新型コロナウイルス– category –
-
ジェットスター・ジャパン、3月減便率59.0%に 4月は6路線48便
ジェットスター・ジャパン(JJP/GK)は、3月28日から4月11日までの国内6路線56便を減便する。3月中は8便を追加し、4月は新たに48便を減便対象とする。3月の追加後の減便率は59.0%で、4月は現時点で2.7% […]...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、2月搭乗率61.8% 4カ月ぶり6割台
スカイマーク(SKY/BC)の2021年2月利用実績は、搭乗率が61.8%で前年同月を18.8ポイント下回った。1月の39.5%からは22.3ポイント改善した。搭乗率が6割を超えたのは、2020年10月以来4カ月ぶり。 […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、割引運賃も搭乗日・行き先変更無料 6月末まで延長
全日本空輸(ANA/NH)は、国内線の割引運賃で行き先や搭乗日を手数料無料で変更できる「あんしん変更キャンペーン」の期間を6月30日搭乗分まで延長した。 期間を延長したのは、搭乗日が6月30日までの対象運賃の航空券。 […]...このサイトの記事... -
ビジネスホテル運営「ビスタホテルマネジメント」が民事再生を申請、負債額30億円、営業は継続
ビジネスホテルグループ「ビスタホテル」の運営会社が民事再生法の適用を申請。...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、3月運休率38.6%に 3路線で減便継続
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は3月11日、羽田-北九州線など3路線を減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、19日から31日までが対象。3月は2041便のうち累 […]...このサイトの記事を見る -
エア・ドゥ、4月減便率41% 8路線727便運休
エア・ドゥ(ADO/HD)は3月11日、羽田-札幌(新千歳)線など8路線を対象に、4月1日から27日まで727便を運休すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響に伴う航空需要の減少によるもので、 […]...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、4月は35%減便 運休は成田2路線
日本航空(JAL/JL、9201)は3月11日、4月の国内線を計画比35%減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、対象期間は4月1日から28日まで、83路線8274便が対象に […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、4月は38%減便 運休14路線
全日本空輸(ANA/NH)は3月11日、4月の国内線を計画比38%減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、対象期間は4月1日から28日まで、対象路線は94路線となる。 11 […]...このサイトの記事を見る -
コロナ保険付のテーマパーク入場券が登場、USJやハウステンボスなど、タビナカ予約「クルック」が発売
タビナカ予約KLOOK(クルック)は、国内旅行傷害保険契約を付保した旅行・レジャー商品を発売。USJ、 ハウステンボス、 ムーミンバレーパークなどの入場チケットに付保。...このサイトの記事を見る -
ユナイテッド航空、成田/LA線を週2便で復便、旺盛な貨物需要に対応、4月から
ユナイテッド航空が4月以降の日本路線のスケジュールを発表。...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空、ワクチン接種従業員のみでフライト
エミレーツ航空(UAE/EK)は、新型コロナワクチンを接種済みの乗務員や従業員のみによるフライトを初めて実施した。 ドバイを2月21日午前8時30分に出発したロサンゼルス行きEK215便が対象便。乗務するパイロットや […]...このサイトの記事を見る -
ANA、デジタル健康証明「IATAトラベルパス」の実証開始、コロナ検査結果やワクチン接種記録をアプリで管理
ANAが、国際航空運送協会(IATA)のデジタル証明書アプリ「IATAトラベルパス」の実証実験へ。全世界でANAを含め航空会社13社が実用に向けてプロジェクトに参画。...このサイトの記事を見る -
ANA、新型コロナ検査証明アプリの実証実験へ IATAトラベルパスでデジタル証明書
全日本空輸(ANA/NH)は3月10日、IATA(国際航空運送協会)が開発中のスマートフォン用デジタル証明書アプリ「IATAトラベルパス(IATA Travel Pass)」の実証実験を、国際線で実施すると発表した。6 […]...このサイトの記事を見る -
エミレーツ航空、CAやパイロットら従業員2.6万人がワクチン2回接種を完了、接種済の従業員によるフライトも
エミレーツ航空がコロナワクチン接種を終了した従業員によるフライトを運航。客室乗務員やパイロットなど約2.6万人が2回の接種完了。...このサイトの記事を見る -
日本入国・帰国者向けに位置情報証明書を発行する新サービス、テレコムスクエアが無料提供、ARナビアプリの新機能として
テレコムスクエアは、ARナビゲーションアプリ「PinnAR(ピナー)」の新たな機能として「位置情報の証明書発行サービス」をリリース。入国後14日間の既存の地図アプリを通じた位置情報の証明書を無料で発行。...このサイトの記事を見る -
アマデウス、航空旅客の本人認証と健康証明認証を自動接続する新機能、コモンパスなどのデジタル健康パスとの統合も視野
アマデウスは、本人認証プラットフォーム「Travel ID」に健康診断や予防接種の状況を証明する機能を新たに追加。「コモンパス」などのデジタル健康パスと統合も視野に。...このサイトの記事を見る -
米航空業界、旅行復活のカギとなる陰性証明アプリ「健康パスポート」の乱立に懸念、政府に統一基準の構築を要望【外電】
米国の大手航空会社は、バイデン政権に旅行復活に向けた切り札として、新型コロナウイルスの検査結果およびワクチン接種証明を提示する資格証明を構築を要望。...このサイトの記事を見る -
JAL、ステップ車を抗ウイルスコーティング 羽田の全車両
日本航空(JAL/JL、9201)グループでグラハン業務を担うJALグランドサービス(JGS)は3月9日、羽田空港で使うすべてのステップ車に抗ウイルス・抗菌コーティング作業を実施した。新型コロナウイルス感染症(COVI […]...このサイトの記事を見る -
ANA、20日のA380遊覧飛行中止 緊急事態延長で、29日は予定通り
全日本空輸(ANA/NH)は、3月20に成田空港で企画していた総2階建ての超大型機エアバスA380型機「FLYING HONU(フライング・ホヌ)」による遊覧飛行を中止する。首都圏の1都3県に対する緊急事態宣言を政府が […]...このサイトの記事を見る -
ハワイ・カウアイ島、事前検査プログラムを4月5日から再開、陰性証明で自己隔離を免除
ハワイ州カウアイ島は、ハワイ州事前検査プログラム「Safe Travel Program」をハワイ時間2021年4月5日から再開。指定医療機関で陰性証明を取得すれば自己隔離が免除に。...このサイトの記事を見る