船舶・フェリー– category –
-
ロイヤルウイング、5月上旬から当面運航休止 コロナの影響で
ロイヤルウイングは、5月上旬から当面の間、運航を休止すると発表した。 コロナ禍における諸般の事情を理由としている。ロイヤルウイングは、横浜港をクルーズしながら食事が楽しめるレストラン船。ランチクルーズ・ティークルーズ・デ […]投稿 ロイヤルウ... -
商船三井フェリーとフェリーさんふらわあ、10月合併
商船三井フェリーとフェリーさんふらわあは、10月1日付で合併する。 両社ともに商船三井の子会社。商船三井フェリーが存続会社となり、国内最大規模の国内最大のフェリー・内航RORO船事業会社となる。新社名は未定。 商船三井は […]投稿 商船三井フェリー... -
東海汽船、「ブリックコンテナ離島」の”手のりコンテナ”を発売
東海汽船は、「ブリックコンテナ離島(島ぽちバージョン)」を、2月9日から100円ショップなどで順次発売する。 約550基あるコンテナのうち1基しかない幻のコンテナで、見ると幸せになれると噂の黄色い「島ぽちコンテナ」のオリ […]投稿 東海汽船、「ブリッ... -
津軽海峡フェリー、室蘭〜青森航路を10月開設へ
津軽海峡フェリーは、室蘭〜青森航路を10月に開設する。 両港を結ぶ約205キロの航路で、室蘭を午後8時に出港し、青森に翌日の午前3時に到着、青森を午前9時に出港し、室蘭に午後3時45分に到着する。室蘭発日曜と青森発月曜を […]投稿 津軽海峡フェリー、室... -
2022年の訪日クルーズ旅客数ゼロ、2年連続
国土交通省によると、2022年の訪日クルーズ旅客数はゼロだった。 クルーズ船の寄港回数は720回で、前年比71.4%増となった。すべて日本の会社によるものだった。訪日クルーズの旅客数がゼロとなったのは、国際クルーズの運航 […]投稿 2022年の訪日クルーズ... -
商船三井フェリー、「春の学割キャンペーン」を2月から3月にかけて実施 「さんふらわあ」3割引
商船三井フェリーは、「春の学割キャンペーン」を2月1日から3月31日まで実施する。 通常の学割は10%を割り引くところ、キャンペーン期間中は通常運賃から30%に拡大する。対象船・等級は、「さんふらわあ さっぽろ」と「さん […]投稿 商船三井フェリー、... -
ロイヤル・カリビアン、「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」の日本発着クルーズ2本追加設定
ロイヤル・カリビアン・インターナショナルは、クルーズ船「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」による、日本とシンガポールを結ぶ「珠玉のアジア周遊クルーズ12泊13日」を、2本追加設定した。 出発日は9月19日と10月1日。9月 […]投稿 ロイヤル・カリビアン... -
津軽海峡フェリー、少人数マイカー利用対象の「スーパー海割」販売
津軽海峡フェリーは、新商品「スーパー海割」を販売する。 函館〜青森・大間航路の少人数マイカー利用が割引となる商品で、2022年に販売した、「津軽海峡フェリーでGO!50周年記念割引」をリニューアルした新商品。片道利用にも […]投稿 津軽海峡フェリー... -
カーニバル、スペースXの「スターリンク」導入
カーニバル・コーポレーションは、スペースXと契約を締結し、クルーズ船のWi-Fi体験をアップデートする。 2022年12月から、カーニバル・クルーズラインとアイダ・クルーズブランドから「スターリンク」の導入を開始しており […]投稿 カーニバル、スペースX... -
フェリーさんふらわあ、「さんふらわあ くれない」を就航 大阪〜別府航路、日本初のLNG燃料新造フェリー
フェリーさんふらわあは、大阪〜別府航路に「さんふらわあ くれない」を1月13日に就航させた。 「さんふらわあ あいぼり」の代替船として投入される日本初のLNG燃料新造フェリーで、二酸化炭素を約25%、硫黄酸化物を100% […]投稿 フェリーさんふらわあ、... -
