新型コロナウイルス– category –
-
23年12月の訪日客、コロナ前8.2%増 200万人超え7カ月連続
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2023年12月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比8.2%増の273万4000人で、12月の過去最高を記録した。 […]...このサイトの記事を見る -
23年訪日客、4年ぶり2500万人超え 水際撤廃で急回復
日本政府観光局(JNTO)が1月17日に発表した訪日外客数2023年推計値によると、訪日客数は2506万6100人で、過去最高だった2019年以来4年ぶりに2500万人を突破した。水際措置を撤廃した4月以降は急回復して […]...このサイトの記事を見る -
国管理18空港、羽田2年ぶり赤字転落=22年度収支
国土交通省航空局(JCAB)は、羽田空港など国が管理する18空港の2022年度の収支を公表した。着陸料など空港の収支(航空系事業)のみの営業損益は18空港すべてが赤字だった。前年度は2年ぶりに黒字となった羽田は、赤字転 […]...このサイトの記事... -
関空の訪日客、コロナ前微減131万人=11月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2023年11月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比97%増の224万5578人だった。新型 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、国際線4倍弱28万人=11月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)の2023年11月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は43%増の77万3732人で、2カ月ぶりに70万人台となった。新型コロナウイルス感 […]...このサイトの記事を見る -
コロナ5類後初の年末年始、ハワイ・アジア予約好調 国内線は9割弱に回復
全日本空輸(ANA/NH)や日本航空(JAL/JL、9201)、スカイマーク(SKY/BC、9204)など航空11社は12月22日、年末年始の予約状況を発表した。対象期間は12月28日から2024年1月3日までの7日間 […]...このサイトの記事を見る -
11月の訪日客、200万人超え6カ月連続
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2023年11月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月並みの244万800人で、6カ月連続で200万人を上回った。国・ […]...このサイトの記事を見る -
関空、黒字転換4期ぶり 水際完全撤廃で回復=23年4-9期
関西・伊丹・神戸の関西3空港を運営する関西エアポート(KAP)が12月6日に発表した2023年4-9月期連結決算は、純損益が52億円の黒字(前年同期は128億円の赤字)で、中間期としては4期ぶりの黒字転換となった。水際 […]...このサイトの記事を見る -
IATA事務総長「PWエンジン問題は25年も影響」世界の航空会社、24年は過去最高の総収入に
IATA(国際航空運送協会)は現地時間12月6日、世界の航空会社による今年の純利益が233億ドル(約3兆4343億円)、純利益率は2.6%になる見通しだと発表した。前回6月に発表した98億ドルから大幅な上方修正となった […]...このサイトの記事を見る -
成田空港、4期ぶり黒字転換 需要回復も通期据え置き=23年4-9月期
成田空港を運営する成田国際空港会社(NAA)が11月30日に発表した2023年4-9月期(24年3月期第2四半期)連結決算は、純損益が36億7600万円の黒字(前期は185億2500万円の赤字)で、中間期としては4期ぶ […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、旅客数2カ月ぶり80万人超え 国際線5倍超27万人=10月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)の2023年10月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は51%増の81万2768人で、2カ月ぶりに80万人台を回復した。新型コロナウイルス […]...このサイトの記事を見る -
関空の訪日客、初のコロナ前超え 日本人客との差鮮明に=10月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2023年10月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比2.56倍の227万9864人だった。新 […]...このサイトの記事を見る -
修学旅行のあり方に変化、時期は分散傾向、海外はごくわずか、沖縄・東京の人気復活、2022年度は6割以上が「計画通り実施」
2022年度の修学旅行は、中高ともに6割以上が計画通り実施、探究型プログラム実施へのニーズ高まる。時期は分散化傾向、行き先は東京、沖縄、関西人気が復活。...このサイトの記事を見る -
10月の訪日客、初のコロナ前超え 3年9カ月ぶり250万人上回る
日本政府観光局(JNTO)の訪日外客数推計値によると、2023年10月の訪日客数は新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行前となる2019年同月比0.8%増の251万6500人で、コロナ前の実績を初めて上回っ […]...このサイトの記事を見る -
KNT-CT、過大請求の再発防止策の進捗状況を公表、契約書審査の体制を再整備、情報一元化など
KNT-CTホールディングスは、過大請求の再発防止策について、人(意識)の改革、業務の改革、組織の改革の進捗状況を明らかにした。グループ共通の教育機関として新設する「KNT-CTアカデミー」の開講は2024年1月に。...このサイトの記事を見る -
23年4-6月期定時性、スプリング・ジャパン首位奪還 欠航もゼロ=国交省情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2023年4-6月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
23年4-6月期定時性、スプリング・ジャパン首位奪還 欠航もゼロ=国交省情報公開
国土交通省航空局(JCAB)は、日本航空(JAL/JL、9201)や全日本空輸(ANA/NH)、LCC 3社など、特定本邦航空運送事業者10社に関する「航空輸送サービスに係る情報公開」の2023年4-6月期分を公表した […]...このサイトの記事を見る -
JAL、国際線利用率79.8% 旅客50万人超え7カ月連続=9月実績
日本航空(JAL/JL、9201)の2023年9月利用実績によると、国際線の旅客数は前年同月比64.7%増の53万7512人で7カ月連続で50万人を突破した。座席供給量を示すASK(有効座席キロ)は22.7%増の38億 […]...このサイトの記事を見る -
関空の国際線、150万人超え目前に 訪日客9.5割まで回復=9月実績
関西国際空港と伊丹空港(大阪国際空港)、神戸空港を運営する関西エアポートグループの2023年9月利用実績(速報値)によると、関空の国際線と国内線を合わせた総旅客数は、前年同月比3.22倍の210万1187人だった。新型 […]...このサイトの記事を見る -
中部空港、旅客数75万人 国際線6倍23万人=9月実績
中部空港(セントレア)を運営する中部国際空港会社(CJIAC)の2023年9月実績の速報値によると、国際線と国内線を合わせた総旅客数は70%増の75万6639人で、2カ月連続の80万人とはならなかった。新型コロナウイル […]...このサイトの記事を見る