羽田空港– category –
-
ソラシド、GWは全便運航 5月減便率13%
ソラシドエア(SNJ/6J)は5月1日から31日まで、6路線310便を減便する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染再拡大に伴う需要減退によるもののほか、一部は機体の定期整備作業により運休する。5月の減便 […]...このサイトの記事を見る -
8ミリビデオやAMラジオも JAL、国内線777退役イベントで裏側紹介
日本航空(JAL/JL、9201)は4月25日、3月末で全機が退役したボーイング777型機の国内線仕様機をテーマにした「ありがとう、ボーイング777-200型機&777-300型機!オンラインイベント」を開催した。ビデ […]...このサイトの記事を見る -
JALの787、51機目は羽田到着 長距離国際線仕様
日本航空(JAL/JL、9201)として51機目となるボーイング787-9型機(登録記号JA882J / LN1059 / MSN66515)が4月24日午後、羽田空港に到着した。22日に成田へ到着した50号機とほぼ同 […]...このサイトの記事を見る -
顔パス搭乗、羽田でも実証実験 JAL・ANAら4社導入
羽田空港の国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)は4月23日、顔認証技術を使った搭乗手続き「Face Express(フェイスエクスプレス)」の実証実験を報道関係者に公開した。チェックイン時に登録 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、機内に長時間持続の抗菌剤 1回で3年以上、グループ全機に
日本航空(JAL/JL、9201)は4月23日、長期間持続する抗ウイルス・抗菌コーティングを、機内の座席や壁面などを対象に開始したと発表した。JALグループの機材を含め、全機に順次施す。機内の抗ウイルス・抗菌加工は日本 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、羽田-モスクワ定期便就航 週1往復、1年1カ月遅れで
日本航空(JAL/JL、9201)は4月22日、羽田-モスクワ(シェレメチェボ)線の定期便運航を開始した。週1往復運航する。当初は2020年夏ダイヤ期初に開設予定だったが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の […]...このサイトの記事を見る -
空港施設、業務改善点を社内共有 10年ぶり報告会、乘田副社長「改善にゴールなし」
空港施設(8864)は4月21日、2020年度の業務改善報告会を羽田空港の本社で開催した。報告会を通じ、異なる職種で互いが何をしているか社内で横展開し理解を深めることが狙いで、2020年度はグループや協力会社から87件 […]...このサイトの記事を見る -
羽田のファーストキャビン、4/23営業再開
2020年4月に運営会社が自己破産した簡易宿泊施設「ファーストキャビン」の羽田ターミナル1店が、4月23日から営業を再開する。 23日は午後7時チェックインから営業を再開。7月20日までは限定プランを設けており、広さ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、パリ発NH216便がシベリアに緊急着陸 パイロットが体調不良
全日本空輸(ANA/NH)のパリ発羽田行きNH216便(ボーイング787-8型機、登録記号JA814A)が現地時間4月19日、露シベリアの中心都市ノヴォシビルスクに緊急着陸した。ANAによると、パイロットが体調不良にな […]...このサイトの記事を見る -
伝説の立ち食いそば「港屋」が羽田空港に メルセデスミー新装開店で
メルセデス・ベンツ日本と羽田空港のターミナル運営を手掛ける日本空港ビルデング(9706)は、羽田空港第2ターミナル地下1階のブランド発信拠点「Mercedes me Tokyo HANEDA(メルセデスミー 東京羽田エ […]...このサイトの記事を見る -
エールフランス、羽田-パリ6月再開 週3往復
エールフランス航空(AFR/AF)は4月15日、パリ-羽田線を現地時間6月20日から週3往復で再開すると発表した。羽田発は21日から。7月以降は需要に応じて増便を検討している。 運航日はパリ発が水曜と金曜、日曜、羽田 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、駐機中777で結婚式 5-6月に9回、ラウンジも貸し切り
全日本空輸(ANA/NH)は4月15日、駐機中の機内で結婚式を挙げられるプランの販売を開始した。羽田に駐機中の長距離国際線用機材ボーイング777-300ER型機を活用し、5月と6月の週末を中心に計9回実施する。 羽田 […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、4月運航率98.0%に 神戸-那覇など4路線追加減便
スカイマーク(SKY/BC)は4月14日、月内の追加減便を発表した。21日から28日まで神戸-那覇線など、関西や沖縄方面を中心に4路線46便を追加で減便する。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもの […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、顔パス搭乗スタート 7月から本格運用、羽田も
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)は4月13日、顔認証技術を使った搭乗手続き「Face Express(フェイスエクスプレス)」の実証実験を開始した。チェックイン時に登録した顔写真を使い、保安検査場や搭乗口で […]...このサイトの記事を見る -
ANAの777機内レストラン、夜の部1時間前倒し 「まん延防止」、昼は変更なし
全日本空輸(ANA/NH)は、長距離国際線に投入するボーイング777-300ER型機の機内をレストランにするイベント「翼のレストランHANEDA」について、夜の部の時間を変更した。政府が新型コロナウイルス感染症(COV […]...このサイトの記事を見る -
JALとANA、羽田と那覇発着便も払戻手数料免除 「まん延防止」で
4月12日から東京と京都、沖縄の3都府県に新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策の「まん延防止等重点措置」が適用されることを受け、日本航空(JAL/JL、9201)と全日本空輸(ANA/NH)は航空券の変更や […]...このサイトの記事を見る -
羽田空港、15分で抗原検査 木下グループが検査センター開設
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)は4月8日、木下グループとともに新型コロナウイルスの抗原検査とPCR検査を受けられる「木下グループ新型コロナPCR検査センター」を報道関係者に公開した。第1と […]...このサイトの記事... -
羽田空港、国際線でエスコートサービス 専任スタッフが応対
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)は、国際線の利用者向けに専任スタッフによる有償サービス「羽田空港エスコートサービス」を4月9日から始める。 出発時は利用 […]...このサイトの記... -
羽田空港、1月利用者82.4%減121万人 国内線78.4%減115万人
羽田空港の国内線ターミナルなどを運営する日本空港ビルデング(9706)と国際線ターミナルを手掛ける東京国際空港ターミナル(TIAT)によると、2021年1月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比82.4%減の […]...このサイトの記事を見る -
ANAのフランクフルト行きNH203便、シベリアに臨時着陸 エンジンオイル異常表示
日本時間4月4日午前5時50分ごろ、全日本空輸(ANA/NH)は4月4日、羽田発フランクフルト行きNH203便(ボーイング787-9型機、登録記号JA872A)がロシア上空を飛行中、コックピット内に左側エンジンオイルの […]...このサイトの記事を見る