新型コロナウイルス– category –
-
シンガポール航空、北米からワクチン接種済み便 バンクーバー経由シアトル、12月開設
シンガポール航空(SIA/SQ)は現地時間10月11日、シンガポール-シアトル線をバンクーバー経由で開設すると発表した。12月2日から2022年2月15日まで、週4往復を季節便として運航する。このうちシアトル発の週2便 […]...このサイトの記事を見る -
高速バスの安心推進へ、31社が連携でバス車内などで不織布マスク配布、コロナ対策を徹底
「高速バス安心推進コンソーシアム」参画31社が10月15~21日、バスターミナル、車内などでコロナ対策チラシとともに不燃布マスクを配布し、感染予防の啓蒙を図る。...このサイトの記事を見る -
スカイマーク、9月搭乗率49.1% 羽田発着は57.7%
スカイマーク(SKY/BC)の2021年9月利用実績は、搭乗率が49.1%で前年同月を12.0ポイント下回った。8月の48.9%と比べると0.2ポイント上昇した。コロナ前の2019年9月の88.7%と比べると、39.6 […]...このサイトの記事を見る -
和歌山県・高野山エリアをデジタルチケットで周遊観光、スマホ1つで予約・決済から入場まで、QR画面をかざして電車・バスの乗車も
和歌山県や南海電鉄などが、高野山地域の周遊観光をスマホ1つで可能にするチケットデジタル化の実証実験を開始。QR活用で、電車やバスはスマホ画面のタッチでそのまま乗車も可能に。...このサイトの記事を見る -
スターフライヤー、ワクチン接種・陰性証明で航空券やシミュレーター体験
スターフライヤー(SFJ/7G、9206)は10月11日、ワクチン接種を終えた人などが対象のキャンペーンを始めた。国内線の往復航空券やエアバスA320型機のフルフライトシミュレーター(FFS)体験が当たる。 往復航空 […]...このサイトの記事を見る -
ANA国内線、11月運航率74% 10月から11pt改善
全日本空輸(ANA/NH)は10月11日、11月の国内線を73路線5742便減便すると発表した。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響によるもので、11月の運航率はコロナ前の2020年度計画比74%となり、 […]...このサイトの記事を見る -
ワクチン接種やPCR検査結果を「顔認証」で確認、ツアー参加者を対象に、静岡県が富士山登山時の体調チェックへ実証実験
静岡県やNECらが、富士山トレッキングツアーの参加者対象に、顔認証を利用して事前登録済のワクチン接種記録書、PCR検査結果報告書を確認する実証実験を実施。2022年度以降の富士山登山者への導入目指す。...このサイトの記事を見る -
長野県・白馬岩岳スノーフィールド、除雪機導入やキッズゲレンデ新設、コロナ禍でも積極投資
白馬岩岳スノーフィールドコロナ禍でも積極的な投資を展開。今シーズンは、降雪機の増設やパウダーエリアの拡充、キッズゲレンデの新設などゲレンデの魅力を強化する。...このサイトの記事を見る -
8月の国際・国内線利用率70.0% IATA旅客実績
IATA(国際航空運送協会)の2021年8月世界旅客輸送実績によると、国際線と国内線の合計は、有償旅客の輸送距離を示すRPK(有償旅客キロ)が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)前の2019年同月と比較し56. […]...このサイトの記事を見る -
東京スカイツリーの展望レストランでのディナーを、ハイヤー送迎付きで、国際ハイヤーが企画、特別な演出で需要取り込み
都内の自宅などからハイヤーを利用し、東京スカイツリーの展望レストランでディナーを楽しむプランが登場。コロナ禍での記念日のお祝い、プロポーズや結納などに。...このサイトの記事を見る -
羽田空港、7月利用者33.8%増222万人 国際線2.5倍8万人
羽田空港のターミナルを運営する日本空港ビルデング(9706)と東京国際空港ターミナル(TIAT)がこのほどまとめた2021年7月の国内線と国際線を合わせた総旅客数は、前年同月比33.8%増の222万5405人だった。こ […]...このサイトの記事を見る -
ANA、国際線PCR検査拡充
全日本空輸(ANA/NH)は10月8日、日本を出発する国際線旅客向けにPCR検査と陰性証明書をセットで提供できる医療機関の紹介を始めた。 同社の国際線航空券を購入した人が対象で、ANA便名の航空券であれば他社が運航す […]...このサイトの記事を見る -
米大手投資会社が出張者にワクチン接種を要求、世界の航空会社で乗客へのワクチン接種義務化の議論が進むか?【外電】
米旅行メディアのスキフトが航空会社による乗客へのワクチン接種義務化への議論について報じている。JPモルガンなどが従業員に対して出張の際には新型コロナウイルスのワクチン接種を求めている。...このサイトの記事を見る -
LCCエアアジア、乗客へのワクチン接種を義務化、チェックインはアプリを義務に、空港カウンターの場合は追加料金
エアアジア・マレーシアは、同航空が運航する国内線と国際線の乗客にワクチン接種を義務化。アプリによるチェックインも義務付け。空港でのチェックインには追加料金が発生する。...このサイトの記事を見る -
日本旅行業協会ら、国交大臣に要望書、1日も早いGoToトラベルの再開を、「ワクチン・検査パッケージ」推進の具体策検討も
日本旅行業協会(JATA)は、全国知事会、全国旅行業協会と共に、地域活性化に向けた観光活動の促進に関する要望書を斎藤国交大臣に提出。1日も早いGoToトラベル事業の再開などを求めた。...このサイトの記事を見る -
緊急事態宣言解除で観光事業者の実態は? 週末の間際予約から「ワクチン・検査パッケージ」の反響など取材した
緊急事態宣言の全面解除後の需要推移を、鉄道や航空会社、旅行会社、バス会社などに取材。順調な改善がみられるも、引き続きの需要喚起が必要。...このサイトの記事を見る -
JAL国内線、11月運航率8割超え 74路線4590便減便
日本航空(JAL/JL、9201)は10月7日、国内線を14日から31日まで追加減便すると発表した。22路線130便が対象となる。また11月の減便も新たに発表し、30日まで74路線4590便を減便する。新型コロナウイル […]...このサイトの記事を見る -
デンソー、QRコードで県民割など観光支援、「宿割+ちいきクーポン」で予約実績と補助金給付を一元管理
デンソーウェーブと第2種旅行業のピアトゥーが、QR コードを活用した観光事業支援システム「宿割+ちいきクーポンシステム」を提供。第1弾として福島県が採用。...このサイトの記事を見る -
楽天、チケット販売と入場時の自動認証を連携、購入から入場まで非接触でワンストップ
楽天がスキーデータと協業し、オンラインチケット販売と入場時の自動認証機を連携した完全非接触型のワンストップ・チェックイン・ソリューションを提供。政府で検討するワクチン接種証明などとの今後の連携も検討。...このサイトの記事を見る -
民間初のワクチンパスポートが登場へ、接種済証を電子化、アパホテルやHISなど協賛企業の接種者向け特典も
民間主導としては初となる新型コロナワクチン接種証明アプリ「ワクパス」が登場。ユーザーと企業を簡素な方法でつなげて社会経済活動の正常化を支援する。協賛企業にはアパホテルやHISも。...このサイトの記事を見る