000注目記事– category –
-
モバイルバッテリー、手荷物棚に収納“禁止” 国交省が安全対策強化
国土交通省航空局(JCAB)は7月1日、モバイルバッテリーの機内持ち込み方法を変更すると発表した。8日以降は頭上の手荷物収納棚(オーバーヘッドビン)へ収めず、手元で保管するよう求め、措置を強化する。機内に持ち込んだモバ […]...このサイト... -
JAL A350-1000、ロサンゼルス就航 ロゴ入り初号機で初の米西海岸へ
日本航空(JAL/JL、9201)の新たな国際線フラッグシップであるエアバスA350-1000型機が6月30日、羽田-ロサンゼルス線に就航した。週7往復(1日1往復)のデイリーで投入する。ロサンゼルス就航で、A350- […]...このサイトの記事を見る -
エア・インディアAI171便墜落、ボイスレコーダーとフライトレコーダー解析開始 NTSBも協力
インドのアーメダバードで現地時間6月12日に起きたエア・インディア(AIC/AI)のAI171便(ボーイング787-8型機、登録記号VT-ANB)墜落事故で、インドの事故調査当局であるAAIB(航空事故調査局)は、回収 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、大西宇宙飛行士と子供たちのISS交信イベント 無重力下の生活紹介
全日本空輸(ANA/NH)は、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の大西卓哉宇宙飛行士との交信イベント「感動!!宇宙航空教室」を開き、約200人が参加した。大西さんは元ANAのパイロットで1998年に入社。2009年 […]...このサイトの記事を見る -
ANAHD株総の株主還元強化言及が1位 先週の注目記事25年6月22日-28日
6月22日から28日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、ANAホールディングス(ANAHD、9202)の株主総会に関する記事でした。 第1位 ANA、株主還元強化で株優改善や中間配当も AirJa […]...このサイトの記事を見る -
ANA、株主還元強化で株優改善や中間配当も AirJapanとピーチ統合「一切ない」=株主総会
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は6月27日、株主総会を都内で開催した。配当(剰余金の処分)など会社側提案の4議案をすべて可決し、株主側の2議案はいずれも否決して閉会 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、籠橋新社長が就任「働くすべての人を大切に」
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)は6月26日、同日付で新社長に就任した籠橋寛典(かごはし・ひろのり)氏(60)の就任会見を開いた。籠橋社長はトヨタ自動車(7203)出身で、米国での合弁事業 […]...このサイトの記事を... -
電動ハイブリッド機「現実味ある」特集・JALが描く国内線の選択肢「MAEVE Jet」
日本航空(JAL/JL、9201)は、地方都市間を結ぶ国内線維持に向け、次世代の電動ハイブリッド航空機の開発支援に乗り出す。国内線市場はコロナ後の需要変化や円安影響を受けて事業環境が悪化しており、JALは航空会社として […]...このサイトの記事... -
ANAのNCA子会社化、8度目の延期 8/1に
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は6月25日、日本貨物航空(NCA/KZ)を完全子会社化する効力発生日を8月1日に延期したと発表した。今回で8度目の延期となり、直近で […]...このサイトの記事を見る -
JAL、ドーハ運休7/2まで拡大 2927人に影響
日本航空(JAL/JL、9201)は6月25日、羽田-ドーハ線の運航見合わせを7月2日まで続けると発表した。中東情勢の現状を踏まえたもので、2927人に影響が及ぶ。 ドーハ線は、カタール上空の空域が一時閉鎖されたこと […]...このサイトの記事を見る -
JAL、ウェブサイトとアプリ25年度末から順次刷新 ログイン問題など解消へ=株主総会
日本航空(JAL/JL、9201)は6月24日、利用者が航空券の予約などに使う同社のウェブサイトやスマートフォンアプリをリニューアルする方針を明らかにした。都内で同日開いた株主総会で、株主からの事前質問に答えたもので、 […]...このサイトの記事... -
JAL、ドーハ線6/27まで運休
日本航空(JAL/JL、9201)は6月24日、カタール上空の空域が一時閉鎖されたことを受け、23日の羽田発ドーハ行きJL59便(ボーイング787-9型機、登録記号JA872J)が羽田へ引き返したことを明らかにした。羽 […]...このサイトの記事を見る -
FDA、新社長にJAL出身本田氏 25年6月23日付新役員体制
フジドリームエアラインズ(FDA/JH)は6月23日、新役員体制を同日付で発足させた。新社長には、日本航空(JAL/JL、9201)出身の本田俊介氏(59)が就任した。 新社長の本田氏は1965年9月19日、熊本県生 […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、737-10を追加発注 27年度から導入
スカイマーク(SKY/BC、9204)は、737 MAXのうち最大サイズの737-10(737 MAX 10)を3機追加発注すると6月20日に発表した。同日に開催した取締役会で決議したもので、2027年度以降に受領する […]...このサイトの記事を見る -
カタール航空、777Xにパナソニック製IFE「Converix」採用
カタール航空(QTR/QR)は現地時間6月22日、ボーイング777-9(777X)型機に搭載する次世代機内エンターテインメントシステム(IFE)として、米パナソニック アビオニクスの新プラットフォーム「Converix […]...このサイトの記事を見る -
ANA パリ航空ショー787と737MAX発注が1位 先週の注目記事25年6月15日-21日
6月15日から21日までによく読まれた記事をまとめました。一番読まれたものは、全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)がパリ航空ショーでボーイングに787と737 MAXを正 […]...このサイトの記事を見る -
日英伊、次期戦闘機開発で合弁会社「エッジウィング」設立 2035年就役へ
日英伊3カ国が共同開発する次世代ステルス戦闘機プロジェクト「GCAP(グローバル戦闘航空プログラム)」の機体設計・開発を担う合弁会社「エッジウィング(Edgewing)」が現地時間6月20日、英国に設立された。2035 […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、藤井新社長が就任 第2の開港「着実に」鉄道アクセス改善やワンターミナル化
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)の藤井直樹新社長(64)は6月20日、株主総会後に就任会見を開き、鉄道のアクセス改善や現在3つあるターミナルを1つに集約する「ワンターミナル構想」など、空港の機能強化について […]...このサイトの記... -
エア・インディア、787・777の国際線一部削減 羽田-デリーなど7/15まで21路線
エア・インディア(AIC/AI)は現地時間6月19日、デリー-羽田線を含む一部国際線線を減便すると発表した。インドのアーメダバードで12日に起きたAI171便(ボーイング787-8型機、登録記号VT-ANB)墜落事故に […]...このサイトの記事を見る -
米スカイウェスト、E175を60機追加発注 27年から納入
エンブラエルは、米地域航空最大手のスカイウェスト航空(SKW/OO)がエンブラエル175(E175)型機を60機確定発注したと、開催中のパリ航空ショーで発表した。契約には50機分の購入権も別途含まれている。2027年か […]...このサイトの記事を見る