者への規制も緩和。出発前と到着後の検査は必要だが、隔離は免除される。...このサイトの記事を見る -
米国の空を混乱させた「5G騒動」は、なぜ起きた? その原因と経緯、遅れたFAAの判断を整理した【外電】
AP通信が、1月19日に米国で起こった5Gをめぐる混乱の顛末をリポートしている。この原因はどこにあるのか。すでに何年前から関係機関では話し合いが行われていたが、解決はそのまま置き去りにされてきた。...このサイトの記事を見る -
米国の「5G問題」で混乱する航空各社、JAL・ANAも欠航、B777型機の高度計に干渉か、米国便は機材を変更
AP通信によると、米国の空港での5G問題の影響が世界に及んでいる。2022年1月19日、ANAとJALなどのほか、世界の航空会社が米国便の欠航あるいはスケジュール変更を行なった。...このサイトの記事を見る -
米国の航空輸送が大混乱、オミクロン株による乗務員不足と大寒波で、ボーナス支給で欠員補充も【外電】
AP通信が、オミクロン株の感染拡大による乗務員不足と大寒波による米国の航空輸送の混乱ぶりをリポート。ボーナスを払って欠員補充する航空会社も出てはきたが、状況は改善されていない。...このサイトの記事を見る -
クリスマス迎える北極圏「サンタクロース村」、日々変わるルールに翻弄される観光地、戻る賑わいに期待と不安【外電】
フィンランド北極圏内にある人気テーマパーク「サンタクロース村」の2021年冬の様子を紹介。久しぶりにクリスマスの賑わいに満ちている一方、今後への不安も。...このサイトの記事を見る -
欧州、来年3月からすべてのワクチン接種者の入国を承認へ、1月からは中国人旅行者も、ワクチン有効期限は9ヶ月
欧州委員会は11月25日、EU域外からの不要不急の旅行について、来年3月からワクチンの接種を完了したすべての旅行者の入国を承認するように勧告。ワクチンの有効期限として、1回目の接種完了から9ヶ月間と設定。...このサイトの記事を見る -
イタリア政府、ワクチン非接種者をレジャー施設から排除、ホテルのチェックイン時に健康証明「グリーンパス」の提示も義務化へ
イタリア政府は、12月6 日からワクチン未接種者のレジャー活動を制限すると発表。レストランや映画館などの屋内レジャー施設、スポーツイベントにも入場することができなくなる。...このサイトの記事を見る -
ニュージーランド、海外から旅行者受け入れを再開へ、来年4月30日から、水際対策を緩和、コロナとの共存へ方針転換
ニュージーランド政府は2021年11月24日、来年1月から海外在住の自国民の帰国、4月30日からは海外からの観光客の受け入れを認めると発表。コロナとの共存へ方針転換で水際対策緩和へ...このサイトの記事を見る