東海汽船、学生限定で東京~大島間が往復5,000円の「友旅きっぷ」発売
東海汽船は、学生限定で東京~大島間が往復5,000円となる「友旅きっぷ」を発売した。 往路は高速ジェット船を利用し、復路は大型客船の2等和室を利用する。設定日は1月29日から4月2日帰着分まで。出発日から4日間有効。 予 […]投稿 東海汽船、学生限定で東... -
香港国際空港、マカオ発着のフェリー運航再開
香港国際空港は、スカイピアでのマカオとのフェリー乗り継ぎサービスを12月30日から再開する。 香港国際空港を発着する航空便と、香港国際空港とマカオを結ぶフェリーとのノロ次サービスで、TurboJETが毎週金・日曜に、マカ […]投稿 香港国際空港、マカオ... -
東海汽船、東京〜館山間で期間運航 約75分で結ぶ
東海汽船は、東京・竹芝桟橋〜館山・夕日桟橋間を2023年2月4日から3月26日にかけて運航する。 東京・竹芝桟橋〜大島間を結ぶ高速ジェット船を寄港させるもので、東京と館山間を75分、館山と大島間を55分で結ぶ。 大人運賃 […]投稿 東海汽船、東京〜館山間... -
商船三井フェリー、運賃を半額とする特別割引を実施 2023年2月1日・2日出航便のみ対象
商船三井フェリーは、運賃を半額とする特別割引を実施している。 2023年2月1日に、初代「さんふらわあ」が名古屋〜高知〜鹿児島航路に就航した記念日を迎えるため実施するもの。対象船は、夕方便がさんふらわあ さっぽろ、さんふ […]投稿 商船三井フェリー... -
ジャンボフェリー、「こんぴら2」の最終運航日を12月17日に
ジャンボフェリーは、現行船「こんぴら2」の最終運航日を12月17日に決めた。 当初が12月6日を予定していたものの、現行船「りつりん2」の客室などのリニューアル工事の遅れに伴い、引退を延期していた。 最終運航は、神戸を午 […]投稿 ジャンボフェリー、... -
関釜フェリー、旅客の取扱いを再開 12月16日から
関釜フェリーは、12月16日から旅客の取り扱いを再開する。 新型コロナウイルスの感染拡大による水際対策として、2020年3月1日から旅客の取り扱いを休止していた。 乗船客数の制限や一定の条件を設けていることから、予約は電 […]投稿 関釜フェリー、旅客の... -
プリンセス・クルーズ、日本発着クルーズ再開 来年3月から
プリンセス・クルーズは、日本発着のクルーズを2023年3月から再開すると発表した。 日本政府が国際クルーズ船の受け入れを再開することに伴うもので、3月15日から11月9日に出発する全22コース、32出発日を設定する。 5 […]投稿 プリンセス・クルーズ、日本... -
ジャンボフェリー、現行船「こんぴら2」の退役延期
ジャンボフェリーは、現行船「こんぴら2」の退役を、当初予定していた12月6日から延期する。 現行船「りつりん2」の客室などのリニューアル工事の遅れに伴うもので、引退を12月中旬に延期する。同日に開く予定だった「お別れセレ […]投稿 ジャンボフェリー... -
JR西日本ら、観光型高速クルーザー「SEA SPICA」でのモニタークルーズを2,000円で販売 実証実験で
JR西日本コミュニケーションズ、瀬戸内海汽船、JR西日本は、観光型高速クルーザー「SEA SPICA」でのモニタークルーズを2,000円で販売している。 広島県公募型プロポーザル事業として実施するもの。瀬戸内国際芸術祭、 […]投稿 JR西日本ら、観光型高速クル... -
国土交通省、国際クルーズの受け入れを順次再開
国土交通省は、日本国内での国際クルーズの受け入れ再開に向けた準備が整ったことから、受け入れを順次再開すると発表した。 日本国際クルーズ協議会、日本外航客船協会、日本港湾協会がそれぞれガイドラインを作成、改定。国土交通省が […]投稿 国土交通...