002特別記事– category –
-
JAC、JAL便名で運航開始 ワンワールドも系列加盟
日本航空(JAL/JL、9201)とグループ会社の日本エアコミューター(JAC/JC)は10月25日、便名をJAL便に統一した。便名を統一することでJALグループ便だとわかりやすくなり、国際線航空券の旅程にJAC便を含 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、羽田発着1タミに集約 “R1ドア”運用も終了
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は冬ダイヤ初日の10月25日、羽田空港の発着便を第1ターミナル(T1)に集約した。羽田4路線のうち、前日24日まで第2ターミナル(T2)発着だった関西線と山口宇部線の2路線をT […]...このサイトの記事を見る -
IBEX、成田撤退 18年半に幕、小松は16年
アイベックスエアラインズ(IBEX、IBX/FW)は夏ダイヤ最終日の10月24日、成田空港と小松空港を発着する5路線の運航を終了し、両空港から撤退した。成田は就航から18年6カ月、小松は約16年での撤退となった。冬ダイ […]...このサイトの記事を見る -
関空の総旅客数、過去最低95%減87万人 20年度上期
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)を運営する関西エアポートと、神戸空港を運営する関西エアポート神戸の2020年度上期(4-9月期)の速報値によると、関西空港の通過旅客を含む国際線と国内線の総旅客数は前年同期比95% […]...このサイトの... -
スカイマーク、マスク配布中断 110万枚終了で
スカイマーク(SKY/BC)は10月23日、乗客に無料提供しているマスクについて、31日を最後に配布を一時中断すると発表した。用意した110万枚を配り終えることによるもので、再配布の時期は決まり次第発表する。 提供し […]...このサイトの記事を見る -
ジェットスター・ジャパン、成田-那覇3連休増便 松山は追加減便、11月国内線
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は10月22日、国内線の11月運航計画を変更すると発表した。成田-那覇線を3連休中に増便する一方、成田-松山線を平日に減便する。11月は計画していた2084便のうち756便を減便 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、PCRセンター開設 2時間で証明書発行、11月から日本医大
成田国際空港会社(NAA)と日本医科大学は10月22日、出国前に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の陰性・陽性を判定するPCRセンターを、成田空港内に開設すると発表した。受付から最短2時間で証明書を受領でき、 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、旅客便着陸料を一時減免 国内線は停留料も
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は10月22日、発着する定期旅客便の空港使用料を一時的に減免すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で、旅客便が大幅に減っているため。 国内線は着 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港の旅客数、過去最低の135万人 貨物便発着は過去最高、20年度上期
成田国際空港会社(NAA)が10月22日に発表した2020年度上期(4-9月期)の運用状況速報値によると、国際線と国内線を合わせた総発着回数は前年同期比64%減の4万7986回で、2011年度以来9期ぶりに前年同期を下 […]...このサイトの記事を見る -
ANA国際線、羽田を優先再開も 事業構造改革
全日本空輸(ANA/NH)は、羽田と成田、関西の3空港から運航する国際線について、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)からの需要回復時に羽田を優先的に再開させる方針を固めた。共同通信などが報じたもので、ANAに […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、高精度地図「HANEDA MAP」で館内案内
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は、旅客ターミナル内での経路案内や店舗・施設など、さまざまな情報を提供する高精度屋内地図「HANEDA MAP」のサービスを始めた。iPhoneなどiOSを搭 […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、無料コーヒー再開 25日から15路線
スカイマーク(SKY/BC)は10月22日、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で休止しているコーヒーの無料提供を、25日から再開すると発表した。羽田-札幌線や福岡線など、長距離15路線で提供する。 無 […]...このサイトの記事を見る -
ボジョレー・ヌーボー、羽田に2640本着 パリからJAL便で
11月19日に解禁日を迎えるボジョレー・ヌーボー(ボージョレ・ヌーボー)が10月22日、日本航空(JAL/JL、9201)のパリ発JL46便(ボーイング777-300ER型機、登録番号JA742J)で羽田空港へ午後1時 […]...このサイトの記事を見る -
川崎重工、ロボット使用の移動式PCR検査システム 80分に短縮、空港で導入目指す
川崎重工業(7012)は10月22日、ロボットを使用した移動式PCR検査システムを開発し、報道関係者に公開した。従来の検査で必要だった手作業をロボットで無人化することで、作業員が新型コロナウイルスに感染するのを防ぐ。ま […]...このサイトの記... -
9月の訪日客、半年ぶり1万人超え
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2020年9月の訪日客数は前年同月比99.4%減の1万3700人で12カ月(1年)連続で前年を下回ったものの、3月以来6カ月ぶりに1万人を超えた。出国した日本人は9 […]...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、9月の国内線利用率54.9% 羽田-北九州71.8%
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)の2020年9月利用実績は、国内線の旅客数が前年同月比73.0%減の3万6913人、提供座席数は59.5%減の6万8306席、ロードファクター(座席利用率、L/F)は26.2ポ […]...このサイトの記事を見る -
キャセイドラゴン航空、運航停止 グループ24%人員削減へ
キャセイパシフィック航空(CPA/CX)を中核とするキャセイパシフィックグループは現地時間10月21日、傘下で近距離路線を運航するキャセイドラゴン航空(旧香港ドラゴン航空、HDA/KA)を即時停止すると発表した。新型コ […]...このサイトの記事を見る -
JACとHAC、ワンワールド系列加盟 JALグループで、25日から
日本航空(JAL/JL、9201)などが加盟する航空連合のワンワールド・アライアンスは現地時間10月20日、JALグループの日本エアコミューター(JAC/JC)と北海道エアシステム(HAC、NTH/JL)が、25日から […]...このサイトの記事を見る -
ANA、マイル寄付で3病院に紫外線ロボ寄贈 ウイルス不活性化
全日本空輸(ANA/NH)を中核とするANAグループは、5000人を超えるマイル会員からの2000万円近い寄付を活用し、3つの医療機関にウイルスを不活性化する紫外線ロボット「UVBuster(UVバスター)」を1台ずつ […]...このサイトの記事を見る -
エンブラエル、民間機7機納入 7-9月期
エンブラエルが2020年7-9月期(第3四半期)に引き渡した機体は、民間機が7機(前年同期比10機減)だった。ビジネスジェット機21機(6機減)を含めると28機(16機減)だった。 民間機の内訳はE175が6機(前年 […]...このサイトの記事を見る