鉄道– category –
-
JR東日本、東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」の連結部が外れた事象の詳細明らかに
JR東日本は、きょう9月19日午前8時7分ごろに東北新幹線「はやぶさ・こまち6号」が古川〜仙台駅間を走行中、連結部が外れた事象について、詳細を公表した。 同区間を走行中、自動的に非常ブレーキが動作して停車した。運転士によ […]投稿 JR東日本、東北新... -
JR西日本、「SMART ICOCA」の発売終了
JR西日本は、「SMART ICOCA(スマートICOCA)」の発売を終了する。 モバイルICOCAの利用拡大が進んでいることを踏まえたもので、既存会員はこれまで通りサービスを利用できる。2026年度中をめどに、クイック […]投稿 JR西日本、「SMART ICOCA」の発売終了 ... -
東北新幹線、運転再開
JR東日本は、東北新幹線の東京〜新青森駅間の上下線で運転を再開した。 午前8時7分ごろに古川〜仙台駅間で発生した、「はやぶさ・こまち6号」の車両故障の影響で、上下線で運転を見合わせていた。投稿 東北新幹線、運転再開 は TRAICY(トライシー) に最... -
JR東日本、特急「ひたち」1往復を仙台へ延長運転
JR東日本は、きょう9月19日の常磐線特急「ひたち9号・26号」を、東北新幹線内での車両故障を受けて延長運転する。 いわき〜仙台駅間を快速列車として運転するもので、停車駅は原ノ町・相馬の各駅。投稿 JR東日本、特急「ひたち」1往復を仙台へ延長運転 は ... -
JR小山駅、「ちょい飲み 駅角おやま」を期間限定営業 改札内で立ち呑み
JR東日本は、小山駅で「ちょい飲み 駅角おやま」を9月19日・20日・21日・26日・27日の5日間営業する。 在来線改札内イベントスペースにオープンする。地元の各蔵元やクラフトビール製造者による説明を聞きながら楽しむこ […]投稿 JR小山駅、「ちょい飲み ... -
JR西日本とサンフレッチェ広島、「サンフレICOCA」を制作へ
JR西日本とサンフレッチェ広島は、「サンフレICOCA」を制作する。 両社は新スタジアム開業を契機に、公共交通機関を使った来場や、スタジアム対象店舗での支払いでICOCAを利用するとと「WESTERポイント」が貯まるサー […]投稿 JR西日本とサンフレッチェ広... -
「サンライズ出雲」、一部運休 車両基地で車両損傷
JR西日本とJR東日本、JR東海は、寝台特急「サンライズ出雲」を一部運休する。 8月29日、JR西日本の車両基地で車両が損傷し、修繕に時間を要するためとしている。運休日は東京駅発が10月15日〜20日・24日・26日、出 […]投稿 「サンライズ出雲」、一部運休 ... -
Klook、東海道・山陽・九州新幹線でQRチケットサービス展開
Klook Travel Technologyは、JR東海とJR西日本、JR九州と連携し、訪日旅行者向けにQRチケットサービスを展開する。 QRコードで東海道・山陽・九州新幹線に乗車可能なチケットサービスを訪日旅行者向け […]投稿 Klook、東海道・山陽・九州新幹線でQRチケッ... -
中央線快速・青梅線、グリーン車サービスを2025年春に導入
JR東日本は、中央線快速・青梅線でグリーン車サービスを2025年春に導入する。 運転区間は東京〜大月駅間と立川〜青梅駅間。中央線快速はE233系で運行する全列車、青梅線は中央線快速(東京方面)と直通する全列車で展開する。 […]投稿 中央線快速・青梅線... -
JR九州、西九州エリアで交通系ICカード「SUGOCA」が利用可能に 10月3日から
JR九州・佐賀県・長崎県は、交通系ICカード「SUGOCA」の利用範囲を西九州エリアに10月3日から拡大する。 新たに導入する路線・区間は、長崎本線の佐賀~江北駅間、佐世保線の江北~佐世保駅間、大村線の早岐~ハウステンボ […]投稿 JR九州、西九州エリアで... -
JR東日本、新幹線に「ドライバレス運転」導入
JR東日本は、新幹線に自動運転のうち運転士の乗務を必要としない「ドライバレス運転」を導入する。 まずは上越新幹線に導入し、次に北陸新幹線、その後に東北新幹線に順次導入する。世界初の新幹線によるドライバレス運転となる。 2 […]投稿 JR東日本、新... -
JR東海リテイリング・プラス、新幹線をデザインした今治タオルハンカチとガラスマグネットを発売
JR東海リテイリング・プラスは、新幹線をデザインした今治タオルハンカチとガラスマグネットの販売を9月10日から開始する。 今治タオルメーカーとのコラボレーションは2回目となり、JR東海の限られた社員だけが制服に着用する「 […]投稿 JR東海リテイリン... -
東海道・山陽新幹線「のぞみ」の全車指定席化 年末年始は12月27日〜1月5日に実施
JR東海とJR西日本は、12月27日から2025年1月5日までの年末年始期間中、東海道・山陽新幹線の「のぞみ」号の自由席を取り止め、全席指定席として運行する。 通常は1〜3号車に自由席を設定している。自由席特急券で普通車 […]投稿 東海道・山陽新幹線「のぞ... -
JR東日本、「乗ってたのしい列車」でチケットレス座席指定券を提供
JR東日本は、「乗ってたのしい列車」などの指定席で、「在来線チケットレス座席指定券」を提供する。 在来線チケットレス座席指定券は、えきねっとで予約し、紙のきっぷを受け取らずに乗車できる普通・快速列車の座席指定券。 対象列 […]投稿 JR東日本、「... -
JCB、タッチ決済での東急線利用で50%オフ
JCB(ジェーシービー)は、「JCBのタッチ決済で東急線に乗ろう!50%OFFキャンペーン」を8月29日から9月19日まで実施している。 タッチ決済対応マークのあるJCBカードもしくはApple Pay対応のiPhone […]投稿 JCB、タッチ決済での東急線利用で50%オフ は T... -
JR西日本と広島電鉄、車両デザインを入れ替えたラッピングトレインを運行 9月20日から
JR西日本と広島電鉄、広島市はラッピングコラボトレインを9月20日から運行する。 広島電鉄5100系とJR西日本227系の車両デザインを入れ替え、ラッピングした車両を各線区で運行するほか、3者のロゴをあしらったヘッドマー […]投稿 JR西日本と広島電鉄、車両... -
東京モノレール、開業60周年で開業時塗色のラッピング列車 記念イベントや乗車券販売も
東京モノレールは、開業60周年記念開業時塗色のラッピング列車を、9月15日から運行する。 運行を記念して、社員によるお見送り、沿線地域の学校の吹奏楽部の生徒によるミニコンサート、記念乗車券の発売を実施する。 9月15日の […]投稿 東京モノレール、開... -
東海道新幹線、大規模改修工事で新工法開発 コスト低減や工期短縮
JR東海は、東海道新幹線の大規模改修工事での新工法を開発した。9月から施工を進める。 2013年から予防保全の観点から、土木構造物の大規模改修工事を進めている。コンクリート橋はこれまで、コンクリートの経年劣化によるひび割 […]投稿 東海道新幹線、大... -
京急、全駅でクレジットカードによるきっぷ販売に対応 10月1日から
京浜急行電鉄は、クレジットカードによる乗車券の販売を10月1日から実施する。 対象駅は泉岳寺駅を除く全72駅で、自動券売機で販売する。普通乗車券と定期乗車券が対象で、交通系ICカードのチャージや企画乗車券は対象外となる。 […]投稿 京急、全駅でクレ... -
JR西日本、「鳥取うみなみサイクルトレイン」を期間限定で運行
JR西日本は、「鳥取うみなみサイクルトレイン」を10月13日から12月8日まで期間限定で運行する。 山陰本線の鳥取〜米子駅間の定期列車で、週末を中心にサービスを提供する。米子行きは鳥取駅を午前8時5分に出発し、米子駅には […]投稿 JR西日本、「鳥取うみ...