決算– category –
-
JTB決算、3期ぶり黒字転換、国内旅行がけん引、海外・訪日は発展途上、次年度は投資加速で増収減益を計画 ―2022年度通期
JTBが2022年3月期連結決算を発表。国内旅行がコロナ前まで回復、旅行以外ビジネスの拡大、構造改革により、営業利益が3年ぶりに黒字転換。次年度は増収減益の見通し。...このサイトの記事を見る -
成田空港、2022年度は約500億の赤字、国際線の回復で来期は4期ぶりの黒字を見込む
成田空港の2022年度連結決算は営業収益が2期連続増収。最終赤字502億円も損失は改善。国際線回復、中国の旅行制限の緩和で来期は6億円の純利益見込む。...このサイトの記事を見る -
中部空港、23年3月期最終赤字73億円 国際線回復遅れ、24年も赤字見通し
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)の2023年3月期通期連結決算は、純損益が73億9800万円の赤字(22年3月期は122億9500万円の赤字)となり、3期連続での最終赤字となったものの、赤 […]...このサイトの記事を見る -
阪急交通社グループ決算、2022年度は大幅な増収増益を達成、営業利益は153億円、海外旅行は本格的な回復には至らず
阪急交通社グループは、2023年3月期決算を発表。売上高は前年度比116.8%増の1914億円、営業損益は前年度の57.5億円の損失から152.6億円の黒字に転換した。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク23年3月期、4年ぶり最終黒字57億円 期末配当5円
スカイマーク(SKY/BC)が5月15日に発表した2023年3月期通期決算(非連結、日本基準)は、純損益が57億2600万円の黒字(前期22年3月期は67億2900万円の赤字)と4年ぶりに最終黒字となった。従来無配とし […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、”マイページ”秋以降開設 予約簡略化で出張客やリピーター獲得
スカイマーク(SKY/BC)の洞駿(ほら・はやお)社長は5月15日、自社のウェブサイトで航空券を予約しやすくする「マイページ」を秋以降に稼働させる意向を示した。利便性を高めて低価格運賃や定時運航率の高さをビジネス客にも […]...このサイトの... -
三菱重工、最終益14.9%増1304億円 年間130円に増配=23年3月期
三菱重工業(7011)の2023年3月期通期連結決算(IFRS)は、当期利益が前期(22年3月期)比14.9%増の1304億5100万円だった。期末配当を1株60円から70円に増配し、中間配当と合わせ年間130円を予定 […]...このサイトの記事を見る -
川崎重工、最高益550億円 年間90円に増配=23年3月期
川崎重工業(7012)の2023年3月期通期連結決算(IFRS)は、純利益が前期(22年3月期)比4.35倍の550億7100万円だった。航空宇宙システムのコロナ禍からの回復に加え、円安が追い風となったことで過去最高を […]...このサイトの記事を見る -
KNT-CTホールディングス、2022年度決算発表を延期、近畿日本ツーリストによる過大請求の影響で
KNT-CTホールディングスは、2023年5月11日予定していた2023年3月期決算の発表を延期。近畿日本ツーリストによる過大請求事案の影響で。...このサイトの記事を見る -
エアバス、純利益62%減 供給網混乱で納入減=23年1-3月期
エアバスの2023年1-3月期(第1四半期)連結決算は、純利益が前年同期比62%減の4億6600万ユーロ(約695億円)だった。売上高は2%減の117億6300万ユーロ、調整後EBIT(財務・法人所得税前利益)は39% […]...このサイトの記事を見る -
JAL、3年ぶり最終黒字344億円 1株25円に増配=23年3月期
日本航空(JAL/JL、9201)は5月2日、2023年3月期通期連結決算(IFRS)の最終損益が344億円2300万円の黒字(前期22年3月期は1775億5100万円の赤字)になったと発表した。2020年3月期以来、 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、3期ぶりに黒字達成、需要回復で大幅な増収増益、今期の国際線は8割まで回復見込む ー2023年3月期
ANAは、2023年3月期連結決算で、3期ぶりの黒字化を達成。2024年3月期については、営業利益を上方修正。純利益は800億円を予想する。国際線の鍵はアウトバウンドの回復との認識。...このサイトの記事を見る -
ANA、3期ぶり最終黒字894億円=23年3月期通期
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は4月27日、2023年3月期通期(日本基準)の連結最終損益が894億7700万円の黒字(22年3月期は1436億2800万円の赤字) […]...このサイトの記事を見る -
ボーイング、3四半期連続赤字 737増産、年内は400-450機納入=23年1-3月期
ボーイングが現地時間4月26日に発表した2023年1-3月期(第1四半期)決算は、純損益が4億2500万ドル(約567億4600万円)の赤字(前年同期は12億4200万ドルの赤字)で、3四半期連続の最終赤字となった。主 […]...このサイトの記事を見る -
ANA、純利益890億円に 23年3月期予想を上方修正、貨物は伸び悩む
全日本空輸(ANA/NH)を傘下に持つANAホールディングス(ANAHD、9202)は4月21日、2023年3月期の通期連結業績予想を上方修正した。日本の水際対策緩和でビジネス需要や訪日需要の回復が進み、国際線旅客収入 […]...このサイトの記事を見る -
HIS、海外旅行の回復遅れも旅行事業の売上げ大幅増、赤字額も大きく縮小、全国旅行支援が追い風 —2023年10月期第1四半期
HISの2023年10月期第1四半期の売上高は前年同期比37.4%増の461億円。旅行事業は同246.5%増の345億円、営業損失は31.8億円まで縮小した。国内の「全国旅行支援」が追い風に。...このサイトの記事を見る -
日本旅行、旅行回復や受託事業の拡大で増収増益、国内旅行はオンライン販売強化で売上高98%増 —2022年12月期決算
日本旅行は、2022年12月期は増収増益を達成。国の受託事業の拡大、ツーリズム事業では全国旅行支援など旅行需要喚起策に連動した展開、オンライン販売の強化などで黒字幅が大幅拡大。...このサイトの記事を見る -
エアバス22年通期、最終黒字2期連続 23年は720機納入へ
エアバスの2022年12月期通期連結決算は、純利益が前年比1%増の42億4700万ユーロ(約6084億2500万円)で、2期連続で最終黒字となった。民間機の引き渡しは当初の見込みを下回ったものの、航空需要が回復したこと […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク22年4-12月期、純利益18億円 通期は90億円黒字予想
スカイマーク(SKY/BC、9204)の2022年4-12月期(23年3月期第3四半期)決算(非連結)は、純利益が18億7600万円だった。同社は2022年12月14日に東京証券取引所グロース市場へ上場し、東証には7年 […]...このサイトの記事を見る -
JAL、通期下方修正も復配へ 22年4-12月期は2四半期連続で営業黒字
日本航空(JAL/JL、9201)が2月2日に発表した2022年4-12月期(23年3月期第3四半期)連結決算(IFRS)は、本業のもうけを示す「EBIT(利払い・税引き前損益)」が347億1500万円の黒字(前年同期 […]...このサイトの記事を見